“萌え断”写真も楽々撮れる! 電動マルチナイフの恐るべき実力とは?

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員。レザーが大好物で、所有する革ジャンは50着以上という自称“革の伝道師”・モヒカン小川も多分に漏れず。革ジャンやブーツのみならず、工具やナイフなど男くさいツールも大好物とあって、今回の企画にもノリノリで参加。ブラック・アンド・デッカーの電動ブレッド&マルチナイフのその実力を体感してみたぞ。

誰でもキュンキュンする“萌え断”が作れちゃう。

昨今、SNSで話題の“萌え断”。これはサンドウィッチやおにぎり、ケーキなどを切った時にできる“キュン”とする断面のことらしい。「今の時代、なんでもキュンとしちゃうのね……」なんて思いつつ、実際に包丁でフルーツサンドを切ってみる。

すると……上のパンは包丁で押し潰され、中のフルーツはグジュグジュになってしまい、“キュン”どころか“シュン”としてしまう断面にしかならない。でも、今回紹介するブラック・アンド・デッカーの電動ブレッド&マルチナイフなら、誰でもキュンキュンする“萌え断”が作れちゃうのだ。

今回はお歳暮でいただいたハムを切ってみることに。包丁で切ると、表面が脂で滑りやすいので、結構危険。でもこの電動ブレッド&マルチナイフなら、そんな心配も無用だ

実際に使ってみると……軽く刃を押し当てただけで、どんどん食材が切れていき、気が付けば美しい断面の切り口になっている。これ、マジ楽しいっす! ベーコンブロックやケーキ、熟れたトマトなど、いろんな食材で試したが、こんなに綺麗に切れたのは初めて。嬉しくなって、そこら辺にある食材を手あたり次第に切り刻んでしまった(笑)。

電動ブレッド&マルチナイフは2枚の刃型ブレードが交互に高速で動くことにより切っていくので、軽く刃を当てるだけでどんどん切れていく
断面も、ご覧の通りの“萌え断”です

こんなに美しく切ることができる秘密は、波型ステンレス2枚刃にある。スイッチを押すと2枚の刃が高速で交互に動くため、食材が型崩れせず、美しいカットが可能となるのだ。

試しに、ホールのケーキをこの電動ブレッド&マルチナイフで切ってみる。

すると、何と言うことでしょう、ケーキの上に飾ってあるメッセージ付きのチョコの板や、砂糖の人形(メレンゲドールというらしい)まで、スパッと切れた(笑)。幼少時代、この電動ナイフさえあったなら、チョコの板や砂糖人形の取り合いで、兄弟喧嘩なんて起きなかったはず……。

この電動ブレッド&マルチナイフ、安全ロックボタンを搭載しているので、お子さんが小さいご家庭でも安心して使えるし、刃も着脱可能で簡単に丸洗いできるため衛生的。ブラック・アンド・デッカーってオレンジ×ブラックのイメージが強いけど、こちらはキッチンにマッチするホワイトというのも嬉しいポイント。

こいつをゲットして、誰も見たことのない“萌え断”に挑戦してみては?

電動ブレッド&マルチナイフというネーミングなので、とりあえずパンを切ってみることに。このマルチナイフは、柔らかい食材でも押し潰してしまうことなくカット可能
ケーキだってご覧の通り。上に載っているイチゴだって綺麗にカットしていく。正確に等分できるので、争いが起きることもない(笑)

BLACK+DECKER/FEL150W電動ブレッド&マルチナイフ

価格:5,478円(税込)

  • 2枚の波型ブレードが交互に高速運動することで、食材にブレードを軽く押し当てるだけでスムーズにカットできます。
  • 誤作動を防止するスライド式のセーフティロック機構や、右利きと左利きのどちらでも片手で操作しやすい設計により、どなたでも快適、安全に使うことができます。
  • 動作スイッチ部分にグリップ性を高めたラバー素材を採用するなど、電動工具製品などの技術をベースに快適な使い心地を追求しました。
  • ブレードはワンタッチで本体から着脱でき、丸洗い可能です。

付属品:本体、ブレードセット、ブレードカバー

購入はこちらから!(楽天市場)

購入はこちらから!(PayPayモール)

【問い合わせ】
BLACK+DECKER
https://promo.blackanddecker-japan.com/sbd-e-catalog/

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...