昔ながらの手法でフェルトワッペンを再現!「NORTH NO NAME」の手仕事に注目。

昔ながらの手法で作るフェルトワッペンに執着するNORTH NO NAME。オーナーであり職人でもある堀川氏が2005年に創業して以来、コーヒー染めによるエイジング加工で経年した風合いに仕上げたヴィンテージ感もファッション通の心を鷲掴みにし、現在では世界的に知られる存在になった。ここでは、そのこだわりの詰まった新作フェルトパッチを紹介する。

とことんハンドメイドにこだわるフェルトパッチ。

手描きしたスケッチに合わせてフェルトを手で切り出し、それを重ねて立体的にデザインを構成していくヴィンテージのフェルトワッペンに魅了され、それを当時と同じ手法で現代に蘇らせるのが、NORTH NO NAMEの堀川氏だ。

1979年札幌生まれ。地元の人気ヴィンテージショップに勤務後、独立して上京。2005年からNORTH NO NAMEをスタートして、ヴィンテージさながらのフェルトワッペンを作り続けている。2017年には浅草にフラッグシップストア『SNOW PLANT』をオープン。自身の好きなヴィンテージ古着や雑貨とともに、同ブランドのオリジナルウエアや小物なども展開している

重ねたフェルトはミシンで1箇所ずつシングルステッチで縫製していくこだわりようで、最後にコーヒー染めで経年による風合いを再現することで、唯一無二のフェルトワッペンは完成する。

ひとつひとつの工程を見せてもらうと、仕上げまでの時間のかかりように驚かされる。そのため、毎シーズン30点近くリリースする新作は、取り扱い店に1アイテムにつき1点しか納品されない。その〝一点モノ〞的な希少性も、ファンを虜にするのである。

手描きのスケッチがフェルトパッチになる制作工程。

下描きした箇所に沿って、ミシンでシングルステッチを入れていく。フェルトの切り文字部分は文字は切ってから縫うのではなく、フェルト地を文字ステッチで縫い付けてから切り出す。

ペンを使った下描きもすべて堀川氏の手作業で行う。最初に見本となる完成形のサンプルを1点作り、それに倣って下描きを入れる。一点ずつ微妙に異なるのがまたアジとなる。

フェルト地を文字ステッチで縫い付けた後、文字の形に合わせて切り出していくのだが、堀川氏は生地用の裁ちバサミを器用に使って仕上げる。

この細かいアルファベット部分を大きな裁ちバサミで切り出す作業は、熟練の技。ヴィンテージと同様の昔ながらの手法だ。

右側がコーヒー染めして仕上げたサンプル。このワッペンは今季の新作で「NNN-004」のB型。¥10,780_

今季の新作のものになった手描きの型紙。ワッペンを作る前に、思い描くデザインをこのようにスケッチするところから作業は始まる。すべて堀川氏の直筆だ。

手描きのスケッチ段階からこのように仕上がるとは、素人目には想像できない。これが熟練の堀川氏だから成せる技なのである。ちなみに上のモデルの背中の髑髏マークは一点ずつ手描きする。

2022 New collection

NNN-001 (A ~E型) 各¥5,280_

NNN-002 (A ~E型) 各¥6,380_

NNN-002 (F ~J型) 各¥6,380_

NNN-002 (K ~O型) 各¥6,380_

NNN-002 (P~S型) 各¥6,380_

NNN-002 (A,B型) 各¥8,580_

NNN-004 (A ~C型) 各¥10,780_※前述のダック柄はこれのB型

NNN-005 (A型/2枚セット) ¥13,200_

過去の作品も一部紹介。

上は人気音楽ユニット、EGO-WRAPPIN’の依頼で制作した帽子。下は以前制作したNORTH NO NAMEのバナー。

自身のショップ『SNOW PLANT』だけでなく、他店の記念ワッペンも限定で手がけてきた。

1940年代のコーデュロイのスポーツJKTをもとにワッペンカスタムしたオリジナルの過去作品。

こちらもヴィンテージをもとにしたギャバジン素材のカスタムJKT。NORTH NO NAMEの過去作品。

ヴィンテージのボタンスタジャンをもとに作ったオリジナルのカスタムJKT。これも過去作品。

コーデュロイ素材のスポーツJKTをもとにカスタムした1着。こちらもオリジナルの過去作品。

【問い合わせ】
SNOW PLANT
Tel.03-5849-4280
https://snowplant.buyshop.jp/

(出典/「CLUTCH Magazine 2022年8月号 Vol.86」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...