珍しいクードゥーの革を使ったローリングダブトリオのファーマーブーツに大興奮!

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回はステイホーム中、いろんな「初めて」に挑戦し、あまりに暇だったので、初めて折り紙で上級作品「菊の花」に挑戦したが、あえなく断念した。モヒカン小川がお届け。

生まれて初めてのクードゥーレザーに大興奮。

歳を取ってくると、「初めて」ということが極端に減ってくる。思い返せば、中高&大学生の時が、心躍る「初めて」がいちばん多かったような気がする。おそらく、「初めて」が多いから、“青春”と呼ぶに違いない。初めての殴り合いの喧嘩、初めての彼女、初めてのタバコ、初めての××……大人になると、そんなキュンとした気持ちがとんとなくなってくる。

20代の頃に初めて叙々苑に連れて行ってもらった時は、その肉の美味さに大興奮したが、次第に何とも思わなくなり、初めて憧れのエンジニアに足を通した時は、強くなってオンナにモテまくる気がしたが、30年間も毎日履いていると、それが幻想だと知ってしまった。

しかし先日、久しぶりの「初めて」を体験した。生まれて初めて、クードゥーレザーのブーツをゲットしたのだ。

「ROLLING DUB TRIO(ローリングダブトリオ)」のVINCENT TALL

珍しいクードゥーの革を使ったローリングダブトリオのファーマーブーツ「VINCENT TALL」。 画家ゴッホの描く「古靴」へのオマージュとして製作されたという渾身の1足だ。独特の質感を持つクードゥーの革にヴィンテージ加工を施し、クラシカルな雰囲気を演出している。8 万5000円(The Boots Shop TEL03-6802-8083 http://www.craftbank.net)

クードゥーとは、見た目は鹿に似たウシ科の動物。肉厚でしなやかで、独特の風合いを持つ。この革を使ったファーマーブーツが、なんともワイルドで色気があるのよ。作ったのは、ブーツ好きなら泣く子も黙るローリングダブ
トリオ。彼らの作るブーツは、タフで迫力があって完全に俺好み。

このファーマーブーツも、コバが張り出して男らしいし、2トーンの色合いが、アメリカンファーマーを思わせる佇まい。手に入れた日は嬉しくて、こいつを履いて、代表の徳永さんと浅草の街を飲み歩いたほどだ。この歳になっての「初めて」が、こんなに嬉しいものだったとは。

実はこのブーツ、全体を締め上げるアジャスターベルトが付属するのだが(下写真参照)、俺はとりあえず外して
履いている。このベルトを着けると、ファーマーブーツが一転、エレガントなドレスブーツのような装いとなる。いまの「初めて」を存分に味わった後、ベルトを締めて、装いも新たに「初めてのお洒落ブーツ」として、もう一度「初めて」を味わおうと思っている。

取り外し可能なアジャスターベルトが付属し、装着するとドレスブーツのような佇まいに変身。フィット感も高まる
肉厚かつしなやかなクードゥーの革に、ヴィンテージ加工を施してあり、独特の風合い。どんな変化をするか楽しみだ
内側にはプルストラップが装備され、履く時に重宝するほか、クラシカルな雰囲気を演出してくれるディテール

【問い合わせ】
The Boots Shop
TEL03-6802-8083
http://www.craftbank.net

(出典/「Lightning 2020年7月号 Vol.315」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...