90年代からはフィッシュテールコートのコラボサーガが始動
当然ながら、シップスはこれまでの長きにわたる歴史において、様々なコラボレーションアイテムを取り扱ってきた。そのなかでも90年代以降を代表するストーリーとして挙げられるのが、あるフィッシュテールコートをめぐるサーガ(長編物語)だ。
「91年、代官山に『マルセル ラサンス』の店舗がオープン(現在は閉店)。80年代にはフレンチ・シックが注目を集め、『シップス』が提案するスタイルにも新鮮な風を送り込みました。『マルセル ラサンス』は70年にフランスで生まれたブランドで、アメリカントラッドの世界観をフレンチの流儀で洒脱に再解釈したコレクションが人気を集めていましたね。このブランドとシップスは契約を結び、日本で初めての店舗を開いたのです。“パリの『マルセル ラサンス』のショップをそのまま日本に持ってくる”というコンセプトに基づき、あらゆるアイテムを代官山で展開したのですが、そのなかに存在していたのが『マルセル ラサンス』と『サイエンス ロンドン』のコラボで生まれたフィッシュテールコートでした」。
「サイエンス ロンドン」は、様々なブランドのデザイナーやコンサルティングを手がけてきたティム・ウォーリンガーが80年にイーストロンドンで設立したブランド。ウォーリンガーが手がけるフィッシュテールコート(=モッズコート)は、ブランドのシグネチャーアイテムとなっていた。
「『マルセル ラサンス』は、『サイエンス ロンドン』のフィッシュテールコートに艶やかなナイロン素材を当て込むというエスプリを披露していました。このスタイルは、『シップス』にとっても大変に共感できるものでした。『シップス』が展開する様々なスタンダードアイテムと合わせることで着こなしが洗練されるからです。そのため、『シップス』で働くスタッフの多くが自身で購入して自身のスタイリングに取り入れていました。もちろん、私もそのひとりです。
この『マルセル ラサンス』×『サイエンス ロンドン』のフィッシュテールコート以来、『シップス』はブランドやマテリアルをアレンジしながら数多くの“フィッシュテールコートコラボ”を仕掛けていくことになります。『シップス』が50周年を迎えた今年はアニバーサリーアイテムとして様々なコラボモデルをリリースしているのですが、そのひとつとして91年当時のフィッシュテールコートも蘇らせています」。
今年は、「シップス」の50周年を祝う特別な逸品としてコラボレーションアイテムがいくつもお目見えするという。「シップス」にとってコラボレートは祝祭であり、今ではショップの歴史を象徴するものにまでなっているのだ。
「熱狂の70年代、私たちは未知なる服と触れる高揚感をお客さんと分かち合ってきました。その使命は、現在も続いているのです。高揚感をお届けする。その高揚感がもとになって一日が素晴らしいものになる。そうした素晴らしい一日を積み重ねることで幸福な人生が創られていく―—。『シップス』は、これからも幸福の起点となり得るコラボレーションアイテムを取り扱っていきたいと考えています」。
【1990年代~コラボ】サイエンス ロンドン × シップス

2000年頃、「シップス」は「マルセル ラサンス」がコラボしてきた「サイエンス ロンドン」とコラボ。カーキカラーのウールナイロンを採用し、武骨と洗練の間隙を突いた。写真のように紺ブレと合わせると、まさにハマリ役となる。
【1990年代~コラボ】マルセル ラサンス × シップス

2000年代中期、「サイエンス ロンドン」が活動を停止した後に「シップス」は「マルセル ラサンス」との直接コラボレーションをする。コットン×ポリウレタンで伸縮性を持たせたシェルに脱着式のキルティングライナーを配している。
【1990年代~コラボ】グローバーオール × マルセル ラサンス × シップス

2010年頃には、ダッフルコートで知られる「グローバーオール」を迎えたトリプルコラボモデルも製作。原さん自身は、「マルセル ラサンス」を起点としたコラボフィッシュテールコートを合計で6着も所有してきた。紺ブレと合わせるのが原さんの流儀。
シップス50周年で91年当時のモデルを復刻! サイエンス ロンドン × マルセル ラサンス × シップス
創業50周年記念で復刻されたのがこちら。91年当時の「マルセル ラサンス」 × 「サイエンス ロンドン」が蘇っている。当時、スタッフの多くがスーツに今作を合わせていたという。12万1000円(シップス 銀座店TEL03-3564-5547)
(出典/2nd 2025年11月号 Vol.214」)
関連する記事
-
- 2025.10.09
「シップス」代表取締役社長・原さんと振り返る、ブランド同士のコラボ黎明期
-
- 2025.09.21
2大アメカジブーツブランドの一つ「ダナー」の名作ブーツ知ってますか?