夢見る頃を過ぎて、手に入れた日常を走る’90sホットハッチ。

4代目パルサーの中で、WRC参戦を目的に開発されたスペシャルモデルであるGTI-R。子供の頃に夢見るほど憧れたこのクルマを、ついに手にすることができたオーナー。保管するのではなく、日々を共に過ごすことでクルマとの絆はさらに強くなっていく。

見た瞬間、このクルマだと思った。自分と同じ生まれ年のパルサー。

「水上自動車工業」河原塚 玄さん|旧車から最新のクルマまで、水上自動車工業でメカニックを担当している河原塚さん。車種を問わず、丁寧な応対をすることでファンも多い。パルサーは毎日の通勤から休日の遠出まで、惜しみなくパルサーとの生活を楽しんでいる

心から欲しい物は、強く願えば必ず手に入れることができる。日産パルサーGTI‒R。クルマ好きなら誰しも知る名車だが、これを今探そうとすると、それは決して容易なことではない。

この個体は、本物の技術をもつ頼れる旧車専門店「水上自動車工業」でメカニックを担当する河原塚さんの愛車。若い彼が、なぜこの時代のクルマを選んだのだろう。

「父が日産で働いていて、子供の頃にビデオカタログをもらってきてくれたんです。その中でパルサーが一番好きで、テープが擦り切れるほど何度も見返してました」

パルサーの前はかなり手を入れたスイフトに乗っていたが、2年前の年末に1台の個体に出会う。

足周りはラルグスの車高調でセッティング。マフラーはノーマルで、クルマの性格から考えると非常に静かなサウンドを聞かせる。ボディは購入してから毎年1万キロ超のペースで走行しているが驚くほど美しい状態をキープしている。これはマメな洗車のたまものだ

「GOOで見つけたんですが、エアコンのファンレジスターの製造日が自分の誕生日の2日後だったのと、車体年式も自分の生まれ年と同じ’91年というところからも運命を感じてしまって(笑)。決め手だったのは運転席のドア部分に収納する付属の傘。これが袋入りの状態で未使用だったんです」

そのショップで購入し、自走で帰宅途中にガソリンが漏れたりと、いきなり旧車の洗礼も受けたが、今では好調を維持する。

「洗車はよくします。マメに洗うことで不具合にも気付きますから。あとは動かすこと。クルマは走らせてあげることが大切ですね」

一時期、日産車に搭載されていた「アンブレラポケット」。専用の傘が付属するが、この個体の場合、ビニールに入った状態の未使用の物が残されていた

1991 NISSAN PULSAR GTI-Rのディテールを拝見!

ハイパワーなエンジンの冷却効果を高めるため、ボンネット上のパワーバルジに加え、バンパーやグリルにもエアインテークが設けられている。

ENDLESSのステアリングは、前に乗っていたスイフトから引き継いだもの。

オーディオはカロッツエリア。室内の雰囲気を壊さないよう、できるだけシンプルな液晶表示の物を選んだ。

直列4気筒2000ccターボのSR20DETを搭載。エンジンはノーマルのままだが、当時のオプションであるニスモのタワーバーを装着している。

ホイールはRAYSのTE37 SONIC SLの16インチ。当初はブロンズカラーの予定だったが、色味が明るすぎたためガンメタに変更した。

リアに装着された大型のテールスポイラー。エアスクープの形状から空力特性が考えられているのがわかる。もちろん標準パーツだ。

【DATA】
水上自動車工業
埼玉県北足立郡伊奈町小針新宿717-1
TEL048-729-1330
営業/9 :00〜18:00
http://www.mizukami-auto.com/

(出典/「Lightning2023年4月号 Vol.348」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...