30周年のメモリアルにふさわしいイラスト集。Pherrow’sの両Vクルーネックスウェットシャツ

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 

今回は、この連載にお久しぶりの登場! Lightning、2nd、CLUTCHの統括編集長を務める松島親方がお届け。ちなみに、スウェットの好みは断然セットインスリーブで、色はオートミールや杢グレーというスタンダードカラーに偏る。パーカよりクルーネックが偉いと思っているんだそう。

フェローズの集大成みたいな一着。

ヴィンテージスタイルのツボを押さえた両Vガゼット付き、セットインスリーブ。一年中着ら れるライトウエイトならではのドレープ感もいい感じ。 1万5400円

フェローズが今年で創業30周年を迎えた。私とフェローズの最初の出逢いは、私がライトニング編集部に入るよりもっと前のこと。23歳だった。以前勤めていたゲーム系出版社に入社して間もない頃で、休日出勤した日の出来事だったのでよく覚えている。

当時はブランドの詳しいことはよくわからないままフェローズのチノパンを店員さんにすすめられて購入。長いことその一本を愛用していた。まだ、ウエスト31インチとか穿いていた時代。それから5年後、ライトニング編集部に入って、フェローズの存在がグッと近くなる。

当時から、フェローズはライトニングの中ではド定番ブランドだった。ブランドのことを詳しく知り、デザイナー兼オーナーの志村さんと出逢って話を聞き、ますますこのブランドの魅力にはまっていく。

魅力の一つが、イラストレーターでもある志村さんの手描きデザイン。ロゴマークでも、Tシャツのプリントの文字でも、フェローズのアイテムのほとんどが、志村さんの手描きによるもの。この手描きならではのデザインが大好きなのだ。

先日購入したスウェットシャツは、そんなフェローズの集大成みたいな一着。これは作品と言ってもいいだろう。合計何人だろう。様々な男女のイラストがプリントされている。使っている色数も贅沢。カタチはシンプルな両Vのクルーネックだが、こんなに鮮やかで、趣のある一着に仕上がっているのは、志村さん渾身のイラストによるところが大きい。

ひとまず一着オートミールを買ったのだが、他の2色も買い足そうかなぁって思うほど。さて、何人の男女が書かれているのかは、購入後の皆さんのお楽しみに。

人物にはそれぞれ、英語のキャッチ フレーズが付けられているが、この 文章もデザイナー志村さんの手書きによるもの。味わい深い文字が並ぶ
人物画は志村さんの真骨頂。どんな人物が描かれているのか見てるだけでも楽しくなる
まだ誰も復刻していなかった両Vのスウェットシャツからフェローズの歴史はスタートした。当時、ガゼット付きを紹介した功績は偉大だった

【問い合わせ】
SMART CLOTHING STORE 二子玉川店
TEL03-6805-7336
https://www.pherrows.com

(出典/「Lightning 2021年10月号 Vol.330」)

この記事を書いた人
松島親方
この記事を書いた人

松島親方

買い物番長

『Lightning』,『2nd』,『CLUTCH Magazine』男性スタイル&カルチャー誌の統括編集長。ロンドンのセレクトショップ「CLUTCH CAFE」のプロデューサーも務める。 物欲を満たすためには海をも越え、全地球規模で買い物を楽しんでいる。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...