ヴィンテージライカのお宝拝見!「俺たちが集めたお宝モノ語り」特集の『昭和40年男』裏話。

『昭和40年男』Vol.93の特集「俺たちが集めたお宝モノ語り」。そのなかで、読者の方からのお便りをきっかけに「読者の家をたずねて」と題した1ページのレポート記事を作りました。そちらでは、兵庫県姫路市のY田さんのお宅に伺って70年代モノの大量のラジオなど掲載しておりますが、実は同じ出張取材の行程のなかでもう一件、読者のお宅に伺って貴重なモノを拝見させていただいたのです。誌面の都合上、掲載できなかったのですが、ボツにするのはもったいないのでこちらでレポートさせていただきます……という次第。

祖父が遺したピッカピカのライカ

お便りをくださったNさんはヴィンテージのカメラをたくさんお持ちということで、東京から名古屋へ、名古屋駅から北へ、電車に揺られて1時間の旅。現存12天守のひとつ、犬山城も望める田園風景のなかに、Nさんお宅はあった。

あった!

平屋建ての2棟が並び、日当たりのよい離れの方に案内されると、Nさんのお母様が冷たい飲み物を出してくださり、Nさんはさっそく床の間にあったワインセラーのような物入れから、カメラのコレクションを出してきてくれた。

カメラ、レンズと、テーブルの上にぞろぞろと並べられたそれらはすべてライカのヴィンテージ。伺う前にメールのやりとりでお話は伺っていたが、いざ目の前にすると、さほどその筋に詳しくない我々でも思わず「おおー」っとなった。

「祖父が集めていたものなんです」と長押の上に飾られた遺影にちらっと目を向けながらNさん。お祖父様は今から30年ほど前、定年退職されたあとにライカに夢中になったようで、「集めるのが好きだったみたいで、撮影しているところはあまり見たことがないんですよ」というだけに、コレクションの状態はすこぶるよい。

Nさんも、Nさんの家族もカメラが趣味ということではないので、デジタルのLS2だけたまに使い、そのほかのコレクションは高温多湿を避けて大事に保管してらっしゃった。このコレクションがどれぐらい価値のあるものなのかということも、Nさんも我々も「結構なもの」というぐらいの認識で、ライカにまつわるエピソードはあまり出てこなかったが、ご家族も交え、四方山話でのんびりとした時間を過ごさせていただいた。

そんなわけで、東京に戻ってからインターネットでいろいろと調べてみた。なかでもいちばん価値があると思われたのが、黒いボディのM4というモデル。調べてみると……1974年に発売されたもので、製造数も400台ほど。相場ではいかほどなのかとさらに探ってみると……。

……と、ここはご想像にお任せしますが、結構びっくりでした。

この記事を書いた人
昭和40年男 編集部
この記事を書いた人

昭和40年男 編集部

1965年生まれの男たちのバイブル

『昭和40年男』は、昭和40年(~41年3月)生まれの男性のための情報誌。誌面では同年齢の活躍を紹介したり、そろそろ気になってくる健康面をサポートする記事の他、かつて夢中になったあれこれを掘り下げる記事を多数掲載!「故きを温ね新しきを知る」──本誌は、昭和40年生まれのための温故知新を提供できる存在になるべく、「ノスタルジックな想い出が呼ぶ共感」を「明日を生きる活力」に変えることを命題に誌面づくりに奮闘中!!
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...