名古屋の名店「STANCE」オーナーが乗る、ナックルヘッドの中でも特別な1937年モデル。

全国にその名を轟かせる名古屋の名店「STANCE」。オーナーであり、凄腕のメカニックでもある山田さんの愛車は、ナックルヘッドの中でもスペシャルな1937年モデルだ。

ヴィンテージハーレーを普段の足にする。

「スタンス」代表・山田良さん|1981年生まれ。愛知県出身。国産バイクのカスタムショップやハーレー専門店でキャリアを積み、スタンスを立ち上げる。カスタムのセンスも抜群。Instagram@stance_motorcycle

ヴィンテージモーターサイクルの世界において、アイコニックな存在となっているハーレー。ヴィンテージハーレーの専門店であるスタンスは、全国区で知られる名店のひとつである。オーナーの山田さんは愛車を複数台所有しているが、その中でも大切にしている1台が、後に続くナックルヘッドのスタンダードとなる1937年のELだ。

「’36年にハーレー初のOHVエンジンとして誕生したナックルヘッドですが、’30年代の車両は非常に生産台数が少なく、さらに純正度の高い個体となると滅多に出会うことができません。私の場合は、10年くらい前にたまたま縁があって手に入れることができました。ただ当時でもびっくりするくらいのプライスでしたけどね(笑)」

この車両はアメリカで2011年くらいに購入した。純正スタイルをキープしながらもマフラーなどを当時の様式美でカスタムしている。シールドはハンソンのリプロダクトパーツを使っている
もともとの生産台数の少なさに加えて、現存数も極少である1937年製のEL。純正パーツが多く残っており、マフラーは当時に流行ったフォードのドライブシャフトを流用している。このシャフトは’34〜’36年のみ

’36年に登場したナックルヘッドは、多くのテストを重ねたが、プロトタイプとしての意味合いも含んでおり、翌年の’37年が本番といったところ。まさにミュージアムピースレベルの個体であり気軽に乗れる代物ではないが、それをデイリーユースしているのが山田さんのカッコよさだ。

「自分の大事な愛車だからこそ、乗ってあげないとかわいそうですからね(笑)。しっかりと手を入れているので、日々の移動だけでなく、ロングツーリングだって難なく行けますよ」

サンサーフのハワイアンシャツでコーディネイトしていた山田さん。ハード過ぎず、どこか力の抜けた印象がとても絵になっていた
旧い工場をリノベーションしたショップ。前には山田さんの愛車が並ぶ。アメリカンな雰囲気満点の外観だ。中には整備工場を併設する

1937 HARLEY-DAVIDSON ELのディテールを拝見!

1937年のみスカル型のタンクダッシュ。この年よりスピードメーターが100マイルから120マイルに変更。翌年からデザインが変わる。

1000ccのOHVエンジンは、当時の革新的な技術の結晶であり、ハーレーのアイコン的な存在となった。’41年に1200ccのFLが登場する。

シートの下には、予備のプラグを収納できるスペースがあり、なんともクラシックな印象。エンジンはオーバーホールしてあるので絶好調である。

フェンダーもチップ付きで当時のオリジナルを使っている。翌年で丸形のテールランプが変更されるので、これだけで価値があるのだ。

【DATA】
STANCE
愛知県名古屋市北区若鶴町36
TEL052-880-8029
営業/10:00〜19:00
休み/水・木曜
http://www.stance-custom.com

(出典/「Lightning2022年8月号 Vol.340」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...