IRON COFFEE千歳船橋店に古着&アンティークが集まった。

豪徳寺に次いで2店舗目となったIRON COFFEE(アイアンコーヒー)の千歳船橋店で、中目黒にある老舗古着店「EVER GREEN(エバーグリーン)」のポップアップイベントが2日間開催された。コーヒーショップで開催されるということもあり、古着だけでなくキッチンウエアやテーブルウエアも充実。芳醇なコーヒーと厳選された古着やアンティーク。意外と相性の良い組み合わせなのである。

ポップアップならではのアットホームな雰囲気でアンティーク探し。

厳選されたスペシャリティコーヒーを飲めるだけでなく、ショップの奥では焙煎もし、焙煎所としても機能するIRON COFFEEの千歳船橋店。

筆者も近所ということもあり、ほぼ毎日ショップの前を通るわけだけれど、この日は少し様子が違ったので覗いてみると、いつものコーヒーショップの内観ではない。

店内には古着からアンティークがずらりと並び、旧いモノが好きな人には大好物な内観に。

ここではひと月に1回くらいのペースでポップアップイベントを開催していて、今回は中目黒でも老舗の古着店であるEVER GREENがやってきた。初めて飲食関係ではなく、物販系のポップアップだということだが、午前中からローカルの人だけでなく、多くの人で賑わう。

店内には古着はもとより、テーブルウエアに代表される雑貨やトイなどもセレクトして、老若男女が楽しめるラインナップが印象的。

手に入れやすい価格帯のアンティークも数多くあったので、衝動買いも大歓迎というセレクトで、古着好きだけでなくコーヒー好きも気になるってわけだ。

コーヒーを淹れてもらう間に物色。さらにはゆっくりと古着や旧い雑貨のストーリーをEVER GREENのオーナーである中島さんに聞きながら、お気に入りを探すのはアンティーク好きには最高の時間になったはず。

今後もIRON COFFEEではこういったポップアップイベントを積極的に開催していきたいということなので、詳しくはインスタでチェックしよう。

今回はコーヒーショップでのポップアップということで、古着よりもアンティーク雑貨が大充実のセレクト。かつてはアメリカの日常生活に普通に存在していたものが、今となってはアメリカ好きやコレクターにとってはお宝になっている
グラスベイクブランドのミルクガラスのアンティークマグカップ。これはそのなかでもメジャーなダンキンドーナツのロゴ入り。グラスベイクは様々なアドバタイジング系マグを作っていた。コレクションしたくなるよね。4800円
コレクターも存在するケメックスのオールド・コーヒーメーカーもちらほらと。これは1960年代のもので2万2000円。コーヒーショップでのポップアップイベントならではのセレクト
アンティークのマグカップからちょっとしたトイまで。子どもたちはアメリカのアンティークトイの鮮やかなカラーに大興奮。ファミリーでも楽しめるセレクトがうれしい。右にあるパンダのマグカップは1970年代製で4500円、中央のガラスジャーも1970年代製で6800円
サングラスをかけたフランケンの顔はソープボトルの口部分にセットして使用するというトイ。こういう発想が実にアメリカ的だし、これをセレクトするセンスにも脱帽。やっぱりアンティークっておもしろい。1980年代製で7800円

【DATA】
IRON COFFEE ROASTERY
東京都世田谷区船橋1-38-10
営業/8時~18時(平日)、9時~18時(週末)
休み/木曜、第1、3、5水曜日
https://iron-coffee.com
https://www.instagram.com/iron_coffee/

EVER GREEN
東京都目黒区上目黒2-44-10
営業/13時~20時
TEL03-5724-4644
https://www.instagram.com/bentfork69/?hl=ja

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...