BESSで手に入れた憧れのアメリカンD.I.Y.生活。|BESS

BESSの家を手に入れて、憧れだった暮らしを手に入れた一家がいる。神奈川県南足柄市に住む一條さん一家だ。ウッドデッキを作り、フェンスを作り、棚を作って自分仕様に家をカスタマイズしていく。本誌『ライトニング』の読者だったという一條さんは、ライトニングでBESSを知り、念願の“アメリカンライフ”をスタートさせたという。「毎日が楽しい」と笑顔で話す“一條流”BESSの楽しみ方をご堪能あれ。

BESSの家は“自由度の高さ”が魅力!

一條さんが選んだのは「ワンダーデバイスギャング」。豊かな自然の中で、特有の存在感を醸し出している。イマーゴが付いてくるという遊び心溢れるモデルだ

「アメリカンカルチャーが大好きで、ライトニングは僕の教科書でした。BESSの家もライトニングで知ったんですよ」と話すのは一條琢久さん。代官山にあるBESSの展示場にも足を運んでいたのだとか。

「家を建てようと思って、BESSの方に土地探しも手伝ってもらいました」という一條さん。「東京に近い自然豊かな場所」というのが希望で、現在の神奈川県南足柄市に決めるまで、埼玉県飯能などいろんな土地を見て回ったという。

一條さんが選んだのは「ワンダーデバイスギャング」。セットでイマーゴが付いてくるという、ユニークなモデルだ。DIYが趣味だという一條さん。庭に大きなデッキを自作し、庭の隅には子供たちのためのトランポリンまで作ってしまった。

「これからどんな風に家をカスタムしていくか、考えるだけでワクワクしますね!」

玄関脇にある広大なウッドデッキは、一條さんの自作。建築関係で働く一條さんだけに、その完成度はプロ並み。天気のいい日はここでBBQをすることも多いのだとか。羨ましい!
アメリカンな雰囲気のフェンスも一條さんの自作。パイプ管を切り出して作ったとか。それにしてもこのセンス! 脱帽です
庭の隅には、お子様用のトランポリンが。実はこれも一條さんのDIY。長男・成くんと二男・然くんの大のお気に入り
1階リビングは大胆に木土間空間として使っており、開放的でラフな空間に仕上がっている。ちなみに後ろの靴棚もDIY。ローテクスニーカーがずらりと並ぶ
遊び心溢れるBESSの家は子供にとって最高の“遊び場”。家中どこにいても子供たちの笑い声が聞こえてくる。成くんはお父さんお手製ブランコに夢中!

ワンダーデバイスギャングの2階部分は仕切りのない“ドンガラ”状態。何でも作って自分色にしてしまう一條さんにはぴったりだ。将来的には、仕切って子供部屋を作る予定
奥様お気に入りのキッチン。お子さんたちが遊び回っていても、ここからなら庭まで見渡せるので安心だ
ワンフロアの大空間で家族との距離も近く、気に入っているのだとか。遊び場の庭とつながり、家の中まで遊び場に
リビングに通じるウッドデッキも十分の広さ。家に2か所もウッドデッキがあるなんて、本当に羨ましいかぎり
奥様である千恵子さんはエステティシャン。家の敷地内に建つイマーゴをエステルームとして活用している。こうした使い方もアリです
こちらがイマーゴ。ここをどう使うかは、まさに自由。趣味部屋として使ってもいいし、書斎に使うのもいいかも。夢の広がる空間だ
庭には一條さん自作の「ミニイマーゴ」が(笑)。本家イマーゴ(写真上)と色を合わせているのもかわいらしい
大のライトニングファンという一條琢久さん。デニムやクルマも大好きで、夢のアメリカンライフを満喫している

【問い合わせ】
「住む」より「楽しむ」BESSの家
TEL03-3462-7000
http://www.bess.jp

●全国のBESS LOGWAYはこちら

●BESSについてもっと知るにはこちら

(出典/「Lightning 2023年7月号 Vol.351」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

Pick Up おすすめ記事

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...