まだまだあります、ベルリンで出会った最新注目プロダクツ#2

去る6月28・29・30日にドイツ・ベルリンで開催されたファッショントレードショー「SELVEDGE RUN」。このショーには、ヨーロッパ、アジア、アメリカなど世界各地からクラフトマンシップあふれる良質なヘリテージブランドが集まる。前回に続き、ここで見つけた注目プロダクツとブランドを紹介する。

【1】A PIECE OF CHIC

1-1200
フランス・リヨンを拠点とするスカーフブランド。1930〜’60年代のスカーフを参考に、上品な光沢と強度をもつシルクを用いて様々なパターンのスカーフを作っている。それらを通じ、当時の人々のエレガントなスカーフ使いを現代に継承。ヨーロッパを中心に、モーターサイクリストやヴィンテージファッションラバーから支持を集めている。
2-1200
http://www.a-piece-of-chic.com

【2】Simmons Bilt

スコットランドのレザージャケットブランド。フライトジャケットやライダースジャケットのリプロダクションにおいてはヨーロッパトップクラスの実力を誇るが、それだけではなくこのようなワーク系ジャケットも手がける。
3-1200
老舗生地メーカーHalley Stevenson社の24oz.キャンバス地を用いたカバーオール。こちらの記事で紹介したDUNDAS FOOTWEARとのコラボレーションモデルだ。襟の裏にはスコットランドならではのタータンチェックのウール生地をあしらっている。
4-1200
http://www.simmonsbilt.com

【3】CARL MERTENS

古くから刃物の街として栄えるドイツ・ゾーリンゲンで1919年に創業。カトラリーやキッチンツールを幅広く手がけているが、特にこの包丁がスタイリッシュ。東洋の包丁からインスピレーションを受けデザインされたという。刃は幅を広くとり、サビにくい素材を用いているため実用性も抜群。
5-1200
(右の2本は、同じくゾーリンゲンで100年以上続く老舗ナイフブランドOTTERのもの。)
http://www.carl-mertens.com

【4】Red Cloud

デニムが有名な中国のブランド。最近はこのキャンバススニーカーに世界中から注目が集まっている。
6-1200
7-1200
’60年代のフライフィッシング用シューズをモチーフにしており、ラバーソールの装着はヴァルカナイズド製法を採用。日本でも希少なヴァルカナイズド製法だが、こちらは中国で作られている。優れたファクトリーがあるそうだ。中国製という言葉に先入観を抱いてはいけない。クラシックな面持ちと頑丈さを併せ持つ優秀な1足である。
https://www.facebook.com/officialredcloud/
2回にわたって紹介した最新注目プロダクツ、いかがだっただろうか。SELVEDGE RUNでは他にも多くの良質なブランドやプロダクツに出会うことができた。バイヤーなどファッション業界の方はもちろん、通販可能なブランドの場合は、ぜひ読者の方もチェックしてみてほしい。
〇SELVEDGE RUN
http://​www.selvedgerun.com
(Photo & Text by CLUTCH Magazine 編集部)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...