ステンシルを使ってTシャツを、“あえてダサい文字”でカスタムしてみた。

ステンシルプリントは型紙さえあれば簡単に味わい深い文字を印刷することができるDIYカスタムの代表格。

ミリタリー系ステンシルでお馴染みの「U.S.NAVY」や「U.S.AIR FORCE」など、ミリタリー仕様のフォントを使ってそういったいかにもな文言を印刷すればカッコいいのは当たり前だ。

そこでステンシルではまず使わないような、あえてダサめの文言をTシャツにプリントしデザイン的に破綻せずカッコ良くなるかを検証してみるのが今回の企画(文言の内容がダサいのは別の話ね)。ミリタリー系ステンシルの実力を検証する!

準備するもの。

1.オイルボード

ステンシルマシンで作成したボードは、耐油性なのでスプレーを吹いても乾けば何度でも使えちゃう。クリアファイルを切り抜いて自作するのもアリ。

2.ステンシルマシン

米軍でも採用されているMARSH社製のステンシルマシン。編集部にあるのは、最も使いやすい1/2インチサイズ。今回はなんでもカッコよくなってしまうミリタリー仕様のステンシルマシンを使って、ダサい文字をデザインする。通常は、厚紙などに好きな図案を転写してカッターで切るのでも十分楽しめる。

3.サンドペーパー

Tシャツのシワを伸ばしてからサンドペーパーを下に引けば、生地がピンッと張った状態でスプレーできるスグレモノなのだ!

4.ジーンズ染めQ

染めQである必要はないが生地を染めることに特化したスプレーなので選んでみた。作業する時は汚れるので手袋も用意しよう。

作り方はカンタン!

ステンシルの吹き方は極めて簡単。ステンシルマシンで作成したボードにスプレーを使ってシュッと吹くだけで完成する。ただしボードとTシャツの間に隙間があると文字がボヤけしまうため注意しよう! Tシャツの中にサンドペーパーを入れて動かないようにしよう。

うまくいくとこんな出来栄え。

こちらは失敗。スプレーを吹き過ぎたのが原因。欲張らずシュッシュッと軽く吹きつけるぐらいが、ベストなのだ。

こちらも失敗例。濃色のTシャツに白い文字を入れようとしたが塗料のノリが悪く滲んだ。まずは見えない部分でテストすべし。

ミリタリーテイストのステンシルの実力はいかに?

1.使える文字を並べただけ!

ステンシルマシンで打てる文字を羅列しただけでも、オシャレな雰囲気に。ちなみに1と0が存在しないのは無いのはアルファベットのIとOで代用できるから。合理的。

ピンクを選んだのでポップな印象だが、Tシャツの色を変えたり、文字の色を部分的に変えてキーワードを表示するなどアレンジも効きそうだ。

2.会社の住所を英語にしただけ!

自分の会社の住所をプリントしただけでも、なんかサマになるから不思議。海外の住所がカッコいいのは当たり前だが、日本の住所も負けてない。これは新しい発見だ。

迷子札代わりにもなる? と思ったが、デザイン性が高いので気づいてもらえなさそうな気も。

3.編集部員の名前を羅列しただけ!

極めつけは編集部員の名前をプリントするという通称“奥付”(知らない人はググってね)。行数が多いほうが、なんかカッコいい。家族や仲間の名前でもイイかもね

家族が少ないと寂しい感じになるので、いっそ家系図にしちゃうのもアリだね。

ミリタリー仕様のステンシルマシンは高額なことが多いので、パソコンでフォントをプリントして使うのならハードルは低め。Tシャツだけでなく、缶や木箱にも似合うのでおすすめです。

(出典/「Lightning 2021年4月号 Vol.324」)

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...