100年の時を超えていま蘇る、「PREQUEL(プリクエル)」のスタンドカラーシャツ。

2024年秋、新たなブランドが誕生した。その名は「PREQUEL(プリクエル)」。商品開発の根底を支えるのは100年前のフランスで実際に使われていた生地の見本帳である。そこに貼られているサンプル生地を日本の職人たちによって、忠実に再現するところからすべてが始まる。再現された生地は、当時の香り漂うアイテムへと縫製されていく。類を見ないコンセプトを持ったPREQUELは現代と100年前を繋ぐタイムマシーンのようなブランド。世界を見渡してもライバルはいない。

新ブランド「PREQUEL」誕生!

PREQUELとは、「物語の前の話」を意味する映画用語で、日本語では「前日譚」と訳される。過去の時代に息づいていた服のでティテールを現代のファッションに蘇らせ、更なるストーリーを展開する。目を付けたのはファブリック。歴史の中に埋もれていた部分を紐解き、新たな物語を紡ぎ出すことで、時代を超えた新たなプロダクションへと発展させる。こうして、魅力あふれる製品が完成するのだ。

原点となっているのはおよそ100年前のフランスの生地見本帳。膨大なサンプルがある中で厳選した生地を徹底的に分析し、熟練の職人技と最先端の技術を融合させて、新たな価値を宿した生地を蘇らせる。ヴィンテージデザインを忠実に再現するだけでなく、ヴィンテージらしい雰囲気や風合い、手触りにまでこだわった、「新しい生地」は、存在感と個性に満ち溢れた特別な素材となる。

途方もないプロセスを経て完成した生地は、PREQUELの製品として縫製されるだけでなく、生地ブランドとして海外のマーケットにも展開されていく。生地に自信があるからこその新しい展開と言えるだろう。

ヨーロッパにあって、日本にはないもの。それは洋服の歴史。

日本にあってヨーロッパにないもの。それは区別がつかないほどの再現性を持った技術力。

この両者を繋ぎ、新たな物語を綴ることがPREQUELの目指した高尚な役割なのである。まさに、国境を越え、時代を超えた先に誕生したのが、このブランドの生地であり、プロダクツである。PREQUELを着るということは、文化の継承者になると言っても過言ではない。

PREQUELが綴る第一章として誕生したスタンドカラーシャツ。新品でありながら、古いヨーロッパのデイリーウエアを見ているような錯覚に陥る。単なるデザインだけでは、こうはならないことを理解いただけるだろう。¥27,280_

PREQUELが所蔵する100年前のフランスの生地サンプルが一冊にまとめられた見本帳。そこにはデザインが描かれているのではなく、生地の実物が無数に貼られている。眺めているだけでも当時の世の中を空想できる夢のようなシロモノ。

PREQUELが掲げるモットーが、「HOMAGE TO 100 YEARS OLD」。つまり100年という歴史へのオマージュだ。これこそヘリテージスタイルと言えよう。

【問い合わせ】
PREQUEL
Tel.072-900-2806 https://prequel.jp/

(出典/「CLUTCH Magazine 2025年2月号 Vol.98」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...