海外を中心に展開する気鋭のブランド「ファウンテンヘッド レザー」。これは、未来のマスターピースになる!

海外を中心に展開する気鋭のブランド「ファウンテンヘッド レザー」。革のエキスパート達が作り上げるそのジャケットは、ヴィンテージをモチーフとしながらも現代的にアップデートさせたフォルムで、欧米のファッショニスタ達から絶大な支持を受けている。彼らの作り上げる珠玉の革ジャンに刮目せよ。

FOUNTAINHEAD LEATHER [ Zeta ]

山口県の名セレクトショップ「マンボ」のスタッフ篠田さんに、ゼータを中心にコーディネイトを披露してもらった。アウターと同系色の太めのコーデュロイパンツを合わせ、大人のダブルライダーススタイルを構築。いい意味で「悪そうに見えない」上品なライダースの着こなしは、是非とも参考にしたい

映画『乱暴者』で有名になったデュラブル社のダブルライダースをモチーフに、着丈や身幅を見直してモダナイズさせた渾身の一着、「ゼータ」。素材には、世界に名だたる名タンナー「新喜皮革」の1.5㎜厚の渋鞣しの馬革を採用。顔料仕上げを施してあるため、独特の艶感をたたえている。着込むほどに表面の顔料がひび割れ、ダイナミックなエイジングが楽しめる。腕周りも若干細く、スタイリッシュに着こなすことができる。現在、マスファルトで予約受付中だ。この機会に是非。19万8000円

BROWN

BLACK

オリジナルのデュラブルを忠実 に復刻し、エポレットの星型スタッズは爪式ではなくネジ式のものを型から起こして作成
ライニングはキルティング仕様
袖のジッパーはショットとは異なり外側に装備されている

購入はこちらから!

FOUNTAINHEAD LEATHER [ Epsilon ]

北海道・帯広で人気を博すセレクトショップ「…Danny」のオーナー、河合さん。細身のブッシュパンツにイプシロンを合わせ、すっきりとしたスタイリングを披露してくれた。絶妙なのはサイズ感。下から見えるインナーの丈感やブーツのボリュームなど、すべてが計算されたさすがのコーディネイトだ

1950〜’60年代にモーターサイクル系のブランドでよく見られたプルオーバータイプをスタイリッシュにモダナイズ。両胸にポケットが付き、ウエスタンヨーク仕様のファッション性の高い1着に仕上がっている。着こなし難易度は若干高いが、フロントジッパーがないため遮風性が高く、バイカーにはうってつけのモデルと言える。真冬にはインナーとして着用し、この上からコートなどを羽織れば、コーデの幅も広がるはずだ。16万5000円

BLACK

BROWN

ライニングはキュプラ仕様で非常に滑りがよいのが特徴
胸元のレースがデザインアクセントにもなっている
また両サイドはジッパーで開くようになっており、着用時のストレスもない。着こなし は難しそうに見えるが、一歩踏み出して挑戦してみては?

購入はこちらから!

【問い合わせ】
マスファルト
TEL03-6383-4006
http://www.masphalto.jp/

(出典/「Lightning 2022年4月号 Vol.336」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...