時とともに探求を重ねる美容と理容の両刀主「クロケ」|千葉・流山

都下のベッドタウンとして再開発で急上昇している千葉・流山の「クロケ」は、理容と美容の両方で研鑽を磨いたオーナーの風見和彦氏がプロデュースするバーバーショップ。古材をリノベーションした調度品やアンティークプロダクトをバランスよく取り入れた温かみのある空間となっている。

女性顧客も徐々に増えている理美容両立のバーバーショップ。

店舗の顔とも言える正面扉は、かつてアメリカの映画館で使われていた木製ドアをガラス仕様にリノベーションしたもの。サインポールもアンティークをチョイス

当初から秋葉原と茨城県はつくば市を結ぶ、つくばエクスプレス沿線に決めていたという風見氏が営むその店は、都下のベッドタウン千葉県流山市に位置していた。

もともとは美容からこの世界に入ったものの、実践を通して理容の奥深さを知り資格を取得。ともに修行を重ねた後輩を誘い理髪店Cloquetと美容室nicolの両店をスタートさせ、前者には時を刻みながら探求を重ねていくというコンセプトから、ClockQuestいうふたつの意味が込められた。

内装はつくばに拠点を置くLABOUR AND WAIT furniture serviceへとオーダー。古材をリノベーションしたラックや1900年頃のアンティークバーバーチェアなど店内を彩る旧きよきプロダクトたちもショップコンセプトを見事に体現している。

また、美容と理容という2つの側面を活かした繊細な仕事からバーバーながら女性顧客も徐々に増えつつあるという。

「Cloquet」代表・風見和彦さん|都内の大手店舗でともに修行を重ねた右腕とともに2つの店舗を運営。「それぞれに異なる魅力があるものの理容の奥深さとある意味流行に淘汰されない将来性に惹かれた」と語る
今現在は2店舗を掛け持っているとか。理容のアドバンテージのひとつでもあるシェイビングは、近年女性からの依頼が増加し、男女の割合は意外にも「7:3くらい」という

Cloquet」の内部を紹介!

シャンプー台は別途フロアが用意され、かなり余裕あるスペースにバーバーチェアを3脚常設していた。ウォールハンギングのハンガーラックや鏡下のドウロワーラックにも古材を再利用。

3脚全てLABOUR AND WAIT furni ture serviceが発掘してきたという1900年代のアンティーク。シカゴのTheo-A-Kochs社製だ。

メインミラーに加え、各所にあるミラー全てに描かれたピンストライプやゴールドリーフもLABOUR AND WAIT furniture serviceが手掛けている。

別室を設けたシャンプーフロアに左右2台併設されたラックは、デンマーク製のアノニマス。ビクトリア調のラグジュアリーな装飾から、おそらく大戦以前のものと推測できる。

ウエイティングスペースのベンチも正面扉同様、アメリカの映画館で使用されていたベンチシートを流用。ラック上の扇風機はGeneral Electric’20sヴィンテージ。

学校の体育館にあった肋木をハンガーラックやグルーミングキットなどを陳列するユーティリティラックへとリノベーション。National(NCR)社製の真鍮レジスターは現役で使用中の完動品なのだという。

オーストリアの精神科医にして盟友Carl Gustav Jungらとともに精神分析の礎を築いたSigmund Freudのだまし絵ポスターは’80sオリジナルだ。

風見和彦さんのイチ押しスタイル。

定番のフェードをツーブロック調にアレンジし、トップを上品に流すことでオンオフの制限を持たないモダンな印象に。ヒアリングを重ねながら落ち着きある大人なスタイリング提案を心がけているそう。

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

Pick Up おすすめ記事

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...