2ページ目 - 国内外で多くのスケーターと親交を深めてきた森下氏が手掛けるサロン「ビーコン」|東京・学芸大学

森下さんが愛するカルチャーの一部を拝見!

スケートカルチャーを愛し、国内外で多くのスケーターと親交を深めてきた森下氏。人との出会いから可能性とオリジナリティを確立してきたその生き様に共感すると同時に、常にライフスタイルが注目されている。

世界中の仲間とつながる、スケート。

東京の某所で撮影した森下氏のスケートライディングフォト。オーリーで乗り上げ、壁にノーズジャム。東京らしさが感じられる背景もフォトジェニックだ。

NYLATOKYOで撮影した森下氏のフッテージ。ソニーのVX1000ならではの映像とローアングルのフィッシュアイが迫力。『JHAKX VIDEO』『SHIZUOKA UNITED』に収録。

NYSFLASCでの現地交流。一緒にスケートしてハングアウトしながら心を通わせていくのが森下氏の流儀。過去にはNYで自身のレーベルJHAKX VIDEOのプレミアも開催した。

レゲエ、ダンスホール、ダブなど、レコードはサロンで視聴も可能。

サロンの一角にレコードが置かれ試聴も可。レゲエ、ダンスホール、ダブ、ヒップホップ中心の7&12インチ。

「僕が10代の頃から聴いてきた盤が多いから、その良さも語れるしね」

森下氏の愛聴盤の数々。UKレゲエ界の大御所Jah Shakaやニュースクールを代表するDe La SoulACID JAZZの名盤ダブコンピやEddi Readerが客演したLITTLE TEMPOまで。

サロンにちりばめられたこだわりのアート。

店内の棚にはお気に入りのアートピースが飾られる。中央のキャップはアイスキャンディの包装紙で製作。NYのスケーター・Brian DowneyによるFALCON BOWSEの作品だ。

サインペインターWalk Signsによるサインとゴールドリーフはまさにアメリカンスタイル。

写真家・渋谷ゆり氏がNYのブルックリンバンクに集まるスケーターを撮ったデッキ。

IRON CLAW SKATESのラーカー・ルーによる遊び心満載のシルクスリーンポスター。

ラーカー・ルーによるこれらアートピースは、彼が好きなモチーフのシリコン型をとったユニークな技法。上はスケートビデオVX1000の型枠にお札を詰め込んだ。中・下はブレザーハイがモチーフ。共に本人からの頂きもの。

NYのスケーター、ビル・ピアースを招いてのアートエキシビジョンは、20185月に開催。様々なポップアップを精力的に展開してきた。BEACONだが、これが記念すべき一発目。

20186月に開催されたNotes Maga zineのゴヤ・シンゴ氏によるフォトエキシビジョン。世界を渡るフォトフラファーだ。

ファッションからデッキまで、森下さんお気に入りのアイテム。

ライフスタイルショップでもあるBEACON。ギア&ウエアを店舗及びオンラインで購入できる。https://beaconlifestyleshop.com/

1989’90年にプロ野球とアメフトプレーヤーのボー・ジャクソンをフィーチャーしたクロストレーニングシューズの広告キャンペーンをサンプリング。通好みな1本。

DOA初期からのアイコニックなロゴデザインを配した定番の1本。ノーズ、テール、キックは少し強め。コンケイブも少し強めで、足裏にガッチリはまる、ハジきも最高!

FALLBACK HARDWAREのアクセルナット。SFを拠点に活動するFALLBACKは森下氏と旧くからの付き合いで、いわく「センスの塊」。ステッカーデザインもクール。

下着は大人の嗜みとしてこだわりたい。森下氏が手掛けるJHAKXのトランクスはシンプルなデザインでヘンプ混の生地が肌ざわり抜群。

ハンドメイドでユニークなキャップを製作するFALCON BOWSEだが、シンプルなデザインも展開。右はJHAKXとのコラボとなる。

FALLBACK HARDWAREからのビーニーは程よいかぶりの深さが特徴。ヒップホップ好きの心をくすぐるロゴサンプリングのパッチデザイン。

アメリカで仕入れたANDISのバリカンも販売中。パワフルでカットする長さに合わせたアタッチメント付き。襟足、もみ上げだけカットしたいキャップ派に嬉しい家庭用。

こちらもアメリカ仕入れ。DIANEのバーバーケープはバリカンとセットで揃えておきたい。首元がトリムデザインで、2種類のストライプカラー。127×127cmサイズの防水生地。

DATA
東京都目黒区鷹番2-5-18 2F
Tel. 03-5734-1934
営業/11:0020:00
休み/水曜
https://beacon lifestyleshop.com

(出典/「ヘアスタイリストファイル」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...