革ジャンを黒から茶に替えるだけで、見える世界が変わる! FINE CREEK LEATHERSのLEON CUSTOM(BROWN)

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介!

今回は、「昨年10月16日に晴れて50歳になりました。実はこのレオン、誕生日当日に撮影で一緒だったファインクリークの山﨑さんにいただいたもの。ありがとうございました!」という、革ジャン評論家・モヒカン小川がお届け!

FINE CREEK LEATHERSのLEON CUSTOM(BROWN)

手前が今季のブラウンレオンで、奥が私モヒカン小川の数年前のブラウン。茶の茶芯が浮き出てきて、ブラックのライダースにはない風合いが楽しめる。16万2800円

革ジャンを愛してやまない同志たちに告ぐ。黒い革ジャンを茶に替えるだけで、君たちのもとに、今以上の幸運がやってくる。いつも黒のライダースを着ているなら、試しに次の休日は茶のライダースで出掛けるといい。周囲がきっと違って見えてくるはずだ。まず、合わせる服が変わる。いつものエンジニアではなく、ダナーライトや8875に変化していくに違いない。立ち寄る店も変わる。いままではジュークボックスの置いてあるダイナーに行っていたのが、気の利いた蕎麦屋に入るようになる。蕎麦を食べ終わったら、映画館に向かおう。黒ライダースの時代は『エクスペンダブルズ』系を観ていたのが、茶に替えたあなたは『パリ、テキサス』系を観ることになる。こころなしか、あなたの言葉使いも丁寧になり、奥様の顔もほころぶ。女性は、表情を明るくするために、髪色を変え、ファンデーションの色を変え、口紅の色を明るくしたりして必死な努力をするが、あなたにはそんな努力はいらない。だって、光を吸い込む黒を茶に替えただけで、あなたの顔には茶革からの日光の反射のおかげでぱっと明るくなるのだから――。

別に俺は、黒いライダースが「悪の権化」と言いたいわけでは決してないが、革ジャンラバーは俺を含めて「超保守」なので、時にはちょっと冒険をしてみたら、違う自分に出会えるかもよ、という話。ファインクリークレザーズのダブルライダース・レオンは有名だが、今季はブラウンのレオンがちょうどリリースされているので、ちょっと自分を変えるために、この機会にゲットしてみてはいかがだろうか。

黒を茶に替えるだけで、会社のある神楽坂で、深夜に職質を受けなくなるかもしれない……。

裏地はキルティング仕様。決して暖かくはないが、モヒ小川はロンT+インナーダウン+レオン+レザーダウンベストで極寒のNYを生き抜いた
あえてエポレットやベルトをぶった切ったようにしてあるのがレオン・カスタムの最大の特徴。こうしたデザインがモヒカン小川のツボ
’50〜 ’70年代 のダブルライダースの意匠のいいとこ取りをして再構築したレオン。1.8㎜厚の渋鞣しの馬革を採用しエイジングも申し分なし

【問い合わせ】
ファインクリークレザーズ 
http://www.finecreek.jp

(出典/「Lightning 2021年12月号 Vol.332」)