理美容師が提案!「40代メンズにおすすめ髪型」18選。ソフトモヒカンからワイルド系まで!【2023年版男性ヘアカタログ】

年齢を重ねるにつれ男性は髪型にこだわりがなくなると思われがちだが、そんなことはない。むしろ髪の悩みが増えてくるだけに、似合う+悩みが解消できる髪型を知りたいもの。そこで、今回は40代にフィットするヘアスタイルをピックアップ!

根強い人気のソフトモヒカンは生活感とアクティブさを演出してくれる万能スタイル

清潔感や扱いやすさはもちろん、どんな職業にもマッチするオールラウンドヘア、ソフトモヒカン。年代、性別を問わず好感度の高い髪型はぜひ取り入れたいところ。

1.ヒゲもクリーンに見せるひし形フォルムの大人ヘア

Hair:鶴岡心斗(KINOSHITA GAIEN EAST STREET)

額を見せたフロントアップがビジネスシーンにぴったりのクリーンでアクティブなイメージに。大人の品性を感じさせる都会的なスタイル。グリースを全体になじませて、センターに高さが出るように整えればOK

2.外国人パーマ×ロールドモヒカン

Hair:長山ゆうき(L.O.G)

従来のモヒカンはアンダーとトップはつなげずツーブロが主流だった。それをあえてつなげることでより男臭いムードをプラス。トップはリッジ感のあるピンパーマでラフに動く束感を演出。ハードワックスをもみ込んでドライ後、グリースをなじませて束感を整える。

3.コンプレックスもヘアデザインでカバーできる

Hair:大島あかり(INTI新宿)

髪の悩みが増えるミドル世代は実はベリショが合う。額が気になるなら、あえてフロント短め、サイドに流すデザインで髪の割れをカバー。センターに高さを持たせることで自然なボリューム感もプラスされる。水分の少ないパウダーワックスでボリュームを出しつつマットワックスで束感と毛流れを調整すれば◎。

4.骨格デザインも叶えられるボウズモヒカン

Hair:大平拓海(CHILL CHAIR)

ボウズを断然あか抜けさせられるモヒカンデザイン。長短の差は少ないが正面から見たときはセンターが長いがサイドから見るとなじんでしまうくらいがちょうどいい。マットポマードをこするようになじませてセンターに動きを出す。

5.がっつり刈り上げ、トップ長めのモヒカンヘア

Hair:由藤秀樹(SNIPS)

ハチ上を残してフェードに刈り上げ、クリーンに。ハチ上は程よい長さを残しつつも軽さと動きでニュアンスを表現。ヘアバームを全体になじませてから91パートに分けてタイトに流す。個性的でありながらクリーンな印象のハイブリットモヒカンだ。

6.清潔感あふれる大人のベリショ

Hair:窪田優芽(MEN’S GROOMING SALON AOYAMA)

ほぼボウズに近いソフトモヒカン。頭の形や毛流れを意識しながらひし形シルエットになるよう長さにグラデーションをつけた好感度の高いスタイル。ジェルワックスをなじませ、最後に前髪を上げる。

ワイルドな雰囲気が出る、40代メンズにおすすめ髪型

精悍さや貫禄は大人の男性にとって不可欠な要素。そこにワイルドさを加えればさらに男っぷりも上がる!

7.白髪をグレーでぼかしてマイナス5歳のダンディズム

Hair:漆原直人(ヒロ銀座 バーバーショップ)

白髪ぼかしで白髪も生え際も隠さずにカッコよく仕上げたスタイル。トップはボリュームを出して、サイドとえり足をすっきりとさせているので清潔感ある大人スタイルに。気になる部分が多くなってきた大人におすすめ。

8.クラシカルなムードにモダンさを

Hair:龍乃(RYUNO’S BARBERS)

刈り高をトップギリギリに攻めたスキンフェードのクロップスタイル。面ときわの直線的な構成を際立たせて、クラシカルな雰囲気の中にモダンさをプラス。ポマードを全体になじませてフォワードに流す。

9.ワンカール弱のアンダーカールでかける今旬センターパート。

Hair:泰斗(Cocoon)

外国人風のクセ毛ヘア。 毛先の柔らかいアンダーカールの重なりと浮遊感で魅せてくれる。やりすぎないラフなセクシーさが大人メンズにぴったり。ウェットに仕上げればよりワイルドな印象に。

10.クロップ×アップバング×攻めたフェードで男を上げる

Hair:山川博貴(MR.BROTHERS CUT CLUB)

こめかみまでスキンフェードにした、男気を感じる攻めたハイフェードのクロップスタイル。スキン部分を多く見せることで鋭さを演出。前髪もアップバングにすることでインパクト与え、スマートさを表現。ポマードをもみ込んでコームで整える。

この記事を書いた人
Men's PREPPY 編集部
この記事を書いた人

Men's PREPPY 編集部

プロ向けメンズビューティ誌

Hair & Beauty Trend For Professional!美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド専門メディア。今や男性もヘア、スキンと美意識は高まるばかり。そんなニーズに応えようと頑張る理美容師に向けて成功事例をたっぷり紹介。カッコいい男性をプロデュースするノウハウがぎっしり詰まっています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...