「マツケンサンバ」で賑々しく開幕した西武園ゆうえんち「昭和100年大祭典」

午前10時すぎの西武球場前駅のホームは、たった今到着したばかりの電車から降りた人たちで溢れかえっていた……というのも、目の前にある西武球場(ベルーナドーム)では午後から西武対オリックスのデーゲームがおこなわれるからなのだが、それにしてもいつもここまで人が溢れているものなのか……と思ったら、結構な人たちが西武山口線の乗り換えホームへと足早に向かっている。実を言うと僕もそっちに向かっているわけなのだが、駆け込んだ山口線の電車(レオライナー)の車内も当然ながら満員だ。目的地は西武園ゆうえんち。

夕日の丘商店街に黄金の吹雪が舞う!

4年前のリニューアルで1960年代の熱気あふれる「夕日の丘商店街」が新設され、「心あたたまる幸福感に包まれる世界」をコンセプトにしたエンターテイメントを提供している西武園ゆうえんち。4月26日(土)からは「昭和100年大祭典」と銘打ち、昭和を体験できるイベントを次々と展開していくということで、ゴールデンウィーク初日となったその日、親和性の高い『昭和40年男』編集部としては訪れないわけにはいかないとさっそく出向いた次第。それにしても開園時間早々からヤングからお年寄りまでかなりの人が集まり、メインエントランスを入ってすぐの夕日の丘商店街は、ご覧のように人の波。

いちばんのお目当ては「ゴールデン・マツケン祭(サンバ)」。「昭和100年大祭典」の開幕を盛大に盛り上げるべく、夕日の丘商店街を“上様”が練り歩くということで、来場者は沿道空けて今か今かとマツケン登場を待つ、マツケンを待つ……。

時計が正午を指したところで、夕日丘住人が法被姿で登場し、恒例の「ブギウギ祭」が賑々しくはじまりはじまり〜。「東京ブギウギ」をはじめ、愉快で楽しい音楽と踊りで大騒ぎ! ゲスト(来場者)も一緒に歌って踊って楽しそう、いや、間違いなく楽しい。商店街もすっかり温まってきました。住人の方々のパフォーマンスが終わり、その余韻が残るなかしばし、「マツケンサンバII」が商店街に鳴り響いた! いよいよマツケンの登場だ。そのお姿が見えるやいなや歓声が湧き上がる! 夢の中の存在だと思ってはいなかったけど、やっぱりホンモノが目の前に来ると、夢が現実になったような、もう浮かれた気分。手が届きそうなぐらい近くを歩いていくもんだから、みんな大興奮。iPhoneのカメラ、ズームナシでもこの距離ですよ!

商店街を2往復したのち、商店街の中央に停めたオート三輪、その荷台に設けられた櫓に上がって踊るマツケン。なんとまあ、なんて艶やか、なんて神々しい。金色の吹雪が舞い、「オーレッ♪」のところでこれまた金色のテープが発射! 商店街の興奮がピークに。正味15分ほどの大騒ぎは、あっという間といえばあっという間ではあったけれど、記憶のなかに強烈に、鮮やかに焼き付けられましたぞ。楽しゅうございました。また来ようっと(まだ帰らないけど)。

そんなこんなで「マツケンサンバII」を合図に幕を開けた「昭和100年大祭典」。他にも、雑貨ブランド「SWIMMER」と手塚治虫の名作『ジャングル大帝』のコラボレーションによるレトロ体験(「軽食・売店 ミルクホール」の店内装飾やグッズ販売)が来年3月まで続くほか、バラエンで開催される「バラフェスタ」での歌謡コンサート(6月22日まで)など、これからもイベントが目白押し。昭和の熱気で心を満たそう!……と、上様も申しておられる(きっと)。

西武園ゆうえんち
https://www.seibu-leisure.co.jp/amusementpark/index.html

この記事を書いた人
昭和40年男 編集部
この記事を書いた人

昭和40年男 編集部

1965年生まれの男たちのバイブル

『昭和40年男』は、昭和40年(~41年3月)生まれの男性のための情報誌。誌面では同年齢の活躍を紹介したり、そろそろ気になってくる健康面をサポートする記事の他、かつて夢中になったあれこれを掘り下げる記事を多数掲載!「故きを温ね新しきを知る」──本誌は、昭和40年生まれのための温故知新を提供できる存在になるべく、「ノスタルジックな想い出が呼ぶ共感」を「明日を生きる活力」に変えることを命題に誌面づくりに奮闘中!!
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...