恵比寿、代官山で四半世紀強。熟練した技術は趣味も一流「シャーマン」|東京・代官山

恵比寿、代官山と大人の街で30年以上ヘアサロンを営む「+CHARMAN+」。地下にある店とは思えない開放的なウッドテラス、乳白色の柔らかな光が西洋アンティークのと好相性で、落ち着きのある上質で特別な空間となっている。

白を基調とした清潔感のある空間に西洋アンティークを組み合わせたクラシカルなヘアサロン。

開放的なウッドテラスは店内同様、ホワイトで統一され、グリーンが映える。店内からは乳白色の柔らかな光が落ち着きのある上質で特別な空間を演出してくれる

渋谷から東急東横線でひと駅。高級レストランやブティックが並び、大人の街として知られる代官山に円崎ユウ氏が営むサロン「+CHARMAN+」がある。恵比寿で19年、代官山に移転し13年、四半世紀以上にも渡り愛されてきたヘアサロンだ。

店名であるCHARMANとは、それぞれの魅力であるCHARMと人を意味するMAN、そして導く者の意味であるSHAMANを重ね、サロンを通じて人の魅力を少しでも多く引き出し輝かせる、そんなスピリッツが込められている。

店内は白を基調とした清潔感のある明るい空間に什器や照明などに西洋アンティークを組み合わせたクラシカルな印象。すべて円崎氏が描いた構想通りの仕上がりなのだという。

一方、プライベートはヴィンテージバイクに釣り、音楽など、CLUTCHMANらしい硬派な趣味が名を連ねる。しかも、ここ数年で始めたものではなく年季も充分だ。そんな彼のライフスタイルを少し覗いてみたくなった。

「+C HARMAN+」代表・円﨑ユウさん|「高校2、3年と原宿でロックンローラーとして毎週踊ってて、リーゼントにこだわり過ぎてヘアスタイリストになろうと思ったんです(笑)」A10の大久保氏と出会い美容師の道へ
代官山駅からほど近く、地下でありながらも吹き抜けで自然光が差し込み店内を明るく照らしてくれる。エントランスはアイアンとウッドが使われたアンティークの扉が目印
原宿のヘアサロンA10で働きながら渋谷の国際流用美容専門学校の通信科を卒業。そんな提案をしてくれた師匠である大久保氏をいまでも感謝しているという

+CHARMAN+」の内部を紹介!

アンティーク什器や照明などを清潔感のあるホワイトの空間にミックスさせたインテリアはセンスの良さが光る。また、客席同士が近すぎず広々とした空間も落ち着ける。

総革張りの回転式のチェアに+CHARMAN+のオリジナルロゴが入れられたカバーを装備。空間を邪魔することのないシンプルでコンパクトなデザインがマッチしている。

+CHARMAN+では、頭を洗い流す際の水にマイクロバブルと呼ばれる超微粒子の炭酸水を使用する。そのほか、男性女性問わずリラクゼーション効果のあるヘッドスパも人気。

本来、理容器具として使われるヘアクリッパー。理容師以上の高い技術を持つと定評のある円崎氏の愛機は、電動式はTHRIVE社製。その他、手動式も愛用している。

用途に応じて使い分けるブラシ類。ジャパンメイドの江戸屋のブラシを筆頭に、これまで世界各国のメーカーのブラシを使用してきた。

路地から階段を下ると壁面に+CHARMAN+の文字がライトアップされる。床面は木材を使用し、ウッドデッキが広がり、テーブルとチェアセット、グリーンが置かれている。

エントランスから正面に置かれる大きなソファは英国伝統のチェスターフィールドソファ。ヴィンテージの雰囲気抜群でインパクト大。

円﨑ユウさんのイチ押しスタイル。

モデルの骨格とクセ毛を活かし、バリカンを使わずにクラシックな雰囲気が出るようにウエイトを意識して刈り上げ。仕上げは、カールを活かし奥行きを出すフォルムに。

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

Pick Up おすすめ記事

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...