この夏気になるファッションアイテム! ボーリングシャツ入門。

ボウリングシャツと聞けばなんとなく想像はできるけど、そのルーツや特徴となると意外と知らないことも多いのでは。まずはヴィンテージショップ「54BROKE」成田さんに今さら聞けないボウリングシャツの基礎とその魅力を伺った。

「54BROKE 」オーナー・成田亘さん

恵比寿にあるヴィンテージショップ「54BROKE」オーナー。ボウリングシャツ以外にもジーンズ、ミリタリー、ハワイアンなど幅広いジャンルに精通するヴィンテージフリーク。

独特の形状と装飾が特徴。’50sスタイルのマストアイテム!

ボウリングシャツブランドの中でも最も知名度が高いのが1940年代後半に生まれたキングルイだろう。こちらは恐らく1960年代に実際に使われていたセールスマンサンプル。当時のカタログや生地 サンプルなどが入った激レア品
セールスマンサンプルのバッグに同梱されていたレディスのデッドストック。黒いラベルがつくことから’50年代と思われる。襟のプレイヤーの刺繍も当時のキングルイを象徴するディテール

ボウリングシャツとは名前の通りボウリングをする人が来ていたユニフォームのこと。その起源は正確にはわからないが、ボウリングシャツの2大ブランドといわれる「ヒルトン」が1931年、「キングルイ」が1948年に誕生していることから1940年代にはスポーツウエアの一種として存在していたようだ。

「一般的になったのが1950年代だと思います。当時アメリカではボウリングの一大ブームが起こりました。それと同じ頃に、エルヴィス・プレスリーが愛用するなどロックンロールブームと相まって、アメリカではファッションアイコンとして広がったようです」

そんなボウリングシャツの特徴というとデザイン的には、「素材はレーヨンが中心」、裾をパンツにインしないため「ボックスカット」、動きやすいように背中に「アクションプリーツが入る」、「開襟仕様」などがある。

’60年代初頭のキングルイのカタログ。左はキングルイの広告一覧。スポーツ紙に加えて「LIFE」もあることから人気の高さが窺える
こちらも同じく’60年代初頭のカタログ。タックインするタイプのモデルもあったようだ。当時は10ドルでお釣りが来る時代

また、チームのユニフォームとして作られることが多かったので、背面に「チェーンステッチの刺繍」や「フロッキープリント」によるチーム名やロゴマーク、胸に「名前の刺繍」が入ることが多いのも特徴として挙げられる。

「形はアロハシャツに似ていますが、日本だとアロハよりも着やすいし’50sスタイルはじめいろんなスタイルに合うと思います。古着でも探せば安いモノもあるし、今では国内のブランドの復刻品もあるので、夏のコーディネイトの1枚に加えみるのもオススメです」

ボウリングシャツとブラウスのパンフレット。各アイテムの詳細な説明と、当時の値段も記載されており資料性は高い

「54BROKE」おすすめ、ヴィンテージボーリングシャツを紹介!

自由を象徴するリバティベル。|1970s Pla-Shirt by Dunbrook

コットン製の赤いボディに襟周りが白の切り替え。フロントボタンが見えな仕様に。背面はフィラデルフィアを代表するリバティベルと電波のようなイラストから無線クラブのメンバーで作ったものと思われる。3万8280円

ハワイメイドのボウリングシャツ。|1960s Hale-Niu

ハワイで作られたレアなボウリングシャツ。レーヨン生地のキャメルカラーのワントーン。背中には文字とホノルル市の市章の刺繍。フロントは銭ボタンと呼ばれる昔の通貨のような銅製のボタンが付く。8万5800円

シックな色もイケてます。|1960s Bel-Mar Sportswear

ロサンジェルスのBel-Mar Sportswearが手がけたレーヨン製。フロントは両胸にポケットでクルミボタンを備える。背中は詳細不明だが「76」の刺繍からオイルブランドのフィリップス関連のモノか? 5万4780円

駐留兵士のスーベニア品。|1950s Compass

コットン製。白をベースに襟や前立て、背面裾のプリーツ、胸ポケにグリーンを使用。胸のワッペンと背中の戦闘機、TAINANという刺繍から朝鮮戦争時代に台湾に駐留した兵士のスーベニアだと思われる。3万2780円

【DATA】
54BROKE
東京都目黒区三田1-2-20 2nd ハウス長者丸101
TEL03-6277-4269
営業/11:00 〜18:00
休み/月木金曜日
www.instagram.com/54_broke

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning2022年7月号 Vol.339」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...