※終了※1か月の生産数10足未満! 特別なホワイツブーツの実演販売会が11月21日(土)・22日(日)開催!

ワークブーツの王様と称され、世界屈指の品質を誇るホワイツブーツ。誕生から1世紀以上たった現在では、ワーカーだけに留まらず、ファッションアイテムとしても輝き続けている。そんなWHITE’S社のあるワシントン州スポケーンで修業を積み認められた日本人職人の新城氏によって作られる「100 WHITE’S BOOTS MFG」(以下100 WHITE’S)が待望の再販! そして貴重な製作工程を見られるイベントの開催決定!

100 WHITE’S BOOTS MFG(W100 Y-TIP)とは?

WHITE’Sで学び培った伝統の技術、知識を活かすべく独自の手法で作られる100 WHITE’Sは2019年に発売された完全メイド・イン・ジャパンモデルである。1か月に10足未満の生産しか出来ないほど時間のかかる100 WHITE’Sは3種類の手縫い「掬い縫い」「出し縫い」「モカ縫い」を駆使して作られている。「沢山の方に【WHITE’S】という靴を知って貰いたい」という思いうが込められた100 WHITE’Sの履き心地は他のブーツと比にならない。

【カラー①】BLACK CX サイズ:6~10 価格:126,000円(税抜)

【カラー②】TIMBER サイズ:6~10 価格:126,000円(税抜)

▼2019年に販売された際に取り上げた記事がコチラ!

「W100 Y-TIP」はホワイツブーツが認めた日本人によるフルハンドの“ジャパンメイド”ブーツ!

「W100 Y-TIP」はホワイツブーツが認めた日本人によるフルハンドの“ジャパンメイド”ブーツ!

2022年12月12日

この記事でも取材した、手間ひまを惜しまず生み出された至極のホワイツブーツが作られる工程を見られる機会となる実演販売会が下記日程で開催されることが決定! 実演時間は限られているが、新城氏はイベント開催日は全日おられるので、聞きたい事がある人や接客を受けたい人は是非足を運んでみてほしい。

【実演販売会イベント詳細】

日程:2020年11月21日(土)・22日(日)
時間:1日目 13:00~16:00、2日目 12:00~15:00
場所:STUMPTOWN銀座店(東京都中央区銀座2-3-7 3F)

※ご用意出来る在庫数には限りがございます。在庫切れの場合サイズがご用意出来ないこともございます。
※イベントの開催はSTUMPTOWN銀座店のみになります。渋谷店ならびにOnline storeは在庫販売の対象外となります。
※事前のご予約、お取り置き等は承っておりません。
※お客様の数によっては入場制限をかけさせて頂く場合が御座います。

WHITE’Sとは?

アメリカ西海岸の最北部に位置するワシントン州の街スポケーンに、世界屈指の品質を誇るブーツカンパニー「WHITE’S BOOTS」はある。その歴史は古く、18世紀半ばの南北戦争の以前まで遡る。東海岸における重工業の拠点として発展したヴァージニア州で労働者を足元から守るべく、ひとりひとりにジャストフィットする堅牢なワークブーツをオーダーメイドしたのが同社のルーツ。以来150年もの間、厳選した素材を用い手練の職人が丹精込めて仕立てるThe True Handmadeを頑なに守り続ける名門である。

▼もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!

ホワイツブーツの代表作「セミドレス」「スモークジャンパー」ってどんなブーツ? その他定番品も徹底解説!

ホワイツブーツの代表作「セミドレス」「スモークジャンパー」ってどんなブーツ? その他定番品も徹底解説!

2022年12月12日

【問い合わせ】
STUMPTOWN 銀座
TEL:03-3561-6788

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...