カヌーを積んだバリアント。クルマの達人が選ぶ趣味用クルマを紹介!

地元立川で「BASE CAMP VWs」を営んでいる並木博行さん。そんなクルマのプロである並木さんは、フロントフードの中はもちろん、リアエンジンの上にもラゲッジスペースを持ち、大量の荷物を積載可能なタイプ3バリアントをアクティビティの相棒として活用。真っ赤なカヌーをルーフに積んで行きつけの湖で最高の休日を過ごしている。

カヌーやキャンプに最適な、お気に入りのプライベートカー。

並木博行さん|若い頃から空冷VW好きで、現在でも複数台のVWを所有。長年の空冷VWショップ勤務を経て、15年ほど前に独立。地元立川に自身のショップ。BASE CAMP VWsをオープンした。愛犬FIOもこのバリアントが大好きで、一緒に出掛けることも多いそう

タイプ3は、いわゆるビートルの派生モデルとして’71年に登場。セダン型のノッチバック、スラントバック型のファストバック、そしてこのステーションワゴン型のスクエアバック(バリアント)が用意された。

ここに紹介するイエローの’71年式のタイプ3バリアントは、東京都立川市で空冷VWの専門ショップ「ベースキャンプVWs」を営む並木さんが、オープン当初から売り物にはせず、自身のプライベートカーとして13年以上所有し続けている「お気に入りの一台」だ。

若干の手直しはされているものの、新車当時のインテリアをそのままキープしている。ダッシュ下中央にはクーラーを設置しており、夏でも快適だ

状態の良いボディのバリアントは、フルオートマチックトランスミッションの北米仕様という珍しい個体で、1.6リッターのエンジンとの組み合わせは決してパワフルではないが、イージードライブが可能。さらにクーラーも装着し、シーズンを問わず快適な移動ができるよう工夫されている。

ステーションワゴン型のボディを持つバリアントは、ルーフに大きなキャリアを装着すれば、ラゲッジスペースとルーフ上に大量の荷物を積むことができ、キャンプの相棒としても最適な一台なのだ。そんなタイプ3バリアントのルーフキャリアに、並木さんはカヌーを搭載し、カヌー遊びに使っているという。ちなみにルーフに乗せているのはカナダ製のカヌー。

ルーフには当時もののアクセサリーであるウッド張りのルーフラックを装着。カヌーを搭載する際はこのラックに固定する
美しい真っ赤なカヌーはカナダのNavarro社製で全長は13フィ ート(約4m)。ファイバーの船体にウッド細工の内装を持つハイブリッドだ

「昨今のカヌーは畳めるものをありますが、やっぱりウッディなカヌーが旧いクルマにはよく似合いますよね」

バリアントのラゲッジスペースは、かなり広く、カヌー関連の道具や簡単なキャンプグッズなどを搭載している
若い頃に購入し長年愛用しているという時計はROLEXのエクスプローラーI。並木さんと同い歳の’59年モデルで、もはやヴィンテージ。エイジングも進み、いい表情になっている
カヌーをする際は水際で作業をすることが多いため、シューズはコロンビアの Hazy Lazyをチョイス。防水なので、アウトドア全般で愛用している

【DATA】
BASE CAMP VWs
東京都立川市柏町3丁目
TEL042-534-1103
営業/10:00〜19:00
休み/月曜
http://basecamp-vws.com/

(出典/「Lightning2023年6月号 Vol.350」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...