【大人の趣味入門】ついに見つけた、大人のサブカルショップ。中野ブロードウェイに潜入!

懐かしの特撮映画やアニメーション、そして最先端の気鋭アーティストの作品まで、「墓場に入ればみな同じ」をコンセプトに、あらゆるグッズを取り扱う「墓場の画廊」。

「中野ブロードウェイ」という日本のサブカル総本山の中でもひときわ異彩を放つ同店に潜入し、編集・ADちゃんの視点で、数多くの商品の中から気になるものをセレクトしてみた!

編集・AD ちゃん

開催中だった「帰ってきたウルトラマン~ウルトラ5つの誓い展」で見つけた、ウルトラマンベリアルの刺繍入りMA-1を持ってご満悦

雑誌「Lightning」のミリタリー兼ホビー番長。アメトイはもちろんのこと、ソフビも大好物。快獣ブースカのフィギュアを買うか最後まで迷っていた模様……

溢れんばかりの作品愛に涙せよ! この世とあの世を結ぶ特殊画廊「墓場の画廊 中野本店」に潜入!

「墓場の画廊 中野本店」は、サブカルやオタク文化の聖地である中野ブロードウェイ3階にある。東京都中野区中野5丁目52-15 中野ブロードウェイ 3F 平日12:00~20:00 土日祝11:00~20:00

中央線沿線ならではのカルチャーを発信する商業施設「中野ブロードウェイ」。その中でもずば抜けたオリジナリティをもつショップが「墓場の画廊」だ。

入口ではウルトラマンジャックの立像がお出迎え。ショーケースもウルトラマン関係で、店内の壁にはウルトラ怪獣の写真がズラリ。このお店って、ウルトラマン中心の品ぞろえなのかなと思いきや……。

「今、店内は1月8日から2月16日までのあいだ『ウルトラ5つの誓い展』という名前で『帰ってきたウルトラマン』の放送50周年記念イベントを開催中なんです」と教えてくれたのは店長の志村さん。

毎回、テーマごとのイベントが行われている中野本店。取材日はご覧のように『帰ってきたウルトラマン』放送50周年を記念した「帰ってきたウルトラマン~ウルトラ5つの誓い展」を開催していた

墓場の画廊はその名のとおり「画廊」なので、定期的にこのようなポップアップストア的なイベントを開催している。そのため、取材日の店内は『帰ってきたウルトラマン』尽くしだったというわけ。もちろんオンラインショップで扱っている商品も販売しており、デビルマンのスカジャンをはじめとしたアパレルやグッズがビッシリと並ぶ。

「墓場の画廊で取り扱っているアイテムの8割がオリジナル商品で、デザインも弊社のデザイナーが手掛けています。もちろんどの商品もライセンスを取得してあります」

今後は放送55周年を迎える『快獣ブースカ』に登場するブースカを円谷プロ監修の元、ドイツの最高級ぬいぐるみブランド「シュタイフ」が商品化するといったプロジェクトも進行中。とにかくその商品展開の振り幅の大きさには驚かされるばかり。

店名にある「画廊」のとおり、ショップ内にポップアップストア的なイベントを定期開催するのが特徴。グッズ販売に加え、当時の台本や劇中アイテムなどの貴重な資料も展示されている(「帰ってきたウルトラマン~ウルトラ5つの誓い展」の様子)

編集・ADちゃんがセレクト! 墓場の画廊で気になるアイテムをピックアップ。

店内にはキャラクターごとにアイテムが展示されており、またそのアイテムカテゴリーも多岐にわたる。そこで今回はLightning的な視点でADちゃんが商品をピックアップ。どれもグッドデザインなものばかりで、本気で欲しくなってしまった。

今回、取材対応してくれたのは店長の志村一太郎さん。志村さんの個人的一押しアイテムがハリウッドザコシショウの「HollyWood_Tシャツ」。シンプルな白ロゴがどんなスタイルにもマッチする。3000円+税

1.普段使いもOKな定番アイテム「カレッジテイストのスウェット&ロゴT」。

ネイビーのボディにカレッジ風のロゴが映えるクルーネックスウェット。これは『帰ってきたウルトラマン』に登場した怪獣「ツインテール」をデザインしたもの。5800円+税

シンプルな墓場の画廊のロゴ入りTシャツやプレーンポーチなどもお勧め。ステッカーやバッジなどは、友達へのお土産として買っていくのもいいかも!

2.やっぱり熱いのは’80年代テイスト!「ザ・リーサルウェポンズ」

’80~’90年代のカルチャーをテーマに活動する日本人とアメリカ人の2人組ロックユニット「ザ・リーサルウェポンズ」。グッズのデザインも当然’80sのテイストだ。ステッカーセットはビックリマン風のキラキラ仕様。恥ずかしくてカッコいい’80年代をリスペクト!

3.作品愛は、背中で語れ!「スタジャン・スカジャン」。

ADちゃんが真っ先に手にしたのがデビルマンのリバーシブルスカジャン。胸、背中、腕に入るデザインはすべて総刺繍という力作。そのほかにも寺沢武一のコブラのスタジャンや横山光輝の三国志スカジャンなどがラインナップ。気になる人は公式WEBでチェックを!

4.「こんなのあったの!?」と思わず感動「墓場の画廊セレクト品」。

ショップに置かれているアイテムのほとんどがオリジナル品だが、墓場の画廊がその審美眼でセレクトした商品にも注目したい。快獣ブースカはブルマァクの復刻物。名作絵本を題材にした「ウルトラかいじゅう絵本」シリーズは子供に読ませたい一品。

5.新しい生活習慣も墓場グッズで!「墓場のマスク」

いまやマスクは生活必需品のひとつ。同店でも墓場の画廊オリジナルマスクだけでなく、CCP社製のキン肉マンのマスクなど様々なキャラクターのマスクを取り扱っている。注目は北斗の拳に登場した「ジャギ」マスク。墓場の画廊イチオシの人気商品だ。

ADちゃんが選ぶベスト・オブ・墓場の画廊はこちら!「キン肉マンのお酒」

ネーミングとパッケージデザインが秀逸なキン肉マンのお酒シリーズ。ビッグ・ザ・武道とヴィンテージワインのコラボ葡萄酒「ストロング・ザ・武道」や秩父錦の酒造「八尾本店」とコラボした「悪魔将軍 技の極み」。さらにはブロッケンJr.の技名が与えられたスパークリングワイン「ベルリンの赤い雨」も。各ボトルにはシリアルナンバーが付く。「これはもったいないく飲めない!」とADちゃんは飾ることに。

懐かしのアニメやゲームなどの多くが、時を経て大人向けグッズを手掛けているので、大人になってから再び収集するのもなかなか面白い。ショップに足を運べない方は、まずは公式WEBからその世界観を覗いてみてはいかが?

【問い合わせ】
墓場の画廊 中野本店
TEL03-5318-9221
https://hakabanogarou.jp

(出典/「Lightning 2021年3月号 Vol.323」)

この記事を書いた人
ADちゃん
この記事を書いた人

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

Lightning本誌ではミリタリー担当として活動中。米空軍のフライトジャケットも大好きだけど、どちらかといえば土臭い米陸軍モノが大好物。そして得意とするミリタリージャンルは、第二次世界大戦から特殊部隊などの現代戦まで幅広く網羅。その流れからミリタリー系のバックパックも好き。まぁとにかく質実剛健なプロダクツが好きな男。【得意分野】ヴィンテージ古着、スケートボード、ミリタリーファッション、サバイバルゲーム
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...