一期一会の出会いが楽しいアンティーク。

ポップアップアップイベントを積極的に開催しているIron Coffee。ライフスタイルのなかにコーヒーがあるという思いを様々なカテゴリーのプロフェッショナルといっしょに提案することで、イベントは「好きな人」が集まるとっておきの場所としての側面も見せてくれる。
今回は中目黒の老舗古着店であるEVER GREENと、横浜でアンティークアイウエアをメインにセレクトする素敵眼鏡MICHIOがジョイント出店。
雰囲気のある古着から昔ながらのアンティーク雑貨、それにセンスの良い眼鏡やサングラスなどのアイウエアが店内を埋め尽くす。
アンティークの良さはその時代ならではの作りや素材、それに風合いなど、時代を経ても変わらない「良さ」を持ったモノばかり。イベントの噂を聞きつけて、アンティーク好きが自然発生的に集まってくるだけでなく、通りすがりの人たちも吸い込まれて、古着を物色しているなど、ゆるーいながらも楽しい週末を演出してくれた。
どうやらこだわりのコーヒーとアンティークって相性が良いらしい。
イベントは普段はすっきりとしたアイアンコーヒーの店内がアンティークで埋め尽くされる。店内にはアンティークの雑貨やトイ、それにアイウエアが、古着は軒先でディスプレイ。多くの人が店内に吸い込まれていく
ミルクの甘みをもっとも感じる温度で提供されるカフェラテは600円。オリジナルのロゴが入ったカップもカワイイ。このカップは2100円で販売もしている。ロゴのデザインはSketchさん
アメリカをメインに世界中のアンティーク雑貨はEVER GREENがセレクト。ぬいぐるみやトイ、それにテーブルウエアなど雑多にそろうので宝探ししたくなる
素敵眼鏡MICHIOはアンティークメガネやサングラスをセレクト。一周まわって今っぽいデザインから、有名ブランドのヴィンテージなど性別を問わずセレクト
アメリカのツナメーカーのキャラクターであるチャーリー・ザ・ツナのトイカメラは1万5000円。その他ロウブロウな雑貨などもちらほらと
英国のヒルトンクラシックの1970年代初頭のヴィンテージはデッドストック。ヒルトンクラシックは王室も使用していたという名ブランド。これは14K。6万6000円
キッズサイズのコンバースは1980年代のアメリカ製。アメリカメイドのコンバースも次第に稀少なアイテムになっている。お子さんのヴィンテージデビューにおすすめ。9800円
右から素敵眼鏡MICHIOの鵜飼さん、Iron Coffeeの磯野さん、EVER GREENの中島さん。ヴィンテージへの造詣の深さはいうまでもない濃いメンツ(笑)。コーヒーも濃いめが飲みたくなる。多くの来場者とヴィンテージ談義に花が咲いたのはいうまでもない

【DATA】
IRON COFFEE ROASTERY
東京都世田谷区船橋1-38-10
営業/8時~18時(平日)、9時~18時(週末)
休み/木曜、第1、3、5水曜日
https://iron-coffee.com
EVERGREEN
https://www.instagram.com/bentfork69/
素敵眼鏡MICHIO
https://niceglasses.thebase.in