米軍コントラクターが手がける“バイカー仕様”のミリタリージャケット。

米軍制式コントラクターとして有名な「アルファ・インダストリーズ」。1950年代中期に採用されたインターミディエイトゾーン用のMA-1 など手掛けたことでも知られる。その本物のブランドがバイカー仕様のミリタリーアウターをついにリリース! 期待が高まる新作の詳細をチェック。

バイク乗りにオススメしたいプロテクター内蔵ジャケット。

真冬のバイクツーリングでミリタリーアウターを選ぶバイク好きは多い。質実剛健な作りと防寒性の高さがバイカー諸兄姉の心を掴んで離さないのであろう。もちろんバイクを降りた後の街着としても、ミリタリーアウターはファッションアイテムとしてカッコよく着こなせるというのも魅力の一つだ。

そんなミリタリーアウター好きのバイカー諸兄姉にぜひオススメしたいのが、「アルファ・インダストリーズ」がリリースする、ウエア内部にプロテクターを内蔵したMA‒1とN‒1デッキジャケットだ。肘、肩、胸、背中に取り外し可能なCE規格レベル1のプロテクターを内蔵しており、見た目もミリタリーアウターなのでバイクから降りて街を歩く際も違和感なく着用できるスグレモノ!

様々な製品で用いられている安全性能基準であるCE規格。このレベル1の保護基準をクリアしたプロテクターを内蔵するのが特徴
取り外し可能なのでメインテナンスも安心だ!

FLIGHT JACKET FOR MOTORCYCLE(バイク用MA-1プロテクター付き)

アルファの定番MA-1の意匠を踏襲したツーリングモデルが新登場。MA-1のワイルドなシルエットはそのままにCE規格のプロテクターを内蔵。肉厚で強い光沢やハリ感が特徴の太番手の糸を使い、高密度に織られたナイロンツイルが使われている。3万9600円

左袖のシガレットポケットにはアイコンである赤リボンが付く。ツーリング中の小物入れに便利なポケットだ。

MA-1の中綿には「サーモライト」素材を採用。保温性が高いハイテク中綿なので防寒もばっちりなのだ!

DECK JACKET FOR MOTORCYCLE(バイク用N-1デッキジャケット プロテクター付き )

米海軍が第二次世界大戦中から朝鮮戦争にかけて採用していたN-1デッキジャケット。こちらもフォルムを崩すことなく、内部にCE規格のプロテクターを内蔵している。また表生地の裏側には防風フォルムが貼られており風の侵入を防いでいる。4万4000円

袖先はインナーリブ仕様となっており、風の侵入を防ぐ。袖口を調整する為のストラップを追加している。

通常のN-1よりも襟部分の毛足が長くなっており、襟を閉じた状態の防寒性は非常に優れたものである。

全国13ヵ所にてPOP UPを開催中。数量限定リミテッドアイテムも用意!

アルファ・インダストリーズのポップアップが、北は札幌、南は熊本まで、全国13ヵ所にて現在開催中。王道のフライトジャケットから機能的なタクティカルパンツまで豊富なラインナップを展開。ポップアップストアでのみ入手可能な数量限定品も用意されるぞ!

【問い合わせ】
ALPHA INDUSTRIES[EDWIN]
http://www.alpha-usa.jp

(出典/「Lightning 2024年1月号 Vol.357」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...