パリの小さな店内に充満する宝石のようなプロダクツ。現地で大注目の「JINJI」を取材!

決して店舗は広いとは言えない。しかし、店内にはオーナーであるジュリアンが世界中からピックアップした、上質なアイテムが整然とディスプレイされている。JINJIの店内にはこだわりのジャパンデニムもあれば、カラフルなニットも揃う。その品揃えは、ジュリアンのワードローブをそのまま拡大して店舗にしたような雰囲気。そこではオーナーの「好き」が表現されている。コンパクトサイズでもパリの有名店としてファッションの中心であるパリのメンズカジュアルスタイルを主導する。なぜ、JINJIが多大な影響力を持つことができたのか?

「JINJI」OWNER・Julien Lipszyc

ミリタリーやアイビー、ネイティブアメリカンにヒッピー、さらにはベースボールなどアメリカンスタイルに強く惹かれた。一番の理想はフランス映画『ライオンと呼ばれた男』のジャン・ポール・ベルモンドのスタイルに感銘を受けた。

ヘリテージスタイルのアイテムを巧みなディスプレイで提案。

パリの中心地、リュクサンブール宮殿やパンテオン、オルセー美術館など、観光客に人気スポットの多いエリアの小径沿いにあるJINJIは、パリジャンたちに人気のマルチブランド・ブティックだ。

最近では「JINJI」ラベルの付いた自社商品も増えてきたが、日本やアメリカ、イギリス、ドイツなど、世界中のこだわりの強いブランドを揃えている。The REAL McCOY’SやKAPITALが主力ブランドで、フランスでも絶大な人気を誇る。

INVERALANのニットも充実。フットウエアはドイツのBIRKENSTOCKにアメリカンヘリテージブランドのAldenやWESCO。いずれもオーナーであるジュリアンの好みがかなり強い。当然バイイングはすべてオーナーのジュリアンが行う。

「歴史と伝統を持ち、美しい仕上がりを誇る、非常に強い想像力と比類のないノウハウを持つブランドの服、靴、アクセサリーをセレクトしてます。中には希少で象徴的なヴィンテージピースも含まれています」

こだわりの強さが感じられる言葉だが、それを陽気に、時折ウインクをしながら話すジュリアンは、さすが生粋のパリジャン。自分で手に取り、吟味してセレクトしているだけに、顧客への説明も的確だが、このブティックの素晴らしさはディスプレイがじつに巧みだ。

オーナーのジュリアンが影響を受けたヘリテージ・アメリカンスタイルは多彩

トルソーに着せたコーディネイトは、プロダクツが持つ質実剛健さよりも、組み合わせの意外性が顧客を引き付ける。ジュリアンの普段の着こなしを提案しているかのようだ。2008年にオープンしてから、短期間で人気有名店となった最大の要因は、この店づくりの巧さだと想像する。

デニム、レザージャケット、ミリタリー系ガーメンツとヘリテージファッションの王道が揃うと、どうしても店内は重厚な雰囲気になってしまうはず。しかし、JINJIは明るく、人当たりのよい雰囲気を欠かさない。

カラフルなセレクトのINVERALANのニットは外からでもよく見える位置にディスプレイされている。重厚なブーツもあるが、ショーウインドーにはスニーカーがセットされる。カラフルなビーズアクセサリーの量も、店の雰囲気づくりに欠かせない。

多彩なアイテムは店頭の品揃えにも強く反映されていて、バランスよく盛り込まれたディスプレイになっている

「素材や製造のクオリティも、JINJIが選択する基準の一つ」

と頑なに誠実で生真面目な話を続け、その言葉に納得もするのだが、店もジュリアン自身もとても和やかなムードなのだ。他のヘリテージ系のストアとは一線を画す。ひと言でいえば「センスがいい」、それに尽きるのかもしれない。

JINJIおすすめの注目アイテムをピックアップ。

2023年春夏の目玉商品はオリジナルブランド「JINJI」のカスタムシャンブレーシャツ。1960年代のアメリカン・ヒッピーカルチャーをイメージしているが、すべて日本で作られているこだわりのクオリティ。各€270_

BIRKENSTOCKのスタンダードモデルBOSTONにビーズカスタムでカラフルなアクセントを加えた特別仕様。BIRKENSTOCKを購入すると、€35_の追加料金でこのスペシャルモデルに変身させてくれるのだ。

自社オリジナルブランドでは世界を快適に旅するための機能的でベーシックなアイテムを揃える。カラフルなイージーパンツはその代表。太畝のコーデュロイを使っている。フランス製。

こちらのモヘアニットもオリジナルブランド。ポップなカラーを剛健なミリタリーやレザーのジャケットに合わせるような組み合わせがJINJIらしさなのだ。その意外性がパリジャンに愛されている理由のひとつ。

【DATA】
JINJI
Tel.+33 1 42 96 92 57
https://jinji.fr

※情報は取材当時のものです。

(出典/「CLUTCH2023年4月号 Vol.90」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...