3ページ目 - バイク乗り必見! ダサくならない、 大人のバイカーファッション15選。

9.「NO name! LIBERTY STORE」店長・HIROさん

デニムトラウザーをシャツ・インして上品に着こなすHIROさんのバイカースタイル。バイカーズキャップやスカーフといった小物使いも秀逸でお手本としたい着こなしだ。

10.「TRIUMPH RIOT」主宰・KAZさん

年に一度のオールドトライアンフのミーティングイベント、 TRIUMPH RIOTの首謀者。ユニットモーターのトライアンフを5台所有し、近年はダートレースへの参加をきっかけにスクランブラースタイルに没頭中

KAZさんがストリートのメインバイクとして乗り回す’71年式T100C。アップライトなポジションでハイパイプを装備したスクランブラーはアメリカンなトライアンフのお手本のようなスタイルだ。合わせるファッションも王道。スタイルある人にこそ似合うコーデだ。

11.ワークウエアで軽快に/竹重和俊さん

1983年生まれ。長野県出身。有名ブランドのマネー ジャーなどを経て独立。現在は恵比寿でショップをオ ープンするために準備中

1949年に北米市場を意識してリリースされたトライアンフの6Tサンダーバード。1955年にはリアにサスが装備されるが、この車両は1952年製なのでリジッドフレーム。青系の美しいクロムメッキもこの年代ならではのフィニッシュであり、非常に価値が高い。ナセルやフェンダーなどを外してボバーにこの日の竹重さんは、シャンブレーシャツに、クラシックな5ポケットデニムという無骨なワークスタイル。意識したわけではないが、美しい車両のブルーカラーとマッチ。これがストック状態の6Tサンダーバードだと、この一体感は生まれないだろう。

12.夏のゆるバイカーコーデ/中村忠さん

いまは無きBSAのコンペティションモデルのB50MX。できるだけ当時のパーツを残して乗るのがこだわりのポイントなのだとか。アットダーティのナイロン製の開襟シャツをラフに着こなしたスタイリングはバイクと相まって、アメリカのサンデーライダーのような雰囲気を醸し出していた。

13.ストリートブラックコーデ/難波諒介さん

アーバンオフローダーをイメージしSRをベースにカスタムを続けているデウス エクスマキナのスタッフ難波さん愛車。現在はまだカスタムの途中のため、様々な車種からパーツを流用しているのだとか。ストリート感のあるコーディネイトでカジュアルに決まっている。

14・15 イギリスのバイカーも王道スタイルでキメる!

ロンドン郊外で行われる草レースイベント「マレ・マイル」。伝統あるマナーハウスを擁するプライベートな草原を舞台に、世代やマシンの種類を越えて楽しめるイベントとして、イギリスのクラシック&カスタムバイクカルチャーの中で新風を巻き起こしている。そこで出会ったロバート・ナイチンゲール氏(左)とジョナサン・カッツォーラ氏。30代半ばで、新旧両方のバイクを楽しむイギリス人は最近では珍しい。

▼こちらの記事も合わせて読みたい

いまストリートで乗りたいバイクは、「ダート」なこの4スタイル。

いまストリートで乗りたいバイクは、「ダート」なこの4スタイル。

2021年10月24日

※取材時の情報です。

(出典/「別冊Lightning Vol.212 バイカースタイルブック」)

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...