BUCOのファーストモデルが御殿場バーンストーマーに登場! 

BUCOはアメリカにかつて存在したモーターサイクルアクセサリーの総合ブランド。

モーターサイクル系のパーツやヘルメット、それにライダースジャケットやブーツなどの優れたプロダクツを次々と生み出し、モーターサイクルの黄金期を支えたが、1970年代にオイルショックの煽りを受け消滅した。

そんな伝説的ブランドBUCOが現代日本のリアルマッコイズによりヴィンテージに匹敵するクオリティで実名復刻されている。

完成度の高いBUCOのプロダクツのなかでも、幻のファーストモデルといわれるライダースジャケットが、御殿場バーンストーマーに登場した。

ライダースジャケットの黎明期を思わせるクラシカルな1着。

 

BUCO JH-1 JACKET / BROWN|使用されるレザーはアニリン仕上げのブラウンホースハイド。ピグメント仕上げに比べて銀面の表情がより鮮明に表れる。リアルマッコイズの最高品質の馬革を堪能するにはうってつけだ。27万5000円

1930~1940年代にBUCOが初めて市場に投入したと言われるファーストモデル。現存する個体が少ない幻の一着がリアルマッコイズにより復刻された。

モーターサイクルジャケット黎明期には、それまで存在したレザー製のアビエータージャケット(飛行服)から進化して、ライディングに特化したディテールへと進化しながら、各メーカーから様々な工夫を凝らしたモデルが発表されていった。

モーターサイクルが普及し始めた時代、まだ先例となるジャケットの少ない世の中で、各メーカーが最良の一着を求めて独自の進化をさせていった。

BUCO JH-1にもライダースジャケットが完成形に近づくにつれ消えていった黎明期ならではのクラシカルなディテールが満載だ。

このジャケットからは手探りで機能性を追い求めた当時のBUCOの気概と細部を余すことなく再現するリアルマッコイズのものづくりへの情熱をひしひしと感じる仕上がりになっている。

第一次大戦期に使用されたアビエーターコートを彷彿とさせる大きな襟と、後のBUCOのジャケットと比較すると、どこかぎこちない曲線を描く下襟のバランスが味わい深い。

原点であるこの下襟の曲線から研究を重ね、機能美の結晶のようなJ-24の美しい曲線へと繋がっていく。

大きめの襟は戦前のアビエーターコートを思わせる前時代的なディテールの名残を感じるデザイン。どこかぎこちない曲線を描く下襟とのバランスも独特
左右対称のスラッシュポケットは利便性が高い。ウエストのベルトはバックル式ではなく、ドットボタン式になっているのも特徴的
胸にあるポケットは小振りな作り。チェーン付きジッパーで開閉ができ、グローブをしたままでも開閉がしやすいようにレザーストラップが付く
アメリカンライダースといえば、前後の可動域を広げる背面のアクションプリーツが印象的だが、このJH-1はプリーツのない大きな一枚革で構成される。脇下の小さなプリーツが肩回りの可動域を確保している
ライニングは保温性の高いウールツイルに内ポケットが付いている。裏地の付き方は後に生まれたジャケットとは異なる

数々の銘品を世に送り出してきたBUCOのファーストモデル、JH-1 BROWNをご紹介した。

今夏は生涯の相棒となる一着を求めて、御殿場バーンストーマーを訪れてみてはいかがだろうか。

【DATA】
Barnstormer
静岡県御殿場市御殿場17-3
TEL
0550-75-7755
11
時~19時 火曜定休
https://www.instagram.com/barnstormer_daily/

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...