世田谷代田の築50年以上の長屋をリノベーションした、旧きよきフランスとアメリカを感じる空間。

世田谷代田の環状七号線から1本入ったところに突如現れる、2軒の異空間。木と鉄を組み合わせた戦前の様式だが、フランスとアメリカという相反する空間演出がなされているのが特徴だ。

木と鉄を組み合わせながら全く異なる2つの空間に仕上げているのが特徴。

靴職人の松浦さんがブラスを立ち上げたのが、いまから13年前のこと。靴職人としての修行を経て独立し、靴のリペア&カスタムを行うアトリエ用の場所を探した結果、いまの世田谷代田の物件に辿り着いた。

当初は環状七号線沿いの地下部分のみを、現状での賃貸ということで格安で借りることができたという。松浦さんは内装業が専門の父親と二人で、コツコツとアトリエ用に改装した。

そうして当初は水道もトイレも未完成のままスタート。他店からの靴修理依頼をこなしながら、数年後には空いた1階フロアも借りて一般の方からの依頼も受けるようになった。

2012年には、オリジナルのブーツブランドであるクリンチブーツをスタート。2015年9月に同物件の2階フロアも借りて、全面改装に踏み切った。

イメージは戦前のアメリカ。木と鉄を組み合わせたインダストリアルデザインがベースとなっており、無機質な空間の中に植栽で温かみをプラスしているのがとても魅力的だ。

そして昨年、ブラスの物件とともに空いた隣の物件も購入。見た目は2軒が別棟に見えるが、もともとは長屋のため2階フロアはひと続きにしてブラスのアトリエに改装。1階フロアは、ギャラリースペース&スタジオで、これからイベントなど企画していくそう。こちらは戦前のフランスを彷彿とさせるが、全て松浦さんの奥さんのアイデアによるものだという。

世田谷代田に突如現れたこの異空間。地元の方でも一見なんのお店かわからないほど、突出した存在感を放っている。

まずはアメリカンな雰囲気たっぷりの「ブラス」の内部を拝見!

環状七号線側(冒頭の写真の反対側)には、「NUTS ART WORKS」の手によってウォールサインが施されている。経年によって風合い良く色合いが変化してきた。

「ブラス」の代表を務める松浦さんは、自宅もここと同様にロバートハウスの渡辺さんに改装を依頼。渡辺さんは、インダストリアルな空間作りの第一人者であるハイライト菊池さんのもとで施工を担当してきた注目の人物だ。

まずは、「ブラス」の店内を紹介しよう。

店内のテーブルや椅子は、全てヴィンテージを使用。

さまざまなライトやランプもヴィンテージを現在の電圧で使えるように改良したものを使い、電球のみ新品に変えている。

ブラス正面右側のショーウィンドーを覗くと、環状七号線まで抜けて見える仕掛けが。

天井まで続くレンガ壁も迫力がある。ここの看板も「NUTS ART WORS」によるもの。

ヴィンテージのライトと天井からドライフラワーを吊るすスタイルは、インダストリアルな空間作りには欠かせない。

店内のテーブルや椅子だけでなく、入り口のドアなども全てヴィンテージ。棚は室内の寸法に合わせて制作したもので、ヴィンテージに合うように塗装にこだわって仕上げた。

【DATA】
Brass shoe & co.
東京都世田谷区代田5-8-12
http://www.brass-tokyo.co.jp

続いて、フレンチテイストのフリースペース&スタジオ内部を拝見!

2019年11月にオープンしたレトン(Laiton)は、フランス語で真鍮=ブラスを意味する。

こちらはギャラリースペース&スタジオになっており、撮影やポップアップイベントなどで使ってもらいたいとのこと。フランスのヴィンテージ什器などを使ったヨーロピアンテイストで、個性を主張しすぎない空間だ。

木のテーブルはフランスの戦前のもの。奥のキャビネットは1920年代のフランス製で、1880年代後期のナポレオンという様式を当時復刻したものだそう。生成りのリネンのカーテンは、渋谷の人気店HOOKED VINTAGEが手掛けたもの。これからもヴィンテージ什器は追加するそうだ。

ヴィンテージライト×ドライフラワーはこちらも健在。大きな窓はあえて出窓にし、クラシカルな空間演出を引き立てている。

コーヒーを出せるようにと室内にはキッチンカウンターも設置。棚部分や壁の一部のタイルが使われ、ガラスの棚との組み合わせも非常に爽やか。

建物の角をカットして立体的に仕上げているのも特徴。さまざまなポップアップなどを行うことも考慮し、ロゴやショップ名をできる限り目立たないようにしているのも、この物件の特徴だ。

【DATA】
Laiton Galleryspace & Studio
東京都世田谷区代田5-8-12
Instagram: @laiton_tokyo

(出典/「Lightning 2020年3月号 Vol.311」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...