【注目の推しヘア1】カッコかわいいエアリーショートの作り方

ショートカット講座の最終回は、人気の丸みショートにハンサムさをプラスしたカッコかわいいデザインのつくり方をお届け。前下がりのバランス感、エアリーな毛束の動きに注目です!

誰でも簡単にかわいくなれる! 3ステップで叶える「ショートカット」|「VIEW」いわSUN☀

BEFORE

前回のカットから全体が伸びてきて、シルエットのメリハリがなくぼやけて見えてしまう。後頭部の丸みをきれいに出し、顔まわりには前下がりのニュアンスをつけて印象を引き締めつつ、束感や毛流れを出していきたい。

BASE CUT

【レザーでベースづくり1】

(左から)

  1. 1段目はぼんのくぼでハの字にスライス(中央のパネルからカット開始)
  2. 丸みの欲しい部分からストロークする(レザーの刃先を使って間引くように)
  3. 2段目、3段目も同様にし、アンダーの切り上がり(左右にかけてゆるやかな前下がりに)

【point】
レザーによって毛先は柔らかいタッチになっている

↓動画でチェック!

【レザーでベースづくり2】

(左から)

  1. ミドルからサイドを前下がりのスライスで取る(丸みの欲しい位置からレザーを動かす)
  2. バックからのつながりを意識してつなげる(この段階で前下がりを強く意識せずOK
  3. サイドの2段目も同様に前下がりを意識

【point】
毛量を取りながら、長さを決められるのがレザーの利点

【レザーでベースづくり3】

(左から)

  1. サイドの3段目も同様にカット
  2. フロントはカットし終えた髪を耳にかける(これにより切る毛束が明確になる)
  3. ほお骨からゆるやかなラインが完成

【point】
耳にかけることで顔まわりを削るミスを防ぐ

【レザーでベースづくり4

(左から)

  1. 表面の1段目は前下がりにカット(表面を2段に分けて切る)
  2. 最も髪が動く2段目は1段目をガイドに
  3. 顔まわりの髪にトップの髪が重なる

BASE CUT FINISH

後頭部には奥行きのある丸みが出て、サイドは前下がりのバランスに。メリハリのついたきれいなシルエットが完成。

質感&量感調整

【セニングで調節】

  1. 前下がりの角度をつけてセニングを入れる

 【point】
レザーで作った前下がりを際立てる

↓動画でチェック!

 

【スライドカットで仕上げ】

  1. 笹刃シザーをすべらせる(シザーの入れる位置を前下がりにする)

 【point】
前下がりに入れてシェイプ感を出す。
さらに束感と毛流れをアップさせる。

↓動画でチェック!

CUT FINISH

カット終了。ハンサムさのキーワードとなる“前下がり”のニュアンスがきれいに出て、さらにエアリーな毛束感が爽やかさを演出している。

仕上がり

↓動画でチェック!

今回レクチャーして下さったのは……「VIEW」いわSUN

 いわさん。『ビュー』代表取締役。東京文化美容専門学校卒業。2021年前身となるサロンを立ち上げ、20253月よりVIEWとして新たにスタート。現在、日本各地に15店舗を展開する。ショートヘアの達人として多くの女性顧客から支持を得る。サロンワークの他に講習、雑誌やテレビなどのさまざまなメディアで引っ張りだこ。

PREPPY2025年7月号掲載

この記事を書いた人
PREPPY 編集部
この記事を書いた人

PREPPY 編集部

美容のプロのための業界誌

Hair & Beauty Trend For Professional!美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド情報メディア。美容師のデザイン力、接客術、スタッフ教育からサロン運営に至るまで、サロンワークに今すぐ役立つ情報が満載。毎号人気美容師が旬のテクニックをご紹介。売れっ子美容師になるためのヒントがいっぱいです。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...