世田谷・豪徳寺にある、三ツ星レストランの元料理人が生み出す至高の浅煎りコーヒー。

同業者をして「かなり攻めている」と言わしめる豪徳寺のコーヒーロースタリー「シュエット トレファクチュール ラボラトワール」。“素材を美味しく焼き上げる”ことをテーマとし、独自の低温短時間焙煎から引き出された味わいは、コーヒーが元々が果実であったことを思い起されるほどのフルーティさがある。

豆本来の甘さを損なわない新感覚のライトロースト。

豪徳寺から徒歩5分。世田谷線踏切前の角地にある

前職はフレンチレストラン「カンテサンス」の料理人。「健康を考え、朝型の生活に変えたくて」という理由からコーヒー業界へと転身を果たした高山さん。カフェでバリスタをしながら、ほぼ独学で焙煎を習得。

「元々、火を入れるということはずっとやってきました。どう焙煎すれば豆が美味しくなるか。原理自体は難しいものじゃないんです」

豆販売とドリンクテイクアウトがメインだが、数席のカウンターもあり

従来にとらわれない独自の視点は、コーヒーの焙煎にも表れている。

「よく豆本来の味を引き出すといいますが、生豆の状態で飲んだことある人は少ないんです。生豆は青臭くて美味しくない。でもすごく甘いです」

その豆本来が持つ甘さを損なわないよう焙煎するのが高山流。低温で焙煎し、最終的な到達温度も低い。ライトローストならまるで紅茶さながら。他店と比較しても浅煎りの度合いが圧倒的に違うのに、それでもフルーティで透明感のある味わいがある。

焙煎機は、欧州の熟練の焙煎士たちが好んで使うギーセン。開業志望の人に向けて1回3時間で焙煎機をシェアできるシェアロースターも展開している

サードウェーブ以降、浅煎りのコーヒーが市民権を得て、スペシャルティコーヒーも認知された。ただ、それだけでは物足りないと高山さんは考える。

「いい豆を使うだけではこだわっているとは言えない。お客さまに驚きを与えられるような、特別なコーヒーでありたいんです」

独学で習得した焙煎方法は他とは異なるスタイル。ギーセンはマニュアルで動かせる部分が多くお気に入り
セミナーの際は必ず生豆の状態で飲んでもらうのが高山さんの流儀。まず豆本来の甘さを知ってもらう
シングルは約10種類。毎年農園は変えている
Slayerの2連エスプレッソマシーンで淹れたコーヒーは美味

人気のコーヒー豆を紹介!

[豆の種類]
シングルオリジン 10種類
ブレンド 1種類
ブレンドはサステナブル。一回の焙煎に満たないものも無駄なく利用する

[抽出方法]
ペーパー/エスプレッソ/コーヒーショット/フレンチプレス

[焙煎機]
ギーセン/半熱風式/2kg

【シングルオリジン】ニュメロゼロ

100g1100
産地:エチオピア
焙煎:ダークロースト
精製方法:ナチュラル
香り:フローラル
酸味:ダークチェリー
コク:シルキー
後味:ラウンド

DATA
chouette torréfacteur laboratoire(シュエット トレファクチュール ラボラトワール)
住所:東京都世田谷区宮坂1-39-11
連絡先:TEL03-6413-9450
営業時間:平日12:00~18:30頃、土日祝7:30~18:30
定休日:火曜
駐車場:なし
公式HPhttps://torrefacteur-lab.tokyo/
SNSInstagram@chouettecoffee
席数:6
ホールセール:あり
豆販売:あり
豆通販:あり
テイクアウト:あり
デカフェ:あり
ドリップバッグ:あり
セミナー:毎週土曜日
器具販売:あり

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/別冊Lightning Vol.215「東京コーヒーロースターズ」

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...