時とともに探求を重ねる美容と理容の両刀主「クロケ」|千葉・流山

都下のベッドタウンとして再開発で急上昇している千葉・流山の「クロケ」は、理容と美容の両方で研鑽を磨いたオーナーの風見和彦氏がプロデュースするバーバーショップ。古材をリノベーションした調度品やアンティークプロダクトをバランスよく取り入れた温かみのある空間となっている。

女性顧客も徐々に増えている理美容両立のバーバーショップ。

店舗の顔とも言える正面扉は、かつてアメリカの映画館で使われていた木製ドアをガラス仕様にリノベーションしたもの。サインポールもアンティークをチョイス

当初から秋葉原と茨城県はつくば市を結ぶ、つくばエクスプレス沿線に決めていたという風見氏が営むその店は、都下のベッドタウン千葉県流山市に位置していた。

もともとは美容からこの世界に入ったものの、実践を通して理容の奥深さを知り資格を取得。ともに修行を重ねた後輩を誘い理髪店Cloquetと美容室nicolの両店をスタートさせ、前者には時を刻みながら探求を重ねていくというコンセプトから、ClockQuestいうふたつの意味が込められた。

内装はつくばに拠点を置くLABOUR AND WAIT furniture serviceへとオーダー。古材をリノベーションしたラックや1900年頃のアンティークバーバーチェアなど店内を彩る旧きよきプロダクトたちもショップコンセプトを見事に体現している。

また、美容と理容という2つの側面を活かした繊細な仕事からバーバーながら女性顧客も徐々に増えつつあるという。

「Cloquet」代表・風見和彦さん|都内の大手店舗でともに修行を重ねた右腕とともに2つの店舗を運営。「それぞれに異なる魅力があるものの理容の奥深さとある意味流行に淘汰されない将来性に惹かれた」と語る
今現在は2店舗を掛け持っているとか。理容のアドバンテージのひとつでもあるシェイビングは、近年女性からの依頼が増加し、男女の割合は意外にも「7:3くらい」という

Cloquet」の内部を紹介!

シャンプー台は別途フロアが用意され、かなり余裕あるスペースにバーバーチェアを3脚常設していた。ウォールハンギングのハンガーラックや鏡下のドウロワーラックにも古材を再利用。

3脚全てLABOUR AND WAIT furni ture serviceが発掘してきたという1900年代のアンティーク。シカゴのTheo-A-Kochs社製だ。

メインミラーに加え、各所にあるミラー全てに描かれたピンストライプやゴールドリーフもLABOUR AND WAIT furniture serviceが手掛けている。

別室を設けたシャンプーフロアに左右2台併設されたラックは、デンマーク製のアノニマス。ビクトリア調のラグジュアリーな装飾から、おそらく大戦以前のものと推測できる。

ウエイティングスペースのベンチも正面扉同様、アメリカの映画館で使用されていたベンチシートを流用。ラック上の扇風機はGeneral Electric’20sヴィンテージ。

学校の体育館にあった肋木をハンガーラックやグルーミングキットなどを陳列するユーティリティラックへとリノベーション。National(NCR)社製の真鍮レジスターは現役で使用中の完動品なのだという。

オーストリアの精神科医にして盟友Carl Gustav Jungらとともに精神分析の礎を築いたSigmund Freudのだまし絵ポスターは’80sオリジナルだ。

風見和彦さんのイチ押しスタイル。

定番のフェードをツーブロック調にアレンジし、トップを上品に流すことでオンオフの制限を持たないモダンな印象に。ヒアリングを重ねながら落ち着きある大人なスタイリング提案を心がけているそう。

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

スペイン発のレザーブランドが日本初上陸! 機能性、コスパ、見た目のすべてを兼ね備えた品格漂うレザーバッグに注目だ

  • 2025.11.14

2018年にスペイン南部に位置する自然豊かな都市・ムルシアにて創業した気鋭のレザーブランド「ゾイ エスパーニャ」。彼らの創る上質なレザープロダクトは、スペインらしい軽快さとファクトリーブランドらしい質実剛健を兼ね備えている。 日々の生活に寄り添う確かなる存在感 服好きがバッグに求めるものとは何か。機...

グラブレザーと、街を歩く。グラブメーカーが作るバッグブランドに注目だ

  • 2025.11.14

野球グローブのOEMメーカーでもあるバッグブランドTRION(トライオン)。グローブづくりで培った革の知見と技術を核に、バッグ業界の常識にとらわれないものづくりを貫く。定番の「PANEL」シリーズは、プロ用グラブの製造過程で生じる、耐久性と柔軟性を兼ね備えたグラブレザーの余り革をアップサイクルし、パ...

今っぽいチノパンとは? レジェンドスタイリスト近藤昌さんの新旧トラッド考。

  • 2025.11.15

スタイリストとしてはもちろん、ブランド「ツゥールズ」を手がけるなど多方面でご活躍の近藤昌さんがゲストを迎えて対談する短期連載。第三回は吉岡レオさんとともに「今のトラッド」とは何かを考えます。 [caption id="" align="alignnone" width="1000"] スタイリスト・...

【ORIENTAL×2nd別注】アウトドアの風味漂う万能ローファー登場!

  • 2025.11.14

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【ORIENTAL×2nd】ラフアウト アルバース 高品質な素材と日本人に合った木型を使用した高品質な革靴を提案する...

雑誌2ndがプロデュース! エディー・バウアー日本旗艦店1周年を祝うアニバーサリーイベント開催決定!

  • 2025.11.21

エディー・バウアー日本旗艦店の1周年を祝うアニバーサリーイベントを本誌がプロデュース。新作「ラブラドールコレクション」や本誌とのコラボなど、ブランドの情熱が詰まった特別な9日間を見逃すな! 来場者には限定のブランドブックを配布! 今回のイベントに合わせ、「エディー・バウアー」をもっと知ってもらうため...

Pick Up おすすめ記事

時計とベルト、組み合わせの美学。どんなコンビネーションがカッコいいか紹介します!

  • 2025.11.21

服を着る=装うことにおいて、“何を着るか”も大切だが、それ以上に重要なのが、“どのように着るか”だ。最高級のプロダクトを身につけてもほかとのバランスが悪ければ、それは実に滑稽に映ってしまう。逆に言えば、うまく組み合わせることができれば、単なる足し算ではなく、掛け算となって魅力は倍増する。それは腕時計...

グラブレザーと、街を歩く。グラブメーカーが作るバッグブランドに注目だ

  • 2025.11.14

野球グローブのOEMメーカーでもあるバッグブランドTRION(トライオン)。グローブづくりで培った革の知見と技術を核に、バッグ業界の常識にとらわれないものづくりを貫く。定番の「PANEL」シリーズは、プロ用グラブの製造過程で生じる、耐久性と柔軟性を兼ね備えたグラブレザーの余り革をアップサイクルし、パ...

「アイヴァン」からニューヨークに実在する通りの名前を冠した新作アイウエアコレクション登場

  • 2025.11.21

ニューヨークに実在する通りの名前を冠した「アイヴァン」の新作コレクション。クラシックな要素をサンプリングしながらも現代の空気感を絶妙に捉え服と同等か、それ以上にスタイルを左右する究極のファッショナブルアイウエア。 Allen 2023年、NYに誕生した「ビースティ・ボーイズ・スクエア」。その付近で出...

【UNIVERSAL OVERALL × 2nd別注】ワークとトラッドが融合した唯一無二のカバーオール登場

  • 2025.11.25

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【UNIVERSAL OVERALL × 2nd】パッチワークマドラスカバーオール アメリカ・シカゴ発のリアルワーク...

スペイン発のレザーブランドが日本初上陸! 機能性、コスパ、見た目のすべてを兼ね備えた品格漂うレザーバッグに注目だ

  • 2025.11.14

2018年にスペイン南部に位置する自然豊かな都市・ムルシアにて創業した気鋭のレザーブランド「ゾイ エスパーニャ」。彼らの創る上質なレザープロダクトは、スペインらしい軽快さとファクトリーブランドらしい質実剛健を兼ね備えている。 日々の生活に寄り添う確かなる存在感 服好きがバッグに求めるものとは何か。機...