アメカジ好きの女子必見! ロサンゼルスでレディースヴィンテージを探すなら「Blossom Vintage」へ。

ダウンタウンの中心エリアに(まさにダウンタウン!な、喧騒に包まれるエリアです(笑))、レディースヴィンテージ服の「Blossom Vintage」がショールームをオープンしたということで、お邪魔してきました!

ロスのダウンタウンにある高層コンドミニアムに潜入。


多くのアーティストやデザイナーなどがスタジオ、ウェアハウス用に部屋を借りている高層コンドミニアムに、今年の夏、アポイントメントオンリーでオープン。ダウンタウンらしいクールな内装に、ドリーミーなヴィンテージ服たちが並び、女子なら誰でもワクワクするような空間が広がります。

家具とグリーンの配置もステキですよね。真似してみたい、どこもかしこもお洒落な空間です。

ローズボールフリーマーケットで出会った「Blossom Vintage」


2013年に、小さなプロジェクトとして始めたというこの「Blossom Vintage」。当初はフリーマーケットなどにポップアップで出店するのみのお店でした。

私が初めてJamieと出会ったのは、2016年夏。ローズボールフリーマーケットで、この1970年代のAirstreamが一際目立っていて、その可愛さに、自然と足がそちらへ向かっていた。中に入ると女性が1人。とても気さくで茶目っ気のあるJamieは、少し恥ずかしそうにしながら写真を撮らせてくれた。

▼以前ローズボウルで伺ったときの様子はこちら

フォトグラファーMaikoのLAガイド#20 【一度は行きたい!カリフォルニア最大級のフリーマーケット編】

フォトグラファーMaikoのLAガイド#20 【一度は行きたい!カリフォルニア最大級のフリーマーケット編】

2025年07月09日

「このAirstream、自分で運転(正しくはけん引?)するの?」と聞くと、「もちろん! どこでも1人で運転して行くのよ!」とのこと。なんて頼もしい女性なんだ!と驚いた。実際、アメリカ国内15州を2ヶ月間で回ったと言うからスゴイ。
ヴィンテージの仕事を始める前は学校の教師をしていたというJamie。その傍らで、好きだったヴィンテージ服の仕事を少しずつスタートさせ、同時に教師の仕事があまりにも大変だったこともあり、教師を辞め、ヴィンテージビジネス一本に絞ったんだそうだ。

ショールームで見つけた、心惹かれるヴィンテージ服。


Jamieがコレクトするヴィンテージ服たちは、とてもドリーミーで品があり、女心をくすぐるものばかり。ヴィクトリア時代から90年代までのものが揃うが、メインは40年代以降のもの。まだちゃんと着用可能なもので、さりげなくフェミニンなアイテムをコレクトしているそうだ。

1930’s Net White Dress Set with Bolero

1929 tulip embroidered & painted mesh dress



こちらのドレスはなんと当時の所有者が実際に着ている写真と共に見つけたもの。

20年代に撮られた白黒写真に映るドレスがこうして目の前にあるなんて、とても感動!

Edwardian printed cotton two-piece set


1920s foxglove pink lame’ embroidered draped dress


Ghostly Edwardian dress



ところで、こういったメッシュのドレスは現在ではあまり見かけないが、「一体どんな時に着ていたの?」と聞くと、ティーパーティなどの時に着ていたんだそう。今では、レースやメッシュのドレスはデニムに合わせてもレイヤードして楽しめ、幅広いシチュエーションで活用できるアイテムになっている。

インスタグラムでも常に新しいアイテムをアップし、徐々にファンを増やしている「Blossom Vintage」。そこらじゅうを旅してヴィンテージ服を探しに行くのはとても体力がいるし大変だけど、「そこが一番の楽しみだからやめられないの!」とJamieはキラキラした目で語っていた。

毎週新しいアイテムが追加されるBlossom Vintageインスタグラムやウェブサイトでぜひチェックしてみて。気軽に訪れたい方は、Pickwick VintageやポップアップなどSNSで出店情報を確認して出掛けてみてください。コーデの参考や、次に取り入れたいヴィンテージアイテムの参考になるはずです。
Blossomvintageshop.com
IG: blossomvintage
この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

Pick Up おすすめ記事

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...