渋谷でデンマークのクラフトビールが楽しめる公式店「ミッケラー東京」(渋谷)【東京クラフトビール図鑑】

渋谷の道玄坂の近くに、クラフトビール好きなら知らない人はいないくらいのデンマークのブルワリー、ミッケラーの公式店がある。それが「ミッケラー東京」。ミッケラーのビールはもちろんのこと、海外をはじめとする最先端のビールが繋がることも多いので、クラフトビールマニアにとって外せない店だ。

洗練のインテリアの中で楽しむ最先端のクラフトビール。

商店街の中でもイエローの外観が異彩を放っている

渋谷駅を降り、道玄坂に向かう。「しぶや百軒店」という看板をくぐり商店街の細い路地を直進。「この場所にクラフトビールのバーってあるんだろうか」とキョロキョロし始めた頃、目の前に現れるのが北欧イエローの外観と、ネオンに照らされた「Mikkeller Tokyo」の看板だ。ミッケラー東京は、デンマークはコペンハーゲンのミッケラーブリューイングの公式店である。

ミッケラーは2006年に創立され、革新的で、品質を第一とする実験的なビール造りで、瞬く間にクラフトビールの世界で注目される存在となった。すでに1000種類以上のビールを生み出し、今も年間100種類以上のペースで作り続けている北欧の巨人だ。

ずらりと並ぶタップハンドルのスタイルが美しい。このお店のために、遠く長崎県の波佐見焼を特注したものだという。タップの清掃は、2週簡に1回しっかり行なう

また、ワールドワイドなコラボレーション醸造や芸術的なラベルのアートワーク、世界中から人が集まるビールフェスなど、常に話題を提供し続けている。ミッケラーは世界中で20軒以上のレストランを運営しており、日本では渋谷のミッケラー東京が初の店舗となる。

フードはメニュー数は多くないが、デンマーク由来のおつまみが揃ってる。また、ライ麦パンを店内で焼いたり、マヨネーズも自家製で作るなど手作りがうれしい。ミッケラーというクラフトビールの最先端のビールを飲みながら、デンマークの料理も味わえる公式店だ。

奥行きと厚みのあるどっしりとしたウッドのカウンターの前にはタップハンドルが一直線に並び魅了される。ビールは全体で20タップ。ミッケラーのタップは13程度
店内に入ると1階はスタンディングエリアだ。右側の窓は日本の縁側を思わせる長さ4メートルのベンチで屋内と屋外を融合させている
2階はすべてテーブル席だ。大きな窓とスカンジナビアデザインを彷彿とさせるインテリアで時間を忘れるほど心地良い時間を過ごせる

「Mikkeller Tokyo」で飲みたいビールとフード。

Toriaezu IPA

コペンハーゲンで作っているボディの軽いIPA。レモンやパイナップルの香りでリフレッシュ。名前の由来通り、1杯目にぴったりな味わい。

Spontanberliner w/Frederiksdal Cherries

ベルギー式の酸っぱいビールにドイツ式の酸っぱいビールを掛け合わせ、デンマークの酸っぱいチェリーを入れた、とにかく酸っぱくて美味いビール!

スモーブロー

デンマーク式ミニサイズオープンサンド。店で焼いた自家製ライ麦パンにイワシ、サーモンやローストポークを載せてデンマーク気分だ。

ミートボール

レッドキャベツを添えたミートボール。球体にしないで平たくするのがデンマーク式。サイズが小さいので食べやすく、ふんわりとした食感が楽しい。

自家製ポテトチップス

素材のじゃがいから店内で加工して揚げた自家製ポテトチップス。とっても薄くて、塩味もちょうど良く、揚げたてをサクサク、パリパリ食べられるのがうれしい。

【DATA】
ミッケラー東京
東京都渋谷区道玄坂2-19-11 中村ビル1F
TEL03-6427-0793
営業/16:00〜24:00(月~木曜)、16:00〜24:30(金曜)、12:00〜24:30(土曜)、12:00〜24:00(日曜)
休み/なし
http://mikkeller.jp/

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning2019年8月号増刊 東京クラフトビール」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...