細美武士がサプライズ登場! 秋田県男鹿市で開催された男鹿フェス2日目もアツかった。

202372930日に、東北最大規模の夏の音楽イベント・男鹿ナマハゲロックフェスティバルが秋田県男鹿市で開催された。ここに集結した全24組のアーティストと各日約5,000人のオーディエンスの全員が、4年ぶりに声出しなどの制限から解き放たれ、音楽を思う存分楽しんだ熱い2日間だった。2日目のレポートを送る。

▼1日目の様子はこちら

秋田県男鹿市で開催された男鹿フェスに参戦! これを読めば来年行きたくなるはず。

秋田県男鹿市で開催された男鹿フェスに参戦! これを読めば来年行きたくなるはず。

2023年11月07日

新顔&常連組がフィールドをかき回した2日目。

初日同様、好天に恵まれた2日目。男鹿フェス初登場となるASH DA HEROが、気合い十分のステージで先陣を切ると、TOTALFATCrossfaithとオーディエンスも心待ちにしていた男鹿フェス常連組が、白熱のステージでフィールドをかき回す。

続いての登場は、メンバーの体調不良により、出演キャンセルとなったColdrainの急遽2日連続の登場となった、SHANK。昨年の男鹿フェスでは自身が出演キャンセルとなり、悔しい想いをした彼ら。出演できなかった無念さを誰よりも理解した3人の渾身のステージと、前日のオファーを快諾した男気に胸が熱くなる。

The BONEZHEY-SMITHMONGOL800ROTTENGRAFFTYと、10年来で男鹿フェスに出演する常連バンドが勢ぞろい。男鹿フェスへの熱い気持ちを語ったり、仲間のステージに飛び入りしたり、オーディエンスとの強いつながりを見せたりと、他のフェスでは見ることのできないスペシャルなステージが続く。「みんなが笑顔で帰れるように」と熱いメッセージを届けた10-FEETが「第ゼロ感」で熱狂を生み、綺麗な夕焼けが会場を照らすと、2日間にわたるお祭り騒ぎもクライマックスに突入。

男鹿フェスのタイムテーブル。2日間で26組のアクトが出演した。 ※30日のcoldrainはメンバーの体調不良のため、急遽出演取り止め。SHANKが代わりに出演した

The BONEZ 7/30(日) 14:00~【SET LIST】1. Love song 2. Rusted Car 3. Numb 4. New Original 5. 天使ノロック 6. Thread & Needle 7. SUNTOWN

男鹿フェスでしか絶対に見られないサプライズが連発!

「さぁ始めようぜ 逆襲の時だ」と歌う「Entertain」で始まり、エンタメの完全復活と音楽の偉大さを宣言したDragon Ashは、山嵐とのコラボや最新型のバンドサウンドを見せつける堂々としたステージで会場中を圧倒。ラスト「Fantasista」では盟友であるJESSEThe BONEZ)と、昨日出演したHYDEがステージに登場し、絶対にここでしか見られないコラボでオーディエンスを熱狂させた。

Dragon Ash 7/30(日) 19:00〜 【SET LIST】 1. Entertain 2. 百合の咲く場所で 3. CROWS 4. New Era 5. VOX 6. For divers area 7. Fantasista

さらにオーディエンスを驚かせたのが、2日間の大トリを務める山嵐の登場前に完全サプライズで登場した細美武士。前日は『FUJI ROCK FESTIVAL ’23』に出演していたが、「どうしても来たかった」と新潟から8時間かけてやって来た細見。その男鹿フェスへの熱い思いがファンを感動させ、「Make A Wish」をギターの弾き語りで披露する姿は、実にカッコよく美しかった。

そして2日間24組の熱いバトンを受けて、ステージに登場したのは山嵐。大トリに相応しい自信と貫禄に満ちあふれたステージで会場を沸かすと、HYDEを招いての「GLAMOROUS SKY」や男鹿ナマハゲ太鼓を招いての「Rock’n Roll Monster」と、男鹿フェスならではのコラボでオーディエンスを震わせる。「BOXER’S ROAD」ではKjDragon Ash)とJESSEが登場し、男鹿フェスへの愛と山嵐へのリスペクトを込めた熱いステージで最高潮の盛り上がりを生み、ラストはこの日の出演者全員をステージに呼び込み、THE BLUE HEARTSTRAIN-TRAIN」の大合唱でフィニッシュ!

山嵐 7/30(日) 20:00〜 【SET LIST】 1. PAIN KILLER 2. CROWS 3. 涅槃 4. GLAMOROUS SKY 5. Rock’n’Roll Monster 6. 山嵐(Half) 7. Boxer’s Road 8. 未来絵図 9. TRAIN-TRAIN

スタッフのすばらしいホスピタリティ。最高すぎる男鹿フェス!

男鹿市内にて活躍するナマハゲ太鼓4団体と太鼓奏者・岩澤将志からなるOxNxDxA ~男鹿ナマハゲ太鼓推進協議会。メインステージと観客エリア内の特設ステージで演奏を披露した

すべてのアクトが終わり、船川港に大きな花火が上がると、大きな拍手と笑顔があふれ、会場を多幸感が包み込む。男鹿フェスへの熱い想いと愛に満ちた出演者とスタッフ、そしてオーディエンスの気持ちがひとつになったこの瞬間。最高だった2日間の出来事がフラッシュバックして思わず泣きそうになり、来年もまた男鹿フェスに参加したいと強く思った。終演後、退場ゲートでお客さん一人ひとりをハイタッチでお見送りする、スタッフの深い思いやりにも大感動。会場に訪れた瞬間から帰路につくまで、みんなの笑顔が絶えることのない、本当にすばらしいフェスだった。男鹿フェス、最高!

退場ゲートでは、スタッフがお見送り&ハイタッチ! 気持ちのよいもてなしに、男鹿フェス愛が芽生える

「みんなのすばらしい反応! フェスの理想形態になった感じがした。」

山嵐のベーシスト、武史。男鹿フェスを立ち上げて以来、毎年ヘッドライナーとして出演するだけでなく、アーティストへの出演依頼など運営に携わっている

出演アーティスト、オーディエンス、そしてスタッフが一体となって作り上げた男鹿フェス。本フェスの主催者のひとりである、山嵐・武史のコメントで本レポートを締めくくろう。

「今年は窮屈な制約がなくなったこともあり、オーディエンスの皆様の反応がすばらしく、フェスのいちばんとも言える理想形態になった感じがしましたね。直前の大雨の被害で秋田県は大変な状況。僕たちには音楽しかできないので、音を通して笑顔になっていただけたら、と言う想いで演奏しました。アーティストの方々には『チカラを貸してください』みたいな感じで出演をお願いしているんですけど、みんなが『音楽で元気づけたい』と言ってくれて本当に助けられました。来年もやりますので、楽しみに待っていてください!」

29日と30日のセットリストをまとめたプレイリストをSpotifyで公開中!

29日はこちら

30日はこちら

「昭和50年男」でも男鹿フェスの様子をレポート。雑誌購入はこちらから。

この記事を書いた人
昭和50年男 編集部
この記事を書いた人

昭和50年男 編集部

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50(1975)年生まれの男性に向けて、「ただ懐かしむだけでなく、ノスタルジックな共感や情熱を、明日を生きる活力に変える」をテーマに、同世代ならではのアレコレを振り返ります。多彩なインタビューも掲載。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

Pick Up おすすめ記事

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...