海とガレージとヴィンテージバイクのある暮らし。

生活の中心であり、またくつろぎの場所である家。家は、その人がどんなライフスタイルを送っているのか映し出す鏡のようなもの。アメカジから入りアメリカ車やハーレーが好きになったという笠松智さんの家は、遠くに富士山を望む海辺に建つアメリカンハウス。集めた好きなものに囲まれたガレージの空間で、大好きなビンテージバイクと過ごす幸せな時間にお邪魔させてもらった。

ガレージの上にはアメカジファッション。好きなものに囲まれた幸せ空間。

笠松智さん|元々アメカジ好きからスタートし、アメリカ車やハーレーが好きになったという笠松さん。近日中にアメリカ車をガレージ内に増車予定とのこと

千葉の街中に住んでいたという笠松さんが、南房総の空気の良さと海が近くにある環境に惚れ込み、今から8年前にこの場所に土地を購入。その1年後に完成したのがこの大きなビルトインガレージを併設したアメリカンハウスだ。

この邸宅の魅力は建物の外観だけではない。通りから建物がセットバックし、自宅前に芝生の広場やガレージへのアプローチがあるという点だ。最近入手したというアメリカの消火栓もこの雰囲気のよさに一役買う。

南房総市の海沿いに立つ笠松邸。カバードポーチから海に沈む夕日を眺めることができる絶好のロケーションとなっている
敷地内には実際にアメリカで活躍していた消火栓を入手して設置

オーバースライダーを開けるとガレージの中には1936年式のナックルヘッドが収まる。これまでも旧いハーレーやアメリカ車などを所有してきたそうだが、現在はこのナックルヘッド一台のみが中央に収まっている状態だ。

笠松さんはバイクやクルマだけでなくアメカジも大好きで、ガレージにも革ジャンやブーツなどが所狭しと収納されている。さらにガレージ内の階段を上ると、ガレージ上の屋根裏部屋があり、ここも収納スペースとなっている。

家のすぐ先に海があり、自宅前にはパームツリーが立ち並ぶ。晴れていれば富士山を見ることもできる最高のロケーションだ
ポーチに入る階段脇に設置され、いい感じにエイジングしているポストもアメリカンな雰囲気の立役者

ガレージ内部は、最高にカッコいい空間に。

ビルトインガレージは。幅3.5m×奥行き4mほどのサイズで通常よりも広めのサイズ。現在はハーレー1台のみだが、かつては’34年フォードとハーレーが2台収まっていたこともある。

自宅前の道路からガレージまで緩い傾斜のコンクリート製アプローチがあり、段差もほとんどない。そのためバイクを押してガレージに入れる作業も容易。

愛車の1936年式ハーレーはナックルヘッド最初の年で、細かなディテールがのちの年式と異なる貴重な車両。ヴィンテージハーレー好きにはたまらない垂涎の一台。

ガレージ内はOSB合板が張られ、壁面には所狭しと革ジャンやブーツ、ヘルメットなどが並ぶ。奥の古いペプシロゴが入るのは巨大な冷蔵庫。

ガレージは自分で整備も行うため巨大なツールチェストが置かれている。その隣は上部にがスランプが乗る旧いガスステーションのポンプ。

階段下のスペースには作業台となっており、ヴィンテージのパーツなどが並ぶ。無造作に散乱するネジも旧い規格のものは貴重品が多く、実はお宝の山。

ガレージ奥は2階部分がなく吹き抜けとなっており、驚くほど開放感がある。壁面にはブーツの箱がたくさん積み上げられていた。

ガレージの上には屋根裏を活用した部屋があり、ここは笠松さんのプライベートルームとなっている。好きな革ジャンなどが並ぶ。

ガレージとは対照的に奥にカウンターキッチンが備わるリビングはシンプルな雰囲気。家具もあえて少なめにして、空間を広く使っている。

【Specification】
笠松智 邸
エリア_千葉・南房総市
間取り_4LDK
敷地面積_330㎡
延床面積_約140㎡+ガレージ
住宅形態_新築
住居年数_7年
築年数_7年
家族構成_夫婦
総工事費_2900万円

(出典/「Lightning2023年9月号 Vol.353」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...