ニューヨークをイメージしたメンズ専門ヘアサロン「メンズグルーミングサロン 青山店 バイ カキモトアームズ」|東京・青山

2014年にオープンした「MEN’S GROOMING SALON 青山店」は、業態は美容室だが、ニューヨークのバーバーを歴訪し、本場で体感したインスピレーションを随所に取り入れ、クラシックさとモダンさを兼ねた男らしい空間となっている。随所にアンティークパーツが使われており、まるで東海岸のバーバーのような雰囲気で、スタイルのある大人の男に似合う空間だ。

バーバーの技術、スタイルを積極的に取り入れたメンズに特化した美容室「MEN’S GROOMING SALON」。

もともとは別の場所に入り口があったが、現在はこのアンテイークの扉から入る。ウッドを基調としたクラシカルな外観。外に立て看板が出ていないので、より落ち着いた雰囲気になっている

年齢を重ねるほど、華やかで女性的なヘアサロンには行きにくくなってしまうもの。トレンドではなく、スタイルを追求する男性なら、なおさらそうだろう。そんなジレンマを解消してくれる頼もしいヘアサロンが、このカキモトアームズが手掛ける男性のカットに特化したMEN’S GROOMING SALONである。

同サロンは2007年に銀座でスタートし、この青山店は2014年にオープン。業態は美容室であるが、バーバーの技術を積極的に取り入れており、トレンドを兼ね備えながらも、清潔感あるエイジレスなスタイルを得意とする。

この店のディレクターを務める長戸寛典氏は、何度もニューヨークに赴き、リアルなバーバーを体感。そこで得たインスピレーションを基に、クラシックさとモダンさを兼ねた男らしい空間を作り上げた。

特に圧巻なのが、バーバーチェアの前にあるカウンター。この什器は、脚などの一部に実際のヴィンテージを使い、その風合いに合わせてワンオフで作ったもの。男らしさやクラシックさを醸し出しながらも、モダンに仕上がっているのは、こういう細かなテクニックがあってこそ。

その他にも随所にアンティークパーツが使われており、まるで東海岸のバーバーのような雰囲気になっている。スタイルのある大人の男にこそ行って欲しい実力店だ。

資生堂が展開するメンズ用のヘア&スキンケア用品ブランドTHE GROOMINGは、サロンのみの取り扱い。この男らしい空間によく似合っている

適度にアンティークファニチャーを取り入れてクラシックさとモダンさを兼ねた男らしい空間に。

メインフロアには、ヴィンテージのTAKARA BELMONTのバーバーチェアが並んでいる。鏡のあるセット面は、一部にヴィンテージのパーツを使ったオリジナルの什器である。

使っているバーバーチェアはすべてヴィンテージ。TAKARA BELMONTのもので、クッションやレザーはすべてリペアされているので、快適な座り心地だ。

床はインダストリアルファニチャーによく似合うモルタル。加工と経年によっていい味が出ており、置いてあるヴィンテージのインテリアともマッチしていた。

圧倒的な雰囲気であるオリジナルのセット面は、店のアイコンになっている。戦前のアメリカで流行ったアールデコを思わせるような装飾の一部は本物のヴィンテージだ。

このデコラティブな装飾から、アンティークだと思ってしまうが、実はワンオフで製作したオリジナル。ただ脚などには、当時のヴィンテージを使っている。

この棚の一部には、カウンターにも使われている木材が使われており、この店の統一感に一役買っている。アンティーク加工されているので風合いあり。

シャンプースペースの床には、ニューヨークらしいサブウェイタイルが敷き詰めている。味のあるインテリアが多いので、こういったクリーンな印象のタイル使いが、より際立っている。

こちらはシャンプースペースに置いてあるオリジナルの什器。ここにはシャンプーやスタイリング剤などがディスプレイされており、絵になっていた。

随所に使われているエジソンランプは、インダストリアルファニチャー好きであれば、定番となっている。サインポールをモノトーンカラーにするなど、無骨さとスタイリッシュを兼ね備えている。

シンプルなウォールクロックは、メタル部分に味が出ており、全体の雰囲気によく似合っていた。白と黒を基調としたカラーリングが随所に配されている。

サインポールがモノトーンカラーになっているので、よりスタイリッシュな印象を受ける。青山店は、大通りに面しておらず、路地を入った静かな環境にあるので、落ち着いた中で施術を受けられる。

少し小ぶりなアンテイークのドアを開けると、インダストリアルなスチール製のロッカーがあり、なんともいい雰囲気。適度にアンティークファニチャーを取り入れているのも、このサロンの個性である。

DATA
東京都港区南青山3-10-17 OPERAビル1
TEL03-3470-6288
営業/11:0021:00(月曜~土曜)、10:0020:00(日祝)
休み/火曜
https://mensgrooming.tokyo/

※写真は取材当時のものです。現在とは異なる場合があります。

(出典/「バーバーインテリア」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...