2ページ目 - 85年暮れに出回り始めた幻の未発表曲集『セッションズ』|ビートルズのことを考えない日は一日もなかったVol.34

西新宿のWoodstockで買った『セッションズ』

名盤『セッションズ』。デザインも秀逸

収録曲から察するに『セカンド・ボリューム・オブ・ビートルズ・レアリティーズ』が『セッションズ』の大元の企画に思しく、そこからさらに貴重な音源が発見されるなどして、再度詰められていったのだろう。しかしながら最終的にお蔵入りになってしまった、という経緯を持ついわくつきのアルバムの音源がブート業者に流出し、日本でも海賊盤が店頭に並び始めたのはこの年の暮れ頃から。

ビートルズ研究家・藤本国彦さんに聞いたところによると、藤本さんが『セッションズ』を買ったのは同年12月14日だという(ゲット・バックで12月4日に予約)。これは早いほうで、わたしが買ったのは翌86年だったと思う。でも86年のいつ頃だったのかがどうしても思い出せない。そういえばと思い、ビートルズ仲間の大須賀芳宏くんに聞いてみたら、彼は86年5月10日に吉祥寺Otuka Recordで購入したと当時のメモ参照で教えてくれた。この頃、一緒に作ったミニコミ誌のためひばりヶ丘にあった大須賀くんのアパートに頻繁に通っており、そこで青いジャケットのLPを見かけた記憶がしっかり残っている。

大須賀くんも買ったんだ!と親近感を抱いたことは間違いないので、自分が購入したのは86年の春先あたりだろう。お店は西新宿のWoodstock。この頃の西新宿のブート屋は『セッションズ』一色になっており、どの店も大々的にレコメンドしていたことを覚えている。A面5曲、B面8曲の計13曲の中にはのちに『ビートルズ・アンソロジー』やデラックス・エディション盤で公式にリリースされていく「Come And Get It」「Not Guilty」「While My Guitar~」のアコースティックバージョンなどが収められており、1曲聞いては感動し、裏ジャケに書かれた英語の解説文を読み、という作業を繰り返しその曲の出自を理解した。

ネットがなく、まだそれほど研究が盛んではなかった時代、マニアックな情報を得ることは簡単ではなかった。同じような思いをした人は日本中にたくさんいたのではないだろうか。とにかく、この画期的な『セッションズ』を機にビートルズのブートマーケットは活況を見せていき、以後多くの傑作がリリースされたのち、88年に『ウルトラ・レア・トラックス』がビートルズ・シーンを賑わすことになる。

この記事を書いた人
竹部吉晃
この記事を書いた人

竹部吉晃

ビートルデイズな編集長

昭和40年男編集長。1967年、東京・下町生まれ。ビートルズの研究とコレクションを40年以上続けるビートルマニア兼、マンチェスターユナイテッドサポーター歴30年のフットボールウィークエンダーのほか、諸々のサブカル全般に興味ありの原田真二原理主義者。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...