「NEW ORDER CHOPPER SHOW 20th ANNUAL」でチョッパー 最新スタイル をチェック!!

今年で20回の節目を迎えた、日本で唯一「チョッパー」の名を冠したショーで、毎年ヴィンテージモデルが数多くエントリーすることでも有名。ここで紹介しているのは展示車のほんの一部。カスタム好きならぜひとも生で見ることをオススメする。

ベストオブチョッパー上位3台を紹介!

大阪の「リボルト」によるショベルヘッドチョッパーは、キックペダルをはじめ、ステーを兼ねた作りのフェンダーチップに、これでもかといわんばかりに施したツイステッド加工やエンジン各所の彫金など、1位を獲得するのも納得の作り込み。完全に“球”のオイルタンクも強烈!!

昨年のニューオーダーで1位を獲得した「インフィニティ」のショベル。いにしえのレーサーを彷彿とさせる雰囲気ながら、恐ろしいほどにスリム&コンパクトなボバーに仕上げた。

個性的なリアフェンダーが目をひくパンヘッドは「ハマンズ」による一台。細部も左右両出しのマフラーやスリムなフロントまわり、繊細なタンクの造形など、こだわりが満載。

今年度は「メカマニ ・ ギアギャラリー」と同時開催!!

カスタムはもちろんモーターサイクルカルチャーの裾野を広げる狙いから、機械的なモノをモチーフに自由なアートやデザイン、コスプレなどを展開するメカマニ・ギアギャラリーとコラボし、今年度はふたつの会場を使って開催された。開始以来、最大の来客数となったという。

ロングフォークの気になった車両をピックアップ!

フリスコ スタイルの気になった車両をピックアップ!

“走り”を予感させるフリスコはニューオーダーでも根強い人気。シーンの流行をざっくり分けると“当時風”を追求する方向性と、よりチョッパー的な作り強調する方向性、そして現代的なパフォーマンスをプラスする方向性の3パターン。ベースに選ばれるのはショベリジ率が圧倒的に高い。

今年の『クラブハーレー ピック』はこのパンヘッドに進呈!!

「ホットスパイスカスタムス」によるパンヘッドに進呈。エンジンのチューニングもさることながら、ナローなフロントまわりにH-D純正ブレンボをダブルで収めたこだわりのブレーキは必見!!

オールドスクールの気になった車両をピックアップ!

毎年ニューオーダーで最もエントリーが多いのは間違いなくオールドスクール。外装をメタルワークで作り込み、モールディングで美しく仕上げたものや、リアルな当時風などスタイルもさまざま。ライトにFNA製のLEDを採用している車両もポツポツと見られた。

神戸のチョッパーショップ「シウン」はなんと14台も展示!!

神戸のチョッパー好きから支持を集める「シウン クラフトワークス」。今回のショーでは同店がこれまで製作してきたオールドスクールやロングフォーク、フリスコなどさまざまな車両を計14台(!!)展示。一台一台仕様の異なるチョッパーは多くの目をひいた。

ネオチョッパーの気になった車両をピックアップ!

毎年旧い車両が多いニューオーダーの性質もあって、ネオチョッパーは極端に少数派。しかし、“いかにもカスタム”というインパクトは相当なものだ。

個性派チョッパー&カスタムも多数エントリー!!

チョッパーショーとはいえ、展示車両はそれだけではなく、ド派手なバガーやパフォーマンスバガー、スピードクルーザーなど現行モデルのカスタムも少なくない。まさにカスタム好きのための祭典なのだ。

個性的すぎてカテゴリー分けするのも難しい「ラックモーターサイクル」。究極のスリム&コンパクトチョッパーの細部を見ようと、ブースは多くの人で賑わっていた。

(出典/「CLUB HARLEY 2025年10月号」)

この記事を書いた人
ポイズン雨宮
この記事を書いた人

ポイズン雨宮

真性バイクオタ

単気筒や2気筒のいわゆる“エンスー的なバイク”が大好きな真性オタ。中でも70sアメリカを感じさせるモーターカルチャーを特に好む。XR1000と1969年型カマロを所有し、その維持に四苦八苦しつつも実は喜んでいるドMでもある。カフェレーサー好きでもあり、フェザーベッドフレームのH-Dを作りたいと絶賛夢を膨らませ中。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

Pick Up おすすめ記事

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...