坂口憲二さんも焙煎士に! 注目のロースターを特集した「東京コーヒーロースターズ」発売!

コーヒー激戦区・東京の自家焙煎店を網羅!

サードウェーブブームから数年が経つものの、いまだ全国的に増殖傾向にあるコーヒー専門店。中でも激戦区東京では、「ロースター」を冠する、自家焙煎をしたコーヒー豆の販売に力を入れる店が話題になっています。そんな自家焙煎を売りにするショップの味の解説や店主のこだわりはもちろん、初心者がおさえたい基礎知識まで、気になる情報が満載の一冊「東京コーヒーロースターズ」が枻出版社より9月18日に発売されました!

ご購入はこちらから

巻頭では、焙煎士の道を歩む坂口憲二さんにインタビュー!

巻頭で取り上げたのは、俳優として活躍した後、芸能活動を休止している坂口憲二さん。彼もまた、コーヒーに魅了され、自身のブランド「ザ・ライジングサン・コーヒー」を立ち上げ、焙煎士として日々コーヒーと向き合っているのをご存じでしょうか? なぜ焙煎士を選んだのか? 何か魅力的なのか? この道を選んだ理由をじっくりとお聞きしたロングインタビューを掲載。実際に焙煎している姿も必見です。

押さえておきたい自家焙煎店ガイド56選。

そして東京で自家焙煎を行なっているロースタリーカフェを56店舗紹介するショップガイドは、店内の様子だけでなく、こだわりの豆や焙煎方法について、事細かく取材し掲載しているので、自分好みの店を探すのにとっても便利。工場を彷彿させるメガロースタリーから、小規模なマイクロロースタリー幅広くピックアップしています。この中にきっと、あなたにピッタリのロースタリーがあるはず!

そして今更聞けないコーヒーの基礎知識も。

ショップガイドを見て好みのショップを訪れ、理屈抜きにコーヒーを楽しむのも悪くはないけれど、美味しいコーヒーは予備知識があればもっと美味しく味わえるもの。そこで、堀口珈琲の創業者・堀口俊英さんに、コーヒーにまつわる素朴な疑問にお答えいただきました。「へぇー」と思わず声が出る知識を身に着けて、コーヒー道を究めよう。

自宅で手網焙煎にも挑戦してみよう!

自家焙煎は敷居が高そうなイメージがあるけど、実は誰でも気軽に挑戦することができるんです。しかも焙煎機も必要なし。身近な道具を揃えれば自宅でも可能な焙煎の基本を徹底解説しているので、ぜひ読んでトライしてみてください!

読んでいるだけで、香ばしいコーヒーの香りが漂ってくる気がする「東京コーヒーロースターズ」は全国の書店のほか、Amazonでも好評発売中!

ご購入はこちらから

(出典/「別冊Lightning 東京コーヒーロースターズ」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...