この夏気になるファッションアイテム! ボーリングシャツ入門。

ボウリングシャツと聞けばなんとなく想像はできるけど、そのルーツや特徴となると意外と知らないことも多いのでは。まずはヴィンテージショップ「54BROKE」成田さんに今さら聞けないボウリングシャツの基礎とその魅力を伺った。

「54BROKE 」オーナー・成田亘さん

恵比寿にあるヴィンテージショップ「54BROKE」オーナー。ボウリングシャツ以外にもジーンズ、ミリタリー、ハワイアンなど幅広いジャンルに精通するヴィンテージフリーク。

独特の形状と装飾が特徴。’50sスタイルのマストアイテム!

ボウリングシャツブランドの中でも最も知名度が高いのが1940年代後半に生まれたキングルイだろう。こちらは恐らく1960年代に実際に使われていたセールスマンサンプル。当時のカタログや生地 サンプルなどが入った激レア品
セールスマンサンプルのバッグに同梱されていたレディスのデッドストック。黒いラベルがつくことから’50年代と思われる。襟のプレイヤーの刺繍も当時のキングルイを象徴するディテール

ボウリングシャツとは名前の通りボウリングをする人が来ていたユニフォームのこと。その起源は正確にはわからないが、ボウリングシャツの2大ブランドといわれる「ヒルトン」が1931年、「キングルイ」が1948年に誕生していることから1940年代にはスポーツウエアの一種として存在していたようだ。

「一般的になったのが1950年代だと思います。当時アメリカではボウリングの一大ブームが起こりました。それと同じ頃に、エルヴィス・プレスリーが愛用するなどロックンロールブームと相まって、アメリカではファッションアイコンとして広がったようです」

そんなボウリングシャツの特徴というとデザイン的には、「素材はレーヨンが中心」、裾をパンツにインしないため「ボックスカット」、動きやすいように背中に「アクションプリーツが入る」、「開襟仕様」などがある。

’60年代初頭のキングルイのカタログ。左はキングルイの広告一覧。スポーツ紙に加えて「LIFE」もあることから人気の高さが窺える
こちらも同じく’60年代初頭のカタログ。タックインするタイプのモデルもあったようだ。当時は10ドルでお釣りが来る時代

また、チームのユニフォームとして作られることが多かったので、背面に「チェーンステッチの刺繍」や「フロッキープリント」によるチーム名やロゴマーク、胸に「名前の刺繍」が入ることが多いのも特徴として挙げられる。

「形はアロハシャツに似ていますが、日本だとアロハよりも着やすいし’50sスタイルはじめいろんなスタイルに合うと思います。古着でも探せば安いモノもあるし、今では国内のブランドの復刻品もあるので、夏のコーディネイトの1枚に加えみるのもオススメです」

ボウリングシャツとブラウスのパンフレット。各アイテムの詳細な説明と、当時の値段も記載されており資料性は高い

「54BROKE」おすすめ、ヴィンテージボーリングシャツを紹介!

自由を象徴するリバティベル。|1970s Pla-Shirt by Dunbrook

コットン製の赤いボディに襟周りが白の切り替え。フロントボタンが見えな仕様に。背面はフィラデルフィアを代表するリバティベルと電波のようなイラストから無線クラブのメンバーで作ったものと思われる。3万8280円

ハワイメイドのボウリングシャツ。|1960s Hale-Niu

ハワイで作られたレアなボウリングシャツ。レーヨン生地のキャメルカラーのワントーン。背中には文字とホノルル市の市章の刺繍。フロントは銭ボタンと呼ばれる昔の通貨のような銅製のボタンが付く。8万5800円

シックな色もイケてます。|1960s Bel-Mar Sportswear

ロサンジェルスのBel-Mar Sportswearが手がけたレーヨン製。フロントは両胸にポケットでクルミボタンを備える。背中は詳細不明だが「76」の刺繍からオイルブランドのフィリップス関連のモノか? 5万4780円

駐留兵士のスーベニア品。|1950s Compass

コットン製。白をベースに襟や前立て、背面裾のプリーツ、胸ポケにグリーンを使用。胸のワッペンと背中の戦闘機、TAINANという刺繍から朝鮮戦争時代に台湾に駐留した兵士のスーベニアだと思われる。3万2780円

【DATA】
54BROKE
東京都目黒区三田1-2-20 2nd ハウス長者丸101
TEL03-6277-4269
営業/11:00 〜18:00
休み/月木金曜日
www.instagram.com/54_broke

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning2022年7月号 Vol.339」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

Pick Up おすすめ記事

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...