大人な雰囲気漂う路地裏の手作りバー「Trench(トレンチ)」|東京・恵比寿

バーの世界では、ウイスキーをベースにしたカクテルの王道「オールドファッションド」で、そのバーの格式が決まるとされている。つまり、オールドファッションドが美味しいバーは、レシピにこだわりそして心地のいいサービスも提供してくれるのだ。恵比寿にある「トレンチ」は、プロフェッショナルなオーセンティックさと街酒場のアットホームさを感じ取ることができるバーだ。

洗練された大人が集う都会的なバー。

恵比寿近郊の静かな路地裏に佇むトレンチ。オレンジにライトアップされた店内がムーディーな空間を作り出す。

恵比寿駅からほど近い静かな路地裏に2010年オープンしたバー「トレンチ」。塹壕を意味する店名には、先に進むためにしばし敵の攻撃から身を潜め、英気を養うための場所であるという意味が込められている。

細部にこだわったお酒の調整や提供の仕方だけでなく、遊び心も感じられるそのスタイルからは、フォーマルさとカジュアルさ、さらにプロフェッショナルなオーセンティックさと街酒場のアットホームさを感じ取ることができる。

わずか13席の小さな手作りバーながら、高さのある天井が開放的な印象をあたえてくれる店内。レンガ調の壁が作り出す雰囲気も◎

ビターズやフルーツ、ハーブを使ったひねりの効いたユニークなクラフトカクテルは、ぜひ体験していただきたい味だ。またアブサンを含め世界の薬草酒、ハーブリキュールだけで200種以上の品揃えを誇り、世界中のネットワークを通じて入手する、日本未入荷のお酒が随時入荷するのも大きな魅力。

ビターズのコレクションも約80種にのぼり、日本では最大級の品揃え。日々忙しく働く大人のために、今までの固定概念をくつがえすようなお酒との出会いを提案してくれる、トレンチはそんな刺激的なバーと言える。

ボトルを陳列した棚の上は洋書やボトル、グラスなどを雑多にレイアウト。適当なように見えて説妙なバランス感

あえて雑多に配置したオブスタクルがこなれ感を演出。

ギターやドラムセットも店のインテリアの一部。置かれた場所とON THE SHELFの文字によるユーモアあふれるギミックも面白い。

また’30年代のフランスリキュールのPER SAN EXPORTのポスターやジャックダニエルのオブジェ、MONKEY 47のビンも無造作にレイアウトされている。

このようなアートとバーの相性は抜群。色合いやライティングも完璧でウイスキーを味わいながら目でも楽しむことができる。

昔ながらのビターテイストオールドファッションド。

並外れてなめらかな味わいが特徴の高級バーボン、Woodford Reserveをベースにした昔ながらのオールドファッションド。ビターテイストが特徴。

1.氷が入ったミキシンググラスにWoodford Reserve45ml入れる。

2.アボッツビターズを3ドロップ、アンゴスチュラ・ビ ターズを3ダッシュ加える。

3.シンプルシロップを5ml加える。

4.ミキシンググラスでステアする。

5.ステアして十分に冷えたら氷の入った材料をロックグラスに注ぐ。

6.オレンジピールを振りかけて、グラスの淵にかかるように上にのせたら完成。

【レシピ】
Woodford Reserve 45ml
アンゴスチュラ・ビターズ 3dashes
シンプルシロップ 5ml
アボッツビターズ 3drops
オレンジピール

ロジェリオ五十嵐ヴァズさん|ブラジルと日本の血を引き、振れ幅の広い文化体験を通して日本と西洋のバーテンディングスタイルを融合。トレンチを東京のベストバーのひとつへと導く

幅広いセレクションで多くの出会いを提供。

現行品、ボトラーズ、新商品やオールドボトル等、幅広いセレクションに定評がある。そこにはお客の嗜好性に沿った上で、なるべく多くの新たな出逢いを提供したいという熱い想いが込められており、大定番のボトル以外はどんどん入れ換えを行うという柔軟な姿勢を見せている。新しい味に出会いたければ定期的に足を運んでみよう。

GLEN DRONACH

厳選されたシェリー樽による、甘く果実味のある風味とドライでナッツのような香りによる、芳醇なフレーバーが特徴。長い余韻が残る逸品。

PORT CHARLOTTE PC 12

ブルイックラディ蒸溜所のヘヴィ・ピーテッド仕様のシングルモルト。シェリーカスク原酒を効かせた、ドライフルーツ&スモーキーな香り。

TEELING

ハンドクラフト&スモールバッチのアイリッシュウイスキーを作るべく設立したインディペンデントボトラー、ティーリングのシングルモルト。

ニッカウヰスキー 宮城峡

竹鶴政孝が異なる個性を生み出す風土を求めて選んだ杜の都、仙台。華やかでフルーティー、なめらかな味わいのシングルモルトウイスキー。

Glen Spey 12

蒸溜所にちなむ花と動物をラベルに冠したディアジオ社「花と動物」シリーズを構成する1つ。草やハーヴをおもわせ、軽くドライな香味。

トレンチのグラス考。

うすはりタンブラー

口当たり部分が非常に薄いグラス。繊細な味わいを強調したい時に最適で、飲み物を手で持っているような感覚に。

リーデルフィズグラス

高さを生かしてフォームを強調したい時や、適度にカジュアルな印象を与えたいハイボールタイプのカクテルに使用。

クリスタル オールドファッションドグラス

素材は高品質のリードクリスタル。マスキュリンなノンアイスカクテルなどにも使用。

ハンドカット オールドファッションドグラス

テーパードシェープのため適度に香りを楽しむドリンクに使用。現在は廃盤に。

DATA
TRENCH(トレンチ)
東京都渋谷区恵比寿西1-5-8 DISビル102
営業/18時~26
休み/無休
http://small-axe.net/bar-trench

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/別冊Lightning Vol.214「ウイスキーブック」

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...