ハーレーが作った全く新しいスポーツバイク「STREET ROD ストリートロッド」。

2015年、ハーレーのまったく新しいモデルとしてリリースされた「ストリート750」は、アメリカのスモールクルーザーカテゴリーでセールス台数ナンバー1、全世界でも販売台数3万5000台という新たなムーブメントを作り上げた。その「ストリート750」をベースとして誕生したのが「ストリートロッド」だ。

「STREET ROD ストリートロッド」は現代的なカフェレーサー。

スタイリングは1977年に発売した「XLCR」により近いディテールを備えた現代的なカフェレーサー。さらに足まわりを改良してクイックなハンドリングを実現した、エンジンを新たに設計し、街中の細い道の走行や、ストップ&ゴーが多い道など低速でもギクシャクすることなく軽快に走れ、高速時はパワフルな走りが楽しめるという、ストリート750とはまったく違った味付けになったモデルになっている。

ストリート750で採用された水冷SOHCエンジンに改良を加え、新たに設計したという「ハイアウトプットレボリューションX」。吸気ポートやカム、スロットルボディを新型のものにすることで、ストリート750に比べてパワー、トルクともに大幅にアップ! よりパワフルな走りが走れる仕上がりになっている。

目を引く赤のスプリングをセットしたリアサスペンションは、ピギーバックを備えたスポーティな仕様。これによりしなやかな乗り心地が実現している。

新設計の43㎜倒立フォークによりブレーキングやコーナリングがしやすくなった。またレイク角をストリート750よりも立てることでハンドリングがよりクイックになっている。

前方に大きく吸気口を設け、エアフローを向上させたエアクリーナー。デザインはホットロッドカーのエアインテークをモチーフにしたもの。

やや短めに設計されたマフラーは歯切れのいいサウンドとパワフルな走りを実現。サイレンサーが上向きになったレイアウトは、スポーツ性の高さを感じさせる。

フロントまわりにカフェレーサーの雰囲気を与えているのがカウルだ。ストリート750よりも大サイズで、XLCRを彷彿させる洗練されたシルエットになっている。

カフェレーサーらしさを引き立てるシートフェンダーは新設計。ここに繋がっているテール部はこちらもXLCRのリアをモチーフとしている。

「ハーレーダビッドソン(HARLEY-DAVIDSON)」による試乗会がシンガポールで開催された。

「ストリートロッド」の試乗会は、ハーレーのアジアパシフィック地域の拠点があるシンガポールで行われた。都市と自然が同居する土地をストリートロッドが疾走する姿は最高だ。

ストリートロッドのシルエットは、ハーレー本社のカスタムプロジェクトから生まれたのだそうだ。

基本的なシルエットはハーレー社のデザイナーであるチェタン・シェジャル氏による「RD」が原案となった。

STREET ROD(ストリートロッド)

●エンジン形式:ハイアウトプットレボリューションX /水冷60°V ツイン
●ボア×ストローク:85×66mm
●排気量:749cc
●変速機:6速
●全長×全幅×全高:2130×870×1145mm
●ホイールベース:1510mm
●車両重量:238kg
●シート高(無荷重時):765mm
●タンク容量:13.1L
●フロントタイヤ:120/70R17
●リアタイヤ:160/60R17

価格 ビビッドブラック:107万円/モノトーン:109万8000円

【問い合わせ】
ハーレーダビッドソンジャパン
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/index.html

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...