のちのスポーツカー史に多大な影響を与えたEタイプ。
曲線美が魅力の女性的なフォルムでありながらも、男性的な力強い走りから、世界中のスポーツカーファンたちを虜にしてきたJAGUARのEタイプ。1961年3月に開催されたジュネーブ・ショーで、鮮烈なデビューを果たし、当時から、世界中で注目を集めたのは理由があった。それは、1950年代にル・マン24時間レースなどで活躍していたJAGUARのCタイプやDタイプの後継車として開発された背景があったから。

そのため、生粋のスポーツカーとして生まれたEタイプは、ミニマルなボディに対して3・8リッターの大きなエンジン、最高出力265馬力、最高速度240㎞/hなど、デザインも含めてすべてにおいて、当時のスポーツカーの最高峰ともいうべき実力を誇っており、のちのスポーツカーの歴史に大きな影響を与えたことは容易に理解できる。このEタイプは1975年の生産終了まで、14年の歴史があるが、大きく分けてシリーズ1から3の3タイプが存在。なかでも、やはり初期型のタイプ1は、現存数も圧倒的に少なく、歴史的資料価値の高いモデルだ。
1965 JAGUAR E-type Series [Road Star]
航空機デザイナーとして活躍したマルコム・セイヤーによってデザインされたEタイプ。空力スペシャリストが手掛けたデザインは、ボディ全体が美しい曲線に包まれ、スポーツカー然としたミニマルなフォルムとなっている。エンジンは、3.8リッターの6気筒DOHCを搭載し、当時、265馬力を打ち出していた。のちに排ガス規制などでパワーダウンを余儀なくされていくこととなる。




【問い合わせ】
VINTAGE SHONAN
Tel.045-300-3750
http://www.vintage-shonan.co.jp
(出典/「CLUTCH2022年4月号 Vol.84」)
Photo by Masahiko Watanabe 渡辺昌彦 Text by Tamaki ITakura 板倉環
関連する記事
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2025.06.19
 敢えて乗りたいオートマ仕様のクラシックミニ。|1998 MINI PAL SMITH
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2024.08.05
 【クルマ専門店ガイド】W123のことならおまかせ! 「ファイブセンス」|東京都足立区
- 
                                                                                    
                                        
                                        - 2024.07.01
 【クルマ専門店ガイド】修理工場ならではの安心感「ミヤマエオート」|神奈川県川崎市
![Dig-it [ディグ・イット]](https://dig-it.media/wp-content/uploads/2022/09/dig-it-1-1.png) 
                                     
             
             
                             
                             
                             
                             
                             
                                                     
				 
                 
                 
                 
                 
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
                                                                                                     
													 
													 
													 
													 
													 
													