ペインターパンツ vs カーゴパンツ。ボリュームのあるルーズシルエットを選ぶならどっちにする?

ハンマーループやスパナ・ポケットなどや、動きやすいようにルーズなシルエットが特徴のペインターパンツ。元々は貨物船の作業員が穿いていたワークパンツで、それぞれ国柄が反映された作りもおもしろいカーゴパンツ。どちらも機能性の高さが魅力で、ゆったりとしたワイドシルエットも共通しており、穿いていてとにかくラクチン。どちらも1つは持っていると、スタイリングに幅が出る。そこでペインターパンツとカーゴパンツ、それぞれ4本ずつ合計8本を厳選してご紹介!

1.Lee / LM7288-156

名作ワークパンツとして愛され続けるリーのペインターパンツ。体型を問わないワイドシルエットにハンマーループやスケールポケットなど定番ディテールも健在。色落ち具合もいい感じ。1万4300円(エドウィン・カスタマーサービス TEL0120-008-503)

2.KOJIMA GENES BASIC BAKER PANTS

国産デニム生地使用のベイカーパンツ。無駄な装飾を省いたクセのないシンプルな作りと、テーパードがほとんどないパイプドライストレートでルーズに穿きこなせる。1万3200円(児島ジーンズ 児島店 TEL086-476-5566)

3.EDWIN KSB02-89

日本綿布の10ozグレーネップデニムを使用。ルーズフィットでスケールポケットやハンマーループ、巻き縫い仕様などペインターパンツのディテールを搭載。1万9800円(エドウィン・カスタマーサービスTEL0120-008-503)

4.TROPHY CLOTHING / Lot.1506 Authentic Painter Pants

太めのワタリと裾幅、深い股上とワークウエアらしい趣を持つペインターパンツ。13.5ozのオリジナルデニム生地はインディゴにグレーの緯糸を打ち込むことで深みのある色合いに仕上がっている。2万9700円(トロフィージェネラルストア TEL03-6805-1348)

5.Nigel Cabourn / 40s FATIGUE PT MIX

米軍のM-47ベイカーパンツと米軍M-43カーゴパンツのいいとこをミックスしたデザイン。素材にはラフな質感が味わい深いヘリンボーンで、初期のSZではなく中後期のシングルを意図的にセレクト。3万8500円(アウターリミッツ TEL03-5413-6957)

6.FIDELITY / MILITARY TWILL CARGO PANTS

ヴィンテージのM-47をベースに着やすいサイジングにアレンジしたカーゴパンツ。オールシーズン着用できるミリタリーツイル生地にストーンバイウォッシュ加工でアタリを出すことで綺麗すぎなずラフに穿ける。1万5400円(サンマリノ TEL03-3634-8411)

7.Canadian Army / Windproof Over Pants

恐らく1990年代のカナダ軍のものと思われるウィンドプルーフオーバーパンツ。パンツの上から履くオーバーパンツなのでバイクツーリングや作業着などにも使える。ユーズドだが特に目立ったダメージもない美品。1万5990円(ボストック TEL03-3470-2221)

8.THE FLAT HEAD PA-C003

オリジナルデザインで仕立てられたカーゴパンツ。膝部分に可動をよくするめたのタックや裾調整コード、大容量のサイドポケットなど、機能性を備えたディテール満載。3万800円(フラットヘッド・ネクスト TEL026-275-6666)

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年7月号 Vol.351」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...