寺門ジモンさんが厳選! 東京の絶品ステーキ【ワイワイ編】外せない3選。

「みんなでワイワイ、気軽においしいステーキを楽しみたい!」……そんなときは、芸能界随一の肉伝道師・寺門ジモンさんがおすすめする東京のステーキハウスへ。「ワイワイ編」の名にふさわしく、家族や仲間でお腹いっぱい食べられるボリューム満点のメニューがあるお店をご紹介。カジュアルな雰囲気も大人数での集まりにぴったりで、みんな笑顔になること間違いなし!

1.A5ランクの肉をリーズナブルに!「ミート矢澤」

meaミート店_

最高級黒毛和牛専門の卸店「ヤザワミート」の直営店。A5ランクの肉をリーズナブルに楽しめるだけでなく、モモからリブロース、サーロインに超高級なシャトーブリアンまで、あらゆる部位からチョイスできるので、肉通も大満足。

02ミートのメニュー1

03フィレ

芳醇な味わいとやわらかさがたまらない希少なフィレ・ステーキ(200g 6912円、300g 1万3824円)。※写真は300g

04サーロインミートステーキ

旨みが口いっぱいに広がる王道のサーロイン(200g 6912円、300g 1万368円、400g1万3824円)。※写真は400g。どちらもおすすめ。4種類ある自家製ソースの中でも、ジモンさんのお気に入りはおろしポン酢だそう。ぜひお試しを!

【DATA】
ミート矢澤(みーとやざわ)
住所/東京都品川区西五反田2-15-13 ニューハイツ西五反田1F
TEL03-5436-2914
営業/平日11:00~15:00(14:00L.O)、17:00~23:30(22:30L.O)、土日祝11:00~16:00、16:00~23:30(22:30 L.O.)
休み/なし
http://kuroge-wagyu.com/my/

2.豪快なブロック肉をみんなでシェア!「CHACOあめみや」

05cha_011

「チャコール(炭)」にちなんだ店名にふさわしく、客席には炭火の大きな窯が! ここで牧草をエサに育てられた臭みのないオージー牛がローストされる。

06cha_005

肉はある程度まで焼いたところで冷めにくい鋳物の皿にのせてサーブされ、客は自分好みの焼き加減、味付けでいただく。そんなアメリカンなスタイルながら、テーブルには醤油やワサビも用意されていて、和のテイストでも味わえるのがジモンさんのおすすめポイント。

07cha_009

切り分けてシェアできる豪快なリブブロックのステーキ(1000g 1万800円)をオーダーすれば、きっと大いに盛り上がるはず。

【DATA】
CHACOあめみや(ちゃこあめみや)
住所/東京都渋谷区千駄ヶ谷1-7-12 B1
TEL03-3402-6066
営業/火〜金曜11:30~14:00L.O.、火〜土曜17:00~22:00L.O.、日祝日17:00~21:00L.O.
休み/月曜
http://chacoame.life.coocan.jp

3.ガッツリ系のニンニク味にご飯が進む!「ステーキてっぺい」

tep_011

このお店のキーワードは、すばり「ニンニク」。USビーフやオージー牛などの輸入肉にガーリックバターや特製調味料でしっかりと味をつけたカットスタイルのステーキは、白いご飯にぴったり。さらに5種類の醤油系ソース(ニンニク醤油、大根おろし醤油、わさびバター醤油、バター醤油風味、ゴマのステーキソース)から好みのものを選び、ディップして楽しむこともできる。

09tep_008

加えてジモンさんがこよなく愛するのが、セットでついてくるサラダのクリーミーなドレッシング。これまたニンニクたっぷりの癖になるおいしさで、肉につけて食べると最高なのだとか。

10ep_007

おすすめは、程よく脂がのったハラミのカットステーキ(300g 4180円)。ガーリック抜きもOKなので、ニンニクが苦手な人や匂いが気になる人も心配なし!

【DATA】
ステーキてっぺい 新橋店
住所/東京都港区新橋3-18-7 桃山ビル2F
TEL050-2018-1074
営業/11:30~14:30、18:00~23:30(23:00 L.O.)
休み/日曜
http://steakteppei.com

 

今すぐお店に足を運んで口いっぱいに頰ばりたくなる、肉々しさ満点のステーキたち。みんなでおいしいお肉をモリモリ食べて、笑顔いっぱいの幸せなひとときを!

▼こちらもおすすめ!

寺門ジモンさんが厳選! 東京の絶品ステーキ【レジェンド編】外せない3選。

寺門ジモンさんが厳選! 東京の絶品ステーキ【レジェンド編】外せない3選。

2022年06月13日

寺門ジモンさんが厳選! 東京の絶品ステーキ【エイジング肉編】外せない3選。

寺門ジモンさんが厳選! 東京の絶品ステーキ【エイジング肉編】外せない3選。

2022年06月13日

※情報は取材時のものです。

(出典:『別冊Lightning Vol.163 ステーキ本』

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...