東池袋・向原のコーヒースタンド「冨久豆」は、地元民から愛される庶民派ロースタリー。

目指す味があるから自分でやる。コーヒーの味ならどこにも負けない唯一無二の専門店が近年増えている。焙煎機の規模はそこまで大きはなく、小ロット焙煎量ながらもインディペンデントに活動をする店舗、マイクロロースタリー。自宅のガレージを改装したスペシャルティコーヒーのスタンド「冨久豆」。カリタの創業者と血縁関係にある鹿野さんが目指したのは、地元に根付いたオンデマンド焙煎。その場で豆を焼いて持ち帰るスタイルで人気を博している。

カリタの創業者からの助言。豆販売に絞ったほうがいい。

半地下になったご自宅のガレージに構えたロースタリー。その場で飲めるテーブルもあり、大きなパラソルの下でゆったりくつろげる

JR大塚駅から徒歩5分。都心だと思えないのんびりとした街の、さらに車も通れない狭い袋小路の奥に冨久豆はある。店主の鹿野さんが脱サラで自家焙煎店を始めたのが2007年。

「元々クルマが通れる場所じゃないし」と半地下のガレージを、コーヒースタンドに改装。豆販売の商売をアドバイスしてくれたのが、実は抽出器具で有名なカリタの創業者。叔父にあたる存在だ。

冨久豆の外観。面した通りはクルマでは通れないほど狭い。裏道を歩いてたどり 着くまさに隠れ家的店。自宅を改造しているため、まるで友人の家に招かれたようなアットホーム感だ。コーヒー豆を購入するとコーヒーを1杯サービス。大きなパラソルと円卓があるので、ゆっくりとくつろげる

「やるなら面白い商売だって。ただカフェではなく豆売りに絞ったほうがいい」と助言を受けていた。冨久豆が、他と違うのは、スペシャルティコーヒーの生豆を注文したその場で焙煎して、またリクエストすれば挽いてくれること。焼きたて、挽きたて。コンパクトに焙煎できる秘密は、小型焙煎機にある。荒川製作所のジェットロースト。注文後に焼いてすぐに渡せる小ロット対応のオンデマンド焙煎機。50年近く販売されている国産だ。

「故障もないし100gから焼ける。その場で焼くとコーヒーが飲みたくなるでしょう。焙煎後、数日経って飲むと味わいもまた変わってくるので色々試してく ださい」と笑顔を絶やさない鹿野さん。

「豆を買ったら、コーヒー1杯サービスしますよ」

これが荒川製作所の国産焙煎機ジェットロースト JB5型。カカオの焙煎機械を作っているメーカーが、一般向けに発売されたオンデマンド焙煎機だ。コーヒー豆を芯まで焙煎し、安定した品質に。耐熱ガラス内をハロゲンランプで照らして、焙煎状況がわかる
鹿野さんのご子息(次男)もニュージーランドのオークランドで自家焙煎店「Dear Deer COFFEE ROASTING BAR」を展開する
鹿野さんのご子息(長男)はミュージシャン。バンド「My Hawaii」はLAを拠点にアメリカで活躍中

人気のコーヒー豆を紹介!

[豆の種類]
シングルオリジン 10種類
ブレンド 6種類
シングルはイエローブルボン、ブレンドは冨久豆ブレンドが定番

[抽出方法]
ペーパードリップ

[焙煎機]
荒川製作所 JETROAST500g

【ブレンド】富久豆ブレンド

イエローブルボンをベースとして、モカ、コロンビア。ブレンドの基本であるブラコロに、モカをスパイスとして。飲みやすいブレンドながら、モカの独特の香りが効いている。

産地:ブラジル、コロンビア、モカ、他
焙煎:フルシティ
精製方法:ミックス
香り:強め
酸味:控えめ
コク:しっかり
後味:クリーン

【シングルオリジン】イエローブルボン

酸味のないコーヒーが好きな人に最適。冨久豆のブレンドはブラジルをベースとしている。甘味もあり、新鮮な果実のようなフルーティな味わいが口の中いっぱいに広がる。

産地:ブラジル
焙煎:シティロースト
精製方法:パルプドナチュラル
香り:比較的強い
酸味:フルーティ
コク:しっかり
後味:癖がない

DATA
冨久豆(ふくまめ)
住所:東京都豊島区東池袋5-44-21
連絡先:TEL03-3989-0519
営業時間:8:0017:00
定休日:毎週火曜、第24水曜日
駐車場:なし
公式HPhttps://fukumame.iinaa.net/
SNSFacebook@fukumame2929
席数:10
ホールセール:なし
豆販売:あり(コーヒー1杯サービス)
豆通販:あり(電話及びファックス)
テイクアウト:あり
デカフェ:なし
ドリップバッグ:店舗で挽いてくれる
セミナー:なし
器具販売:あり

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/別冊Lightning Vol.215「東京コーヒーロースターズ」

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...