至極のバイク&クルマはこの手から生まれる! 日本が世界に誇るカスタムビルダー10選。

CLUTCH Magazineにとってカスタムバイクやカスタムカーのカルチャーは創刊以来欠かすことのできないコンテンツのひとつである。日本のカスタムカルチャーを支える多士済々がここに集った。

1.「HIDE MOTORCYCLE」富樫秀哉さん

ディテールまで丁寧に作り込んだカスタムバイクのデザインセンスが支持されるビルダー。ショーで脚光を浴びるトップビルダーでありながら、常にストリートの視点を持ち、造形美と走りを両立するカスタムを作り出す。

2.「LUCK MOTORCYCLES」杉原雅之さん

全体としてオールドスクールから逸脱することなく、細部の造形まで丁寧に作り込むチョッパーを生み出すビルダー。海外からの評価も高く、今年の夏カリフォルニアで行われるチョッパーショー“BORN FREE”に招待されている。

3.「HAMANS CUSTOM」松本真二さん

滋賀県に拠点を構えるチョッパー専科。‘60sスタイルの美しいカラーリングのチョッパーを得意とするビルダー。4輪のカスタムカルチャーにも造詣が深く、カーカスタムのテイストを取り入れるディテールワークが持ち味。

4.「SQUARE KUSTOMS」細田弘樹さん

豊橋にあるヴィンテージGM車をメインに取り扱うカスタムショップ。特に板金、塗装などのボディワークを得意とするビルダーで、シボレーのKUSTOMが中心。シンプルでクリーンなフィニッシュが真骨頂。

5.「PRIDE ROCK MOTORCYCLE」大脇直さん

名古屋のオールドスクールチョッパー専科。ショベルヘッド以前のH-Dを専門的に扱い、1960 ~’70 年代のテイストを持つチョッパーのカスタムを得意とする。当時の姿をそのまま残すサバイバーの再生も数多く手掛けている。

6.「KAMIKAZE PINSTRIPE」別所英雄さん

カリフォルニアの有名ペイントショップで修行を積み、帰国後京都で独立。ペイントからピンストライプまで、関西圏のカスタムショップを中心に、様々なスタイルのビルダーの希望に応えるマルチな技術が魅力なペインターだ。

7.「SHIUN CRAFT WORKS」松村友章さん

オールドスクールをベースとしたスタイルの中にも新しさを感じさせるチョッパービルダー。その一方でレーサーとして国内のドラッグレースのレコードを記録し、ボンネヴィルにも挑戦した経験がある異色のビルダーだ。

8.「BORDERS」加藤秀樹さん

日本におけるカスタムマーキュリーのシーンを牽引する名古屋の老舗カスタムショップBOADERSのボス。愛車の’49年マーキュリーは、カーソントップを外せばサーフボードを積載できる加藤氏のライフスタイルが表れたスタイルだ。

9.「PARADISE ROAD」下平淳一さん

日本のカスタムローライダーの文化を築き上げた立役者と言えるベテランビルダー。ハイエンドなショーカーを製作し続ける傍で、常に自身の愛車もカスタムしながら乗り続け、ショーに自走でエントリーするリアルなカーガイである。

10.「TRIUMPH RIOT」Kazさん

ヴィンテージTriumphの祭典、Triumph Riotの主催者。約20年前に初めてのTriumphtと出会い、現在は7台のTriumphを所有。フラットトラックからビーチレース、モトクロスなど様々な草レースに参戦するコアなバイク乗りだ。

CLUTCH magazine 84号では全36人のカスタムビルダーを取り上げているので、そちらもチェックしてみてほしい。

(出典/「CLUTCH2022年4月号 Vol.84」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...