まるで芸術のようで玩具みたいな“アート・トイ”の専門店。

ブレランファンはもちろんSFファンに知られる「留之助ブラスター」の開発をはじめ、日本ではあまり認知度のないアーティストが手がけるオモチャ “アート・トイ” の専門店である「留之助商店」。幅広い見識と豊富な人脈を持つ店主の中子真治氏は、日本の現代アメリカン・ポップ・アートを語るには外せない重要人物のお一人だ。そこで中子氏に留之助商店の商品を紹介してもらいつつ、アート・トイの魅力を聞いた。

「留之助商店」代表・中子真治さん|1980年より6年間LAに在住し、著作も多数で映画ジャーナリストとしても知られる。後に家業の関係から違う仕事に携わるが引退後、2006年より「留之助商店」を創業

コレクターであり自ら様々なトイも手がける。

映画『ブレードランナー2049』(2017)の撮影用プロップとして使用された通称・「留ブラ(留之助ブラスター)」の開発でSFファンやガン愛好家には知られる「留之助商店」。

岐阜県下呂市にある「留之助商店」(アポイント制)。壁際のショーケースの中はアーティストの一点モノやショップオリジナルの品などコレクタブルなアイテムがズラリと並ぶ

といえば、まずは知名度の高い「留ブラ」がフィーチャーされがちだが、実は開発者で店主の中子真治さんはアート、しかも現代のアメリカン・ポップ・アートにも非常に造詣が深く、主にアメリカ在住のアーティストが手がける“アート・トイ”のコレクターとしても界隈では知られたお方。

中子さんの書斎。さりげなく置かれた作品もセンス抜群。書棚の一角には自身の映画関連の著作をまとめたコーナーも。「SFX」という言葉は中子さんが作ったんだそう!

「アートといっても上品なファイン・アートではなくて、ポップ・アート、いわゆる “ロウブロウ・アート” が好きなんですよ」

オリジナルから映画のパロディなど摩訶不思議な世界観のキャラクターにド派手な色使いで、フィギュアともオモチャとも違う “アート作品” としてのオブジェは、どれも強烈なインパクトを放つ。

コレクター歴も長くアーティストやメーカーなど界隈での面識も広いので、世界限定1個といった作品からお店オリジナルのアイテムまで、岐阜県下呂市のショールームにはレアな作品がズラリ。

ただし、現在はウェブサイトでの販売がメインで、ショールームは予約制。スタンダードなアメリカとは一線を画す進化系アートの世界を知るなら、まずはウェブサイトをチェックしてみて欲しい。

2010年に完成した「留ブラ」だがその後もアップデートやカスタムが施されており、現在までに全10種のバリエーションが存在する。こちらがその歴代モデル
ブレードランナーのオフィシャルで発売されたミニカー(上)を題材にして製作した陶器の箸置き。完成度やロゴのパロディなど遊び心も満点
映画『ピラニア』(1978)のプロデューサー監修の元、本物の小道具を元に再現した「ピラニア・プロップ・レプリカ・モデル」(6万9300円)
「最近のお気に入り」という、イラストレーターでトイ・クリエイターのトレーシー・チューベラの「フューチャー・ボーイ」。バック・トゥ・ザ・フューチャーのライセンス品。2万2000円
アート・トイの作家はイラストレーターやアーティストということが多いそうで、ショールームの一角にはアーティストの原画も。ポップアート界では知られた作家ばかり。この中から未来の巨匠が生まれるかも?

進化し続ける 「アメリカン・アート・トイ」 の世界へようこそ!

海外コレクターも大絶賛した留之助ブラスター!

SF映画『ブレードランナー』(1982)で主人公演じるハリソンフォード使用の銃を精巧に再現した「留之助ブラスター」。その完成度が本家スタッフに認められ2017年の続編『ブレードランナー2049』の劇中に採用された逸話を持つ。バリエーションも多くこちらは「OG」。現在は販売終了。

ポップ・アートの巨匠をアートに。オシャレな胸像だ!

アート・トイの大手メーカー、キッドロボット社から発売されたアンディ・ウォーホル・バストのオレンジカモフラージュ。ポップ・アートの巨匠だけに何してもオシャレ。こちらは若干在庫あり。3万8500円

同じベースに異なるアーティストが表現。

アート・トイの大手、キッドロボットのダニーはウサギをモチーフとしたベースに様々なアーティストが表現するという人気シリーズ。飾られているのはどれも1点モノや世界限定10個、生産終了といったコレクタブルなものばかり。

アメリカ在住の日本人アーティストとのコラボ。

アメリカ在住の漫画家・イラストレーターの水野純子さんがオリジナルで書き下ろしたキャラをソフビにした人気シリーズ「タコウモリ」の新色パープルと、SF のアートギャラリー「WOOTBEAR」限定カラー。ASK

各モデル発売即完売の人気アイテム。さらに現在も新作計画進行中!

やや大ぶりの留ブラに対して、より手の収まりがいいようにと開発された「留之助ブラスター・チビ」。スケールダウンしたからといってチャチくなることはなく、その完成度の高さは本家同様。新作ながら既に8月発売分も完売。ただ、現在次なる新作も開発中! 最新情報は中子さんのブログをチェック!

イギリスのアーティストとコラボしたロボキャラ。

SF映画『禁断の惑星』(1956)に登場するロビー・ザ・ロボットの叔父という設定でイギリスのアーティスト、ドクター・Aと制作した「トーマス・ノスケ」。LEDが点灯し3色に光る。非売品

【問い合わせ】
留之助商店
TEL0576-25-2010
https://tomenosuke.thebase.in

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年8月号 Vol.352」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...