2ページ目 - 完全個室のサロンで大好きな音楽に浸る「バリカン」|東京・三軒茶屋

こだわりを追究する會田さんの哲学。

こだわりをカタチにすることは、簡単なようで難しいもの。マンツーマンのプライベートサロンの快適性を追究する會田氏ならではの考えの詰まったポイントを見ていこう。

待機時にもくつろぎを提供。

BARRIQUANDは閑静な住宅街に佇む。レンガ造りの壁と、鉄製の窓&扉の組み合わせがクラシックな外観。扉横のショーケース内にはアンティークのバリカンがディスプレイ。

お客さんが待機時にゆったりと過ごせるように設置したエントランスペース。カット時はブラインドを閉じ、外の光や音を遮断。特別感のあるパーソナル空間を演出している。

戦時中、日本及び満州地で日本の兵隊さんたちがカットしている写真やイラストのポストカード。バーバー関連のものを見つけるだけで収集してしまう會田さんであった。

10周年のタイミングでオリジナルユニフォームを限定販売した。

古着店で見つけたヴィンテージのケーシージャケットをヒントにオリジナルで製作したウエポン生地のユニフォーム。胸まわりはポケットレスで毛が溜まらないシンプルデザイン。

米軍将校に支給されたウエポン生地は着こむ程に艶が現れる。ボタンもミリタリーの部材をベースに製作したネコ目タイプ。

トップスだけでなくボトムも製作してセットアップ仕様に。裾もトップス同様の飾りボタンを取り付けジョッパースタイルに。

會田氏が着用するミリタリーカーキの他にホワイトも製作。素材とデザインにこだわり抜いたケーシージャケットは計10着限定で、上下ともに各4万円(取材時予価)で販売。

店内に流れる音楽はジャンルレスなオールディーズ。

貴婦人のアンティーク化粧台の両脇には、レコードの数々がディスプレイされる。邦盤、洋盤と区別され、旧い音楽が多いもののロック、ジャズ、ブルースとジャンルレス。

カット時にレコードはかけられないが、落ち着いた時間はレコードタイム。プレイヤーに針を落とす行為に特別な意味がある。深みのある音はアナログでしか味わえない。

音楽好きなら、ビクター犬のアイコンはお馴染み。画家フランシス・バラウドによって描かれた絵がモチーフで、フォッ クステリアのニッパーが亡き飼い主の声に耳を傾けている。

常連のお客さんが製作してくれたシルクスクリーンポスターは、會田氏がモデル。敬愛して止まないビートルズ、そしてジョージ・ハリスンを思わせる顔立ちは偶然か狙い通りか。

通好みなレコードやCDを大量に収集、目と耳で浸る。

一般に公開していない奥の待機室にもCDなどの音源がたくさんディスプレイ。大好きなビートルズ、ボブ・ディランだけでなく、ジャンルを問わないグッドミュージックが並ぶ。

そのゴージャスさに惹かれて選んだJBLセンチュリーゴールドのスピーカー。JBL50周年記念モデルとして新しい世紀のスタンダードをテーマに開発されたスピーカーシステム。

坂本龍一が1983年に保険会社大手、日本生命の販促用として作られたレコード。シェービングシーンというユニークなジャケ写だけに、当然購入。額縁に入れてディスプレイ。

おすすめのレコードは縦置きに。また、邦楽レコードがたくさんコレクションされ、どれも通好みなセレクト。吉田拓郎の『メモリアルヒット曲集’70真夏の青春』が気になる。

ジュリーこと沢田研二のロンドンでのレコーディングによる英国デ ビューアルバム『THE FUGITIVE 愛の逃亡者』。全編英語詞。カットモデルのようなジャケデザインも秀逸。

會田氏が敬愛する吉田拓郎の1972年のアルバム『元気です。』。最高傑作と名高い名盤は、ジャケも絵になる男っぷり。タイトル通り元気が沸く拓郎サウンドだ。

映画『ワンダラーズ』のサントラ盤。’50’60年代のアメリカン・オールディーズ・ポップスが詰まったオムニバス。ジャケデザインもクール!

DATA
東京都世田谷区太子堂5-12-2
完全予約制
http://barriquand.jp

(出典/「ヘアスタイリストファイル」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...