シュガーケーンから再登場! ポケットに入れて様になる、男性におすすめエコバッグ。

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 

今回は、食料品は週末にスーパーマーケットでまとめ買いが基本。いつも保冷機能付きの大きなバッグを持参し、なるべくビニール袋は買わないようにしている、ライトニング編集部の古着番長・ランボルギーニ三浦がお届け!

ポケットに入れてチラ見せしたくなるエコバッグ。

昨夏ビニール袋が有料化になり、レジで買ったものを持参したエコバッグに入れて持ち帰るという光景は、今では当たり前のものになった。

私もエコバッグくらい持っておこうと思いつつ、それを目的にショッピングするわけではないので、たまに安価で良さげなやつを見つけては、とりあえず購入ということを何度か経験。

そんな“ついで買い”で手に入れた数個のエコバッグだが、常日頃から持ち歩かない上に、「ヒゲを生やしたヴィンテージスタイルのオッサンとエコバッグが結びつかない」という勝手なネガティブイメージによって、実際に使った試しはない。

いわずもがな、ビニール袋をレジで都度買っている。1つ言い訳すると、子供が通う保育園で必要だったり、クルマに予備として保管する分が欲しかったりと、私の生活にビニール袋は不可欠なのだ。

だけど、昨年の12月だったかな。東京・両国で行われた東洋エンタープライズさんの展示会でたまたま出会い、私のエコバッグ観が一変したのが、このバンダナ生地を使ったバッグだった。同社のバンダナをほぼ毎日使っている私は、これならポケットに入れて日々持ち歩くだろうと直感。

プレスの川島さんにすぐ尋ねたが、実は前シーズンのものですでに完売したとのこと。また作ってください〜などとダメ元で話はしたのだが、他にも多くのリクエストがあったようで、急きょ再生産が決定。2月下旬から同社のオンラインストアなどで再販売されるそうだ。

バンダナ生地なので水洗いOKで、速乾性も抜群。バックポケットからバンダナをチラ見せさせるように忍ばせておきたくなる、最高のエコバッグだと個人的には思う!

シュガーケーン Lot.SC02655 バンダナトートバッグ

本体には未裁断のバンダナを2枚使用。54㎝もある生地幅をフルに生かしたマチ付きなのでかなりの容量(約21ℓ)を誇る。シュガーケーンのワークウエアを縫製する工場で製作した。5280円

2本針の巻き縫いや補強用の赤いバータックなど馴染みのディテールが満載だ。シュガーケーンの様々なロゴを配した総柄も魅力的
折り畳んで収納した状態がこちら。ポケットティッシュと同じくらいのサイズ感で携帯しやすく、約60gと軽量なのも嬉しい!
バックポケットからチラ見せするくらいで携帯したい。バンダナ生地だが、約7〜8㎏まで収納可能。万一の場合、手も拭ける(笑)

【問い合わせ】
東洋エンタープライズ
TEL03-3632-2321
https://www.sugarcane.jp

(出典/「Lightning 2021年3月号 Vol.323」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...